サイトアイコン

【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される

1: 田杉山脈 ★:2021/04/05(月) 15:42:18.12ID:CAP_USER
一流の人物は例外なく1万時間の練習に打ち込んでいるという「1万時間の法則」は、勉強やスポーツ、芸術などの分野で広く知れ渡っています。プログラマーのBreck yunitsはこの法則を信じて1万時間をプログラミングに費やしたのですが、実際に効果があるのかに自信を持てず、自身が尊敬するプログラマー25人に「あなたはプログラミングに何時間費やしましたか?」といった内容のメールを送ったとのこと。そして、返信があった5人の回答をGitHubに公開しています。

GitHub - breck7/30000hours: How many hours have you spent practicing programming?
https://github.com/breck7/30000hours

◆ドナルド・クヌース:5万6000時間
数学者・計算機科学者であるドナルド・クヌース氏は1938年に生まれ、初期のコンピューター「IBM 650」に出会って以来、50年以上プログラミングに携わっている人物です。クヌース氏はアルゴリズム解析の分野を切り開いた第一人者であり、プログラミングについて記された書籍「The Art of Computer Programming」の著作者としても知られています。また、「時期尚早の最適化は諸悪の根源である」といった言葉でも知られ、ソフトウェア開発の初期段階で最適化を行うべきではないとの考え方を持っています。クヌース氏は記事作成時点で存命中であり、スタンフォード大学で教べんを執っています。

◆ロブ・パイク:3万時間
ロブ・パイク氏は1956年に生まれ、1995年に「Limbo」、2009年に「Go」というプログラミング言語を開発したことで知られています。「UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている」という言葉を残しており、自身のプログラミングに対する信条として「プログラミング5か条」というものを掲げていることでも有名な人物です。また、3万時間を達成するに至った自身の勤務時間も公開しています。

◆ピーター・ノーヴィグ:3万時間
1956年に生まれたピーター・ノーヴィグ氏も3万時間をプログラミングに費やしたとのこと。Googleで研究責任者を務めたこともあるノーヴィグ氏はAIやロボット工学の分野で活躍しており、NASAが開発した宇宙機「ディープ・スペース1号」の自律制御システムを設計しています。また、ノーヴィグ氏は1万時間の法則を提唱したマルコム・グラッドウェル氏に倣い「Teach Yourself Programming in Ten Years(プログラミングの独習には10年かけなさい)」と題したエッセイも執筆しています。

◆スティーブン・ウルフラム:5万時間
1959年に生まれ、ソフトウェア会社「ウルフラム・リサーチ」のCEOを務めるスティーブン・ウルフラム氏は5万時間をプログラミングに費やしたとのこと。ウルフラム氏は1986年に数式処理システム「Mathematica」を開発し、セル・オートマトンの研究を行っていることで知られています。また、ウルフラム氏は自身の活動の記録を細かく取っていることでも知られ、2002年に出版した自身の著書「新しい種類の科学」に「これまでにキーボードを1億回打鍵し、マウスを100マイル(160km)分動かした」と記述しています
https://gigazine.net/news/20210404-5-programmers-30000-hours/

引用元:【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される [田杉山脈★]

20: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 16:24:52.69ID:C5oJhzIa
>>1
…因果関係が逆な気はするがなぁ…

一流になったから、プログラミング時間が伸びてるんじゃねぇの?

74: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:23:34.85ID:RIeXIw8l
>>20
そうね。プログラミングって素質が第一な感じする。物凄い差があるもの。ダメなのと出来るのがいて、中間は少ない、というか、努力すれば平均になれる感じはあまりない
43: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:38:19.54ID:2Lj/ptT7
>>1
IT歴26年の俺
26年x220日勤務としてx6時間(ずっとPGではない)=34,320時間

一流のプログラマと言われても嬉しくないな

157: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 04:00:26.86ID:zphKg2zC
>>43
何でプログラマって自己評価低い人多いの?
もっと自分に自信を持とうよ
162: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 06:13:37.96ID:8oBsZM95
>>157
低い理由は簡単で
馬鹿のお守りばかりさせられるからうつになりやすい
あと単純に現場に対して不満しか貯まらない
オブジェクト指向をただ機能まとめるためのツールだとしか思ってないクソコードとか
そういうのに殴られて愛想が尽きる

173: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 08:33:05.56ID:v4C1PpFj
>>157
今まで散々奴隷扱いされた上に常に負荷を掛けられているからでは?
成果に見合わずに高い給料貰っている人は自己評価高いね
93: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:16:37.34ID:4i5PD3Oi
>>1
実務、月160h労働×12ヶ月=1920h/年

30000h÷1920h=15.6年

ってことは35歳前後のエンジニアは一流??

