ええんか
強いチームが勝つのは当然やろがい
強い選手がたくさんいるチームがコールドして何が悪いねん
自分のチームが弱いからやろがい!
こんな暴論を許すな
リード禁止にすれば?それでも走られるなら知らん
15:5ch名無し民2021/12/11(土) 11:23:43.82ID:owOgX4t4r
出塁させなければよいのでは?
放置してるとキャッチャーやる奴居なくなるから朗報
ソフトみたいに投球後スタートでええやろ
ループするのは出塁させてるからでは
ガキの野球はストライク入るかどうかレベルだからな。入らんと試合にならん
ガキと大人が同じ広さで野球やるのが無理あんだろ
136:5ch名無し民2021/12/11(土) 11:34:40.84ID:ThnUIYip0
>>130
同じじゃないぞ
>>130
>>130
かと言って狭くしたらソフトボールで良くね?ってなるし
プロでも全然盗塁刺せない選手いるけど禁止にして貰えば?
>>172
野球って今好きになる機会ほぼないよな
学校でやること滅多にないし
346:5ch名無し民2021/12/11(土) 11:50:09.73ID:1rZcmcKFa
>>172
水泳って水着見たいだけやろな
>>172
ダンス増えてんのは必修化の影響か?
>>172
水泳とかダンスとか人を選ぶやろ
できないやつは全然できないやろうし
弱いとこは盗塁禁止してもパスボールで結局自動的に進塁されるからな
野球
外野だと1試合で2回も飛んでこないことがしばしば
練習は長い、練習の待ち時間が長い、試合も長い
ヤジがきっしょい
汚れる
道具の貸し借りにやたらうるさい
客観的指標は監督のお気に入りの奴使うためのものになる
大人になってからのレクリエーションでも女の子と一緒にできません
大学野球までやって草野球やってたワイの結論や、もうやらん
>>285
8割合ってるわ
確かに野球上手くても女子と一緒にやれんのは盲点やったわ
フットサルとかゴルフとか卓球とかテニスなら女子と遊べるのに
野球はスポッチャのストラックアウトとかバッティングマシンで自慢したりキャッチボールできるくらいや
321:5ch名無し民2021/12/11(土) 11:47:58.57ID:EsfRcLhg0
>>285
大学までやるのってかなりガチやなあ
強豪高校卒業者でも大学進んだら準硬式とかワンランク下げるの少なくないのに
大学ってリーグにもよるけど春秋のリーグ日程キツいから学業と両立厳しいイメージあるわ
ソフトボールみたいにリード禁止にして盗塁の難易度上げればいいやん
筒香さんも勝利至上主義では育つ子も育たなくなる言うてるしな
筒香嘉智さんの提案
・学生野球の勝利史上主義をやめよう。そうすれば楽しく野球やれるし、補欠の子にも出番が多くなる。バント一辺倒や叩きつける打球の多用もなくなる。
・お茶当番の廃止。保護者の負担が減る。
・坊主廃止。必要ですか?
・金属バットの反発を減らす。飛びすぎです。
>>333
高校野球でスライダー、フォーク禁止 変革目指す異色の「リーグ戦」が全国に広がるワケ
従来の金属バットは禁止。変化球は2種類まで。大阪で創設され、全国へと広がっている高校野球のリーグ戦「Liga Agresiva」には独自のルールがある。異色のリーグを提案したのは元甲子園球児。高校野球の変革を目指す挑戦には、子どもたちの可能性や将来を考えたブレない理念があった。
2015年、大阪にある6つの高校からスタートした「Liga Agresiva」。その後、リーグの理念に賛同した長野県や新潟県へと広がり、今では13都府県の約80校が参加している。
秋に開催し、各地にはローカル・ルールも。例えば大阪の場合、ダブルヘッダーの時は、それぞれの選手が1日で12イニングまでしか出場できない。県によっては、1試合で12人以上の出場や、再出場できる「リエントリー」といったルールもある。
地域の“個性”を生かしながらも、理念と基本的なルールはぶれないように意識。新潟・明訓高では甲子園に出場し、リーグを主導するNPO法人「BBフューチャー」の理事長・阪長友仁さんは「大事なのは、選手や指導者が、なぜリーグをやっているのか意義や理念を理解して共有することです」と強調する。
勝利を目指しながらも、それ以上に選手の可能性や将来を広げる。理念はシンプルだが、高校球界への問題提起にもなっている。リーグ戦にしたのは、より多くの選手が、より多くの時間プレーする機会をつくるため。未来を見据え、リーグ共通のルールが設けられている。
バットや変化球への制限が打撃や投球を向上させる可能性
○従来の金属バット禁止
試合で使用するのは、世界的に広く使われている反発の弱い米国製の金属バット「BBCOR」か、木製バットに限られる。阪長さんは「日本のバットは飛びすぎるので、本来なら外野フライになる打球が外野の頭を越えていきます。そのため、打者は必要な技術が身に付かないかもしれません」と説明。投手は長打を警戒して変化球を多投する傾向にあり「直球を磨く機会が失われますし、肩や肘への負担も大きくなると思います」と言う。低反発の金属バットになれば、打者は芯でとらえる技術を磨く。一方、打球が今よりも飛ばなくなれば、投手はストライクゾーンで勝負しやすくなるため、球数を抑えることができる。阪長さんは将来を考えれば、打者にも投手にもメリットが大きいと考えている。
○投球数と登板間隔
肩や肘への負担は、投球数によっても変わってくる。エースがマウンドを守り抜く姿は見る者の心を動かす一方、米国を中心に将来への影響を懸念する声が上がっている。日本でも近年、球数制限の導入は進む中、それに先立って「Liga Agresiva」ではルールを設けた。投手は1試合100球までで、50球以上を投げた場合は中1日を空ける。約8年間、世界を回って各国の野球を見てきた阪長さんは「日本の中学生や高校生は、明らかに投球数が多いと感じています。理由のひとつは、連戦が避けられないトーナメントだからです。子どもたちの将来を考えるとベストではないので、このリーグのルールが広がっていけばいいなと思います」と語る。
○変化球の種類と割合
リーグで認められているのは、カーブとチェンジアップの2種類。阪長さんは「色んな考え方がありますが、若い年代からスライダーやフォークを投げると肘を故障するリスクが高く、直球が伸びなくなると考えています。カーブとチェンジアップを投げられない投手は、リーグ戦を習得の機会にしてほしいです」と意図を説明する。また、変化球の割合も25%ほどと決められている。試合中、厳密に直球との比率を計算しているわけではないが、それぞれのチームが意識を共有している。
リーグ発足から6年。現在の高校野球に風穴を開ける挑戦に、共鳴する指導者は増えている。「今、当たり前にやっていることが、子どもたちの将来のためになっているのかを考える機会をつくるのは意義があると思っています」と阪長さん。日本ならではの高校野球文化を継承しながら、変革に挑んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a23bc1b91b5fcceb6e21e16b642f251f600e51
>>333
今年の春先にマイナー落ちしてボロボロやったときはマイナーリーガーが偉そうに何か言ってた扱いで叩かれてたな
秋に復権したから来年更に成績残してもっと声上げて欲しいわ
>>333
勝利に関しては難しい問題やな
やっぱ勝負事やから勝った方が本人のモチベーションに繋がるし
下3つは完全に同意
394:5ch名無し民2021/12/11(土) 11:52:56.83ID:GdnhFhiA0
>>333
これ実際正しいからな
日本はエンジョイ系の団ほんと少ない
雑魚団ですら勝つことを指導者が異常にこだわっとる
お茶当番だの保護者負担も当然多すぎやスコアとか指導者が取れやって話
まじで少年野球の盗塁なんてしょうもないもんは今日からでも禁止でええやろ
盗塁を成功させるのと防ぐので難易度がダンチやからワンサイドゲームになるんよな
ワイのおったとこはコーチからみんなして叩きつけろやったな
ガキの頃のダウンスイングとか叩きつけ信仰って筋力無さすぎてそういう意識付けさせないとクソスイングになるからやろ?
>>591
小学生でレベルスイングさせたらだいたいダウンになるからな
611:5ch名無し民2021/12/11(土) 12:06:00.69ID:N0JYQoccd
肘壊します
肩壊します
無駄に厳しいです
指導者頭おかしいです
ほとんどの期間楽しくないです
この競技やってる理由ガチで謎
>>611
成功したら大金稼げるからやぞ
>>611
せやな野球は見るものでやるものではない
>>611
練習時間長いです。
親めっちゃ駆り出されます。
道具代めっちゃかかります。
控えメンバーはほぼ試合出ません。
普通に欠陥スポーツやわ
コールド無しにすればいいのでは?
昔みたいにガキ皆が野球やる時代ちゃうからしゃーないやろな
敵「ピッチャーびびってるww」
投手「」
なんやこの競技
>>726
しかも坊主にされて先輩にいびられる模様
>>726
君が〜打ったのは〜160キロストレート〜
ピッチャーワイ「」
実際筋肉ダルマみたいなキャッチャーでもいないと無理やろ
ベースから離れてリードするの禁止にしたら良いんちゃうの?