おわり
コロナ前やったから環境は大幅に変わってしまったが 
 未だに利用するやつは増えているのかな
よかおめ
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ
http://topi.tds7.net/niFv/986632721.html
つい最近までは使ってしまった罪悪感が 
 残っていて死にたい気持ちでいっぱいだった
>>6 
 サビ残させてるブラックに罪悪感とか持つなよ
26:5ch名無し民2021/11/24(水) 05:48:52.98ID:lCXsg6Zkd
>>20 
 会社というより同僚にな 
 短期間とはいえ迷惑かけてしまったのは確かやから
弁護士有能すぎ
>>7 
 検索してレビュー評価高かったところに相談したけど 
 迅速に丁寧にワイにも会社側にも対応してくれたな 
 未だに感謝してる
>>8 
 会社側にも丁寧なのいいね 
 罪悪感なんて抱く必要ねえよ100%会社が悪いんや
>>11 
 ワイの上司が弁護士先生に罵声浴びせたらしいけどね 
 録音した音源を会社の総務に聞かせたらしいが
>>13 
 でも全く知らん奴から罵声もらっても平気だよな
32:5ch名無し民2021/11/24(水) 05:54:19.31ID:lCXsg6Zkd
>>25 
 弁護士に直接罵声浴びせられたことは聞かされたが 
 あーいう業種の方は慣れているんやろうな 
 全く気にしていないような感じやったわ
>>32 
 プロは即座に隙を探す方にスイッチするからな 
 そもそも勝ち確やし罵声の中に脅迫でもあればシメたもんやろ
>>34 
 その時の弁護士からの報告連絡の時に同情されて 
 他の会社はやっぱ違うんかなと思ってしまった瞬間でもあったな
実際丸々でどれくらいかかるん?
>>9 
 当時は 
 退職代行費用が3万 
 有給消化交渉が3万ってことで計6万やったな 
 サビ残に関しては会社側が書面でワイに直接通知送ってきた
>>12 
 やっす 
 つかうわ
17:5ch名無し民2021/11/24(水) 05:45:37.00ID:lCXsg6Zkd
>>14 
 当時と現在は費用形態がちゃうかもしれんから 
 一概には言えんがな
当時はまだ退職代行が出てきた頃で 
 会社側もまったくそれ用の対策とっていなかったみたいやが 
 今はどうなんやろうな
弁護士有能やな
>>15 
 労働関係の専門の弁護士さんみたいやったから 
 どんなこともテキパキやってくれたみたいやな
自分で辞めますさえ言えん奴がおるの信じられるのやけどなんでなんや?
>>16 
 無駄に揉めるかもしれんってこと考えたら第三者挟むのは理にかなっとるやん
21:5ch名無し民2021/11/24(水) 05:47:03.71ID:5bHH3EO4r
>>18 
 それで数万取られるの嫌じゃね? 
 トラブルって言ってもちょっと文句言われるだけやん
>>16 
 ワイとしては騒ぎにして 
 その上司が陥落していくのを 
 みてみたかったのも少しはあったな
>>16 
 気まずい空気で1ヶ月は続けなあかんやん 
 それが一番嫌やわ
>>21 
 フツーの上司だったらこんなことしてないで 
 外部の人間(今回の場合は弁護士)にも罵声浴びせる人間なんやで...
>>28 
 上司から電話来なかったか?
>>29 
 弁護士が会社に電話した直後に来たで 
 いままで見たことないような焦り方で 
 「どうしたんだよ?」と連絡してきた 
 自らの保身に焦っているようだったな
36:5ch名無し民2021/11/24(水) 05:58:36.37ID:BTG6uyQg0
>>33 
 電話出たんかい 
 ビビってて草
>>33 
 おもろいな 
 浴びせられた罵声を総務に聞かせたらしいし何かしらの処分受けとるやろ 
 死○シャチガ○ジ
>>36 
 ワイもビビりながら出たからお互い様やったし 
 双方無我夢中やったんやろうな
>>37 
 どうやろうな 
 あーいう人は未だにどこかで管理職やっているような 
 気もしなくはないが
サビ残分は自分で取り戻せないからそこ有能やな
>>22 
 そこの弁護士先生に頼むとサビ残は 
 成功報酬制になるみたいやったが 
 会社側から直接ワイに書面でこの額支払いますって 
 送られてきたんや、そこはラッキーだった
24:5ch名無し民2021/11/24(水) 05:48:08.91ID:CPJz4LtQ0
自力でどうにかならんもんなん? 
 メンタルもあるやろが
>>24 
 言えないことはなかったんやろうが 
 単にこっちが身を引くのも嫌だったんやろうな 
 当時のワイは
終わったことなんやろ? 
 過去にとらわれ過ぎだろ、もう忘れた方がいいぞ
>>35 
 クズ上司とか忘れられんやろ
>>35 
 丸2年経つんやが今でも昨日のように思い出してな 
 たまらなくなってスレ立ててしまった 
 すまんな
>>38 
 江角マキコのドラマの総務みたいな奴だったな
40:5ch名無し民2021/11/24(水) 06:01:28.00ID:C3h5oOHl0
今の会社は良さげなの?
>>40 
 前の会社に比べて規模は大幅に小さいが 
 公的な役割が多いとこやから潰れる心配はないし 
 残業もないからホワイトすぎる職場やで
クソ会社には天罰与えんといけんからな 
 イッチよくやったわ
>>44 
 互いにクソやったから仕方ない
会社名何
>>46 
 誰もが知っている企業の子会社やで
56:5ch名無し民2021/11/24(水) 06:17:08.00ID:BTG6uyQg0
>>50 
 大手子会社の管理職ならその上司エリートやな
>>56 
 成り上がりのエリートやね 
 まぁワイのせいで今現在どうなっているかは知らんが
会社から親に電話されんかったか? 
 ワイも退職代行使って辞めたが電話無視してたからかされたわ
>>47 
 辞めて1ヶ月ぐらいたった有給消化中に 
 実家に非通知で総務から電話かかってきたらしい 
 名前を名のならずにワイがいますか?と聞いてきたらしい
やっぱり弁護士に依頼すべきよな
>>51 
 交渉力もそうやけど与えられてる権限も 
 代行業者とは雲泥の差で違うから 
 ワイは弁護士に依頼したところもある
54:5ch名無し民2021/11/24(水) 06:13:56.96ID:lCXsg6Zkd
未だに前の会社の後輩たちから 
 電話かかってくるんやけど 
 電話切ったあとにいたたまれない感じになってしまうな...
>>54 
 なんでかかってくるん?仕事の引き継ぎしてないから?
>>57 
 先輩らにワイに電話しろよと言われているか 
 半ば冗談でかけてきているか 
 まぁワイがどんだけ落ちぶれているか確認したいかってとこなんやろうな
>>59 
 そもそもなんで電話出るねん 
 他人やし無視しろや
>>65 
 電話とる後輩らはお互いに信頼してたやつと思ってるからな
>>66 
 落ちぶれ度を確認しにくる奴らなのにか?
69:5ch名無し民2021/11/24(水) 06:32:32.66ID:lCXsg6Zkd
>>67 
 それはワイ自体が皮肉を込めて言ってるところもあるし 
 未だにかけてきてくれるのはどちらにせよありがたいよ
とりあえずまあ本当に耐えきれなくなったら 
 使ってしまうのはアリやと思うで 
 入社3年目くらいやつは特にな
>>55 
 電話後すぐ行かなくてええんか? 
 制服とか保険証どうした
>>58 
 弁護士さんから宅配便で会社に送ってねと言われた 
 そーいうことも調整してくれたんやろうな弁護士先生
うちんとこみなし残業が四十時間くらいあってそれいっぱいいっぱい働いてるんやが 
 みなし残業って悪だよな
>>61 
 ワイの前職はみなし残業以降のサビ残について 
 お支払いが来たわ、、、
退職代行の形態もコロナ禍を経てどうなっているか分からんが 
 会社側も対策取っているとこ増えたんやろうな 
 まぁ法が遵守されるのが第一やが
まぁできれば使わん方がええとはおもうが 
 どうしようもなくなったら使った方がええ 
 死ぬよりはマシやで
今日も幸せに働くとしよう 
 それでわ