175: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 08:35:39.70ID:dPrs+gc8
>>1
の5人は始めからプログラミングをx万時間勉強しようとした訳じゃなく
何かを成し遂げたいが為に勉強してたら、それくらいの時間を費やしてたって事じゃないの
3万時間以上勉強すれば誰でもプログラミングができる訳じゃないと思うぞ
181: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 10:46:02.24ID:O4AkENZ6
>>175
障害持ちじゃなきゃ3万時間描ければ流石に誰でもできるようになるやろ レベルの差はあれ
192: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 14:25:00.04ID:F4G16MA7
>>1
俺、8時間✖️5日✖️50週✖️30年=60000時間。
超一流って呼んでくれ。
211: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 19:15:19.89ID:ah7+y8iv
>>1
石の上にも三年とはよく言ったもんだな

2: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 15:46:39.69ID:aqviNbaC
やっぱり3~5年かかるわな。
3: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 15:48:31.49ID:wm3aVYPP
そんだけやってSEにジョブチェンジ出来ないんかい
7: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 15:56:51.63ID:Nh0VvPk/
>>3
SEになるメリットが無い
96: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:24:11.58ID:x+scKa2a
>>7
単価が大違い。
108: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 20:56:29.25ID:huh153Pz
>>96
30万の派遣SEもいれば100万の派遣PGもいる
10: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 16:05:44.41ID:sIceP84b
>>3
おまえ、アホだろ?w
日本のガンがおまえみたいなやつが少なくないこと

13: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 16:15:32.26ID:XZ5Dei4J
>>3
こういう事言う奴がいるから日本は遅れてんだろうな。
147: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 22:50:34.67ID:PCxyczib
>>13
本当にそう思う。
革新は科学者とプログラマが
起こしているんだけどね。
SEなんて、客が理解できるように
場をセッティングするだけのピエロさ。
32: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:15:13.15ID:/3Xiv985
>>3
俺が前居た会社だと、プログラマになれない奴がSEに配属替えになってたよ。
165: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 06:53:28.84ID:n5/0v6Dj
>>32
プレSEじゃないの?
75: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:25:44.13ID:a1cRQC+Y
>>3

SE名乗ってるやつでプログラミングできるやつなんてほとんどみたことないよ。

設計書どーやって書いたらプログラマーにわかってもらえますかねとか、よく質問きたしw

76: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 19:30:26.34ID:5NZasxNe
>>75
SEは単なる中間管理職の名称でしょ?特定の職能を指すのではなくて。

日本がそういう変な発想持ち込んだ理由は、多分コンピュータが登場する前の、製造業の工程を当てはめちゃったからだと思う。システム開発には製造業の製造に当たる工程は実質無いんだよね。プログラミング自体が設計というか。実装はコンパイルがそれに当たるけど、人間はやらない。


113: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 21:16:58.98ID:+YWdabc4
>>75
流石にこれは嘘平壌
170: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 08:12:17.87ID:zzFVdTGO
>>3
向こうは逆だよ
バーカ

最終的にプログラマーになるんだよ

184: 名刺は切らしておりまして:2021/04/06(火) 11:38:18.20ID:7CCxt1HC
>>3
単価が安いPG職なのにSE業務をやらされています
4: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 15:48:42.32ID:FbCAEH+o
日本人で「一流プログラマー」て居るんだろうか
6: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 15:55:56.70ID:tf2SR2lh
>>4
ここであがっている人達は日本の職業でいう「プログラマー」職ではない

それを踏まえて
日頃お世話になっているフリーソフトの作者は一流プログラマーの候補だと思う
プログラマー職のひとたちにも名は知られていないけれども候補はいると思う

23: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 16:30:57.75ID:c5kM+gUA
>>6
どういうこと?
31: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:12:56.55ID:FbCAEH+o
>>6
感謝の念だけでは報われなさすぎかな
圧縮解凍ソフトとかどんだけお世話になってるか
52: 名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 17:56:23.79ID:AedoHcHd
>>6
X68000を使ってた時お世話になったsxsi って
フリーソフトは今でも覚えている差分を補ってやって
sasi ポートでscsi機器を認識させるって
言われれば意味は分かるが只々凄いと思った
ロジックな物の考え方の一歩目を教えてくれた