2:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:30:00.49ID:ukQK4Zy60
走行距離にもよるけど、軽自動車買うメリットって、そこまで大きくなかったりする?
今ハイブリッドでも200マン程度であるし
3:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:31:00.63ID:ukQK4Zy60
どうなんよ
5:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:31:53.57ID:3dbTbGPj0
問題は税金やな
7:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:32:12.13ID:ukQK4Zy60
>>5
税金込みやて
2万円差あるって言ってるやろ
6:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:31:54.82ID:ukQK4Zy60
もちろん税金込みやで
8:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:32:47.62ID:ukQK4Zy60
維持費を気にするレベルで車使う人は逆に軽を使うべきではないのでは
9:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:33:20.21ID:3dbTbGPj0
軽はターボ以外ストレス貯まるやろ
11:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:33:36.41ID:ukQK4Zy60
>>9
じゃあターボにしたら
20:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:36:04.81ID:3dbTbGPj0
>>11
すまんな
ワイはミドルサイズのSUV乗ってて
維持費もっとかかってるっぽいわ
22:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:36:50.83ID:ukQK4Zy60
>>20
何が言いたいのかよくわからん…
スレタイ読んでな
24:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:37:19.84ID:3dbTbGPj0
>>22
ターボ軽を買え言われたかと
29:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:38:09.32ID:ukQK4Zy60
>>24
眠いんか?
頭働いてないやん
10:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:33:31.39ID:a553D5lda
ヤリスHVとターボ付き軽比べて何がしたいんや
13:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:33:54.73ID:ukQK4Zy60
>>10
維持費の比較やけど
なんかおかしいか
12:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:33:42.56ID:1W78L8l70
軽はそもそもの車両価格がボッタすぎ
16:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:34:45.08ID:ukQK4Zy60
>>12
それはどうやろ
100万のやつもあるし
維持費じゃなくて初期費用抑えるならありちゃうか
それならポンコツ中古でええってなる気がするけど
14:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:33:56.97ID:DBb1VD9F0
そんなに燃費ええ車ないやろ
あとハイブリッドは故障したときの出費がでかすぎるし
25:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:37:40.70ID:ukQK4Zy60
>>14
ヤリスとかフィットのハイブリッドは30km/l超えも珍しくない
調べてみたらアルトも同じくらい走るみたいやし計算してみるわ
15:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:34:25.30ID:YBCEFTcs0
税金、車検、保険料も変わってくるやん。というかそれ気にしなくて済むならみんな普通車買う定期
18:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:35:20.39ID:ukQK4Zy60
>>15
税金は含んでるし、車検費は変わらんやろ
保険も変わらんわ
17:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:34:47.61ID:nvTz+QS80
軽でリッター18キロなんて車あるか?みんな20以上走るでそ
21:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:36:26.01ID:YBCEFTcs0
>>17
ターボ付いてたり四駆の軽はリッター20とかムリやろ
23:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:36:57.86ID:wj+woTAJ0
軽は高速代がちょっと安いぞ
26:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:37:43.05ID:MrbkX2GI0
そんな差ないからワインちは好きな車乗ってる
27:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:37:46.29ID:LGq17xCCd
sakura最強過ぎて草
30:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:38:19.86ID:JMNNH2I/0
燃費同じでの印象が多きいんちゃう
あと税金って一度に払うから実感しやすい
37:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:40:54.17ID:ukQK4Zy60
>>30
燃費同じでも税金とかの差は2万円くらいやで…
31:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:38:23.60ID:kKgRCjmh0
HVじゃない普通車だから15km/l位しか走らん
32:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:39:03.55ID:JMNNH2I/0
さらにサクラとかとも比べるともうわけわからんな
34:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:39:53.57ID:ukQK4Zy60
>>32
>>27
電気自動車を比較するのはむずいわ
ライフスタイルから条件入れやなあかん…
38:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:40:56.68ID:JMNNH2I/0
>>34
あと深夜電力割引やら電力会社やら比較は面倒やな
33:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:39:16.34ID:ukQK4Zy60
軽も燃費20km/lにしたら、差額は2.5万くらいになるわ
これはどうなんや
41:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:42:14.45ID:3dbTbGPj0
>>33
事故った時に中の人の被害が大きくなりやすい軽と
多少維持費がかかるけど幾分安全な普通車
という観点もあるで
43:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:43:28.15ID:ukQK4Zy60
>>41
多少っていうのが年2万円やろ
断言はしやんけど無視できる差よな
35:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:40:00.44ID:rU2mTu1N0
乗り換えのとき下取り額がダンチ
36:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:40:26.06ID:ukQK4Zy60
>>35
多分アルトよりヤリスの方がいいよな
39:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:41:47.02ID:ukQK4Zy60
電気自動車とガソリン車比べるのはなぁ…
2年くらい様子見したいわ
40:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:41:55.53ID:qE+5fN170
もうアクアっていらん子なのな
ヤリス買ったほうがええんか?
44:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:44:13.37ID:tQ8zSlFk0
まーたエアプのスレか
47:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:46:08.66ID:ukQK4Zy60
>>44
ワイが持ってるのは3.6Lと古いターボ軽やから同条件の差額を調べてみたんや
45:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:45:14.87ID:WTnWQTbL0
車両価格も考慮しようや
軽でもグレード上のやつはコンパクトカーより高かったりするで
50:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:46:35.68ID:ukQK4Zy60
>>45
そういう逆転は意味ないやろ
57:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:49:20.63ID:WTnWQTbL0
>>50
例えばやけど車両価格がコンパクトカーの方が50万円くらい安かったら軽に乗る意味無いやん
63:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:50:07.16ID:ukQK4Zy60
>>57
ワイは軽の方が維持費安いと言う先入観を壊したかっただけやから、
72:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:52:03.74ID:WTnWQTbL0
>>63
維持費は軽の方が安いやろ
76:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:52:46.45ID:ukQK4Zy60
>>72
安くないって言うのをいっちばん最初に書いたんやが
84:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:54:14.53ID:WTnWQTbL0
>>76
燃費が同等なら税金の差で軽の方が安いやん
87:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:54:37.68ID:ukQK4Zy60
>>84
2万円な
46:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:46:05.45ID:hxaKi3BI0
アルトとか30ぐらい走るぞ
53:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:47:08.79ID:ukQK4Zy60
>>46
それでも上の条件なら2万円差や
これを大きいと取るか小さいと取るか
51:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:47:01.63ID:LdkOmbKA0
タイヤとか部品代も違うな
54:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:47:22.44ID:ukQK4Zy60
>>51
タイヤは大きいな
55:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:47:25.17ID:1luKsXUJa
28走って軽と同じ額で買える普通車って何だよ
中古でいいから教えて
67:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:50:32.84ID:ukQK4Zy60
>>55
フイットとヤリス
200万くらい
59:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:49:26.08ID:ukQK4Zy60
タイヤの寿命が3万キロと仮定
軽のタイヤ2500円
ヤリスのタイヤ5000円
4本で年間3300円の差か…
65:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:50:15.70ID:4VvXB+GdM
タイヤ代や高速代や任意保険も変わってくる
HVで長期間使用するならバッテリー交換(20万)も考えないと
一番は車体価格だけど
68:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:51:21.15ID:ukQK4Zy60
>>65
車体価格
機能モリモリの軽200万、同じくらいの機能でハイブリッドの1.5L200万で比較や
75:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:52:32.17ID:ukQK4Zy60
>>65
保険も年間1万も差無いやろ
86:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:54:35.30ID:4VvXB+GdM
>>68
ヤリスHVにモリモリ軽(LEDヘッドライトやナビや追従クルコン)と同じ装備つけたら200万じゃ買えない
89:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:55:09.94ID:ukQK4Zy60
>>86
ナビもクルコンもつけて200マンや
ちなカーセンサー基準や
97:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:57:02.36ID:4VvXB+GdM
>>89
同じ条件の軽ならカーセンサー基準で150万160万くらいやで
102:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:58:03.27ID:ukQK4Zy60
>>97
最低160190やで
200万以下で同じ条件で8台、そのうち2台がヤリスとフィットや
109:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:59:14.56ID:4VvXB+GdM
>>102
Nboxで調べてるけど150万くらいなんだけど
112:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:59:50.72ID:ukQK4Zy60
>>109
Nboxはパーキングアシストが無い
119:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:00:56.15ID:r8FWDFTWd
>>112
現行の付いたで
71:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:51:55.66ID:lfTHo+Uyd
ハイブリッドやったらノートが1番安いよな多分
燃費どれくらいかは知らんけど
81:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:53:36.46ID:ukQK4Zy60
>>71
フイットかヤリスや
少なくとも、機能つけていって残ったのがその2つだけやった
101:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:57:29.36ID:lfTHo+Uyd
>>81
あーすまん中古の話の流れで言うたつもりやった
104:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:58:24.96ID:ukQK4Zy60
>>101
わいはずっとカーセンサー基準で話してる
106:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:58:47.66ID:lfTHo+Uyd
>>104
型落ち含めてか?
110:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:59:19.40ID:ukQK4Zy60
>>106
2019年以降登録
73:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:52:19.52ID:WbE5TRFWM
軽は燃費の悪さが致命的
83:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:53:59.36ID:ukQK4Zy60
>>73
アルトは30くらいや
80:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:53:32.90ID:X/YfRa/k0
俺の軽ターボはリッター67やで
92:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:56:09.32ID:ukQK4Zy60
走れば走るほど差は縮まる、程度の認識やったけど、4,000kmくらいですでに逆転が始まるのには驚いた
99:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:57:21.93ID:TzwEZMWM0
まぁ軽買うならアルトとかミライースみたいに割り切ったのにするべきだと思う
上位グレードにさらにオプション付けるとか本当にアホらしい
107:5ch名無し民2022/06/23(木) 23:59:03.73ID:ukQK4Zy60
>>99
せやな
でも最小回転半径とか、大きさや取り回しの部分はたしかに重要な場合もあるかもしれん
132:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:03:00.96ID:TO0jF0VB0
田舎だから軽トラが有能すぎて
144:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:06:33.35ID:jgkXyA1J0
能書きええから結局何買ったらコスパええんや?
147:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:06:59.00ID:vhXTIV9f0
>>144
フイットehev
148:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:07:06.57ID:AFlfKwTuM
>>144
距離乗るならアルト
全く乗らないならジムニー
149:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:07:26.33ID:i12RkS4j0
>>144
アクアらしいで
151:5ch名無し民2022/06/24(金) 00:07:32.66ID:ZEGbgh9m0
>>144
好きな車が1番や