毎日心を病んでまで働いて手取り20万以下の人々に一言
>>5 
 会社で働くのは安定してていいと思うで 
 YouTubeだけでご飯食うのは覚悟がいる
登録者すぐ増えた? 
 タグとかタイトル付けとかの工夫がいるんかな?
>>6 
 ワイは早かったけど 
 結局インプレッションのクリック率と平均再生時間が高いとおすすめに表示されやすくなるから大事やと思う 
 今なら最初はショート動画がおすすめ、短くて作りやすいからモチベーション保ちやすい
>>11 
 動画編集なに使ってるん?
>>13 
 ワイはファイナルカット
21:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:29:22.92ID:2Az9G1/n0
>>11 
 初期の初期ってきっかけないとオススメ載らんやん? 
 やっぱり同じジャンルの動画上げまくって一回動画踏んだ奴のオススメに乗るようにしてコツコツやってくんか?
>>19 
 Apple?
>>21 
 それがいいと思うで 
 本当に客観的にみて動画面白いなら3ヶ月くらいは粘り強く投稿すると絶対伸びると思う
>>25 
 せやな
>>34 
 ワイも諦めずに動画投稿し続けてたら5ヶ月でその分野の動画再生数トップのYouTuberなれたわ 
 ニッチな分野やから1週間4500再生くらいやけど
>>46 
 継続は大事やと思う 
 YouTube運営もチャンネルが継続的に投稿してうちに利益をもたらすかみたいなことを頭いれてAI組んでると思うし
8:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:26:16.56ID:quEO/olt0
スキルや先見性がすごいんやな 
 誇ってええで
>>8 
 編集自体は好きやったからな 
 何がおもろいかとか何がウケそうかは意外となんJが参考になる
>>15 
 なんjのなにを参考にしたんや
>>23 
 伸びるスレと伸びないスレの違いとか 
 何に人が食いつくかをちょっと分かるようになった
この前収益化済みのベト垢買って転載チキンレースしてるけどあんまり伸びんわ
他人のコンテンツただ乗り系?
40:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:34:04.03ID:7HUig78id
>>28 
 ちゃうで
ショート動画ってなんの得があるんや
>>32 
 時間短いから次々再生されて再生数が普通の動画に比べて増えやすいからな
切り抜きって上納しなくていいいの?
>>47 
 切りぬきではない
再生数と登録者数どれくらいなん?
78:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:39:08.47ID:7HUig78id
>>48 
 登録者は数万やな 
 再生数は平均10万くらい?
>>78 
 月の再生数どんくらいや
>>78 
 それで100マン行くんやな 
 ゆたぽんめっちゃ稼いでんな
>>91 
 ざっと200〜400万くらいかな
>>95 
 正直、投稿頻度と再生時間(何回広告踏ませたか)によるしな、ショートとか金にならんし
未だに内容どころかジャンルすら答えないのか(呆れ)
80:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:39:39.53ID:7HUig78id
>>56 
 ジャンルは解説やな
>>80 
 ゆっくり解説かな? 
 あれ有能多くてついつい観てしまうわ
>>80 
 なんのジャンルや? 
 大雑把でええから教えてや
>>80 
 やっぱり人がサムネ、タイトルで興味持つもんが一番やな 
 ただ解説やと投稿頻度悪そう
>>87 
 ゆっくりではないけどそれに近い 
 ジャンルは自分の得意な分野やな
>>90 
 結構ニッチやな… 
 興味ある人はあるって感じ
130:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:46:20.91ID:7HUig78id
>>98 
 暇人やないとできんとは思う
税金申告しとるん? 
 煽りとかじゃなくガチで聞きたい
>>61 
 今年初めてやるで
ショート動画って広告つくんか? 
 それとも宣伝目的?
>>68 
 チャンネル認知のみ 
 ショートは広告つけれん
>>85 
 やっぱそうか 
 ショートやってて効果感じる?
112:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:44:15.69ID:7HUig78id
>>92 
 ショートが引っかかりでチャンネルの固定客になることはおおい 
 だからショートはメイン動画も見たくなる仕掛けがいる
ワイなんか体張って冬の川に飛び込んだのに1ヶ月で再生数たったの20やで…
>>72 
 2010年ならうけてたかも
スマホで編集しとるん?
>>94 
 PC
>>113 
 mac?
140:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:47:55.61ID:7HUig78id
>>118 
 はい
顔出してるん?
>>96 
 あんまり言うと特定されるから言わん
やよい軒の卵焼き食ったことあるか?
>>107 
 ある
みんな速攻で会社辞めるもんな相当バブリーなんやろ
138:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:47:40.27ID:7HUig78id
>>111 
 でも変動激しいし、いつ廃れるか分からんし独立するのはほんまに覚悟決めないとできんな
月の作業時間どれぐらい? 
 専業?兼業リーマン?
>>123 
 一本作るのに5〜7時間かかる 
 兼業
ショートは一応YouTubeから選ばれれば金貰える
>>126 
 あれ相当再生されても大してもらえんらしいで 
 ショート自体が回転率いいから
パソコンからぅpしないとサムネ決められないの糞だよな
154:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:50:22.42ID:7HUig78id
>>139 
 スマホはいろいろと制約多いな 
 まあ編集するならPCあったほう絶対いい
ユーチューバー「ユーチューバーになるのは(俺らの稼ぎが減るから)やめとけ」 
 これに気付けなかった奴ほんと可哀想
>>141 
 実質レッドオーシャンと変化激しい市場だし100万登録者おるマックスむらいとか禁断ボーイズでも、今はああ○る可能性はあるんだよなぁ
イッチ何歳? 
 はたらいてんの?
>>145 
 働いてるときもある 
 まぁ察してくれ
屍の山を踏み越えてきた奴が華々しい世界にいるだけで99.9%は屍サイド 
 倍率高すぎんねん
174:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:53:46.12ID:7HUig78id
>>149 
 ちゃんと面白い動画でちゃんと視聴者がつけば伸びるようにはできてる、YouTubeのアルゴリズムはやっぱすごい
>>174 
 自分は何が得意か、どの層をターゲットにするかとか基本的なとこ外してたら上がり目無さそうやなー 
 大体もう先人がやり尽くしてるし
>>200 
 せやなあ 
 自分が得意な事と世の中のやつが面白いと感じるものが一致すればいいんやけどね
>>200 
 自分が得意なジャンルならそれこそ「相手が何を求めてるのか」が分かるからやりやすいやろね 
ゲームもええけど大半の人は「相手の役に立つ分野」でやった方がええと思うわ
>>226 
 そうそう 
 自分が面白さも分からないのに相手に面白いと思う動画が作れるわけないと思う 
 てかそれで投稿続けるモチベーション保てない気がする
ワイ継続するの無理やから無理やわ 
 人気出たら出たで飽きられるプレッシャーとか辛そう
177:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:54:12.13ID:7HUig78id
>>150 
 最初はワイも1000再生で喜んでた時代あったわ
>>177 
 初めてどれくらいで1000再生いったんや?
>>183 
 一ヶ月くらいで初めてそういう動画が出た
ひとつや二つぐらいアップできても継続するのは大変やわ 
 ネタが思いつかない
>>153 
 継続的に投稿可能な路線かどうかはマジで大事やな
俺二年で登録者数600人ちょいだから羨ましいな 
 内容は自分語り 
やっぱマーケティングとかしてんの?
184:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:55:15.72ID:7HUig78id
>>157 
 いや全くしてない
切り抜き動画つくって上げ続ける精神力って実際凄いと思うわ 
 釈迦とかスタヌの動画見て切り抜きポイント探して編集して字幕つける作業とか気狂うで
>>158 
 切り抜きは相当愛がないとできんわ
ワイも動画あげてるんやがクソみたいなコメント多すぎひん?
>>164 
 チャンネルに表示しないでポイよ
やっぱサムネとタイトルと編集技術か
193:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:57:00.59ID:7HUig78id
>>173 
 サムネのクリック率と平均再生時間がマジで大事
ワイ絵とBGM作れるんやけどなんかいいYouTubeのやり方あるかな 
 アニメーションは兼業じゃしんどかった
>>178 
 からめるみたいな動画
>>198 
 からめるとかみたいな相当枚数描いてるアニメーションはちと社畜的に時間が足らなくてな 
 一本作るのに時間かかりすぎて断念したんや
>>211 
 絵と音楽は短いスパンであげるのきついよな、アーティストはほんま不遇な時代やと思う
クリック率どんくらい?
207:5ch名無し民2022/01/13(木) 05:58:46.79ID:7HUig78id
>>189 
 6〜7くらいやな
ほぼ毎日動画投稿って精神力凄いわ 
 面白いことして編集で字幕付けてSE入れてって一人でやれる奴才能やろ
>>194 
 編集が思った数倍時間食う
>>210 
 やっぱり動画時間辺りの10倍くらい編集に掛かるんか?
>>223 
 10分動画で5時間くらいやな
自分が喋ったりする系?
215:5ch名無し民2022/01/13(木) 06:00:43.40ID:7HUig78id
>>202 
 まぁ系統としては
イッチがやってる動画大体分かったで 
 〇ケモンの解説とかそこら辺やろ
>>206 
 ちゃうで
ガンダムの解説とかか? 
 解説系って他のチャンネルとのパクリパクられが面倒臭そうや 
 意図的でもそうでなくても
>>212 
 ガンダムではないが、あんまり言うと特定されそうだからスルーする
最近8分縛り気にしなくなったわ 
 3分くらいの動画乱発するほうが時給は伸びた
235:5ch名無し民2022/01/13(木) 06:03:21.70ID:7HUig78id
>>214 
 個人のスタイル次第やな
ワイもチャレンジしたけど仕事終わりに編集、 
 休みの日も編集するのがキツすぎて3ヶ月でやめてしもた
>>217 
 相当根気ないと続かないのは分かる
再生数ショボイのに更新してるチャンネルの人はすごいと思う 
 精神やられとるやろ
>>218 
 単に動画投稿が好きなんやろうな 
 もともとYouTubeってそういう場所だったんだけどね
参考にしたサイトとかある? 
 あったら教えて
253:5ch名無し民2022/01/13(木) 06:06:03.25ID:7HUig78id
>>220 
 しいて言えばなんJで伸びるスレとか何で伸びてるか考えるようにしてた
月何本あげてる?
>>221 
 10〜15
イッチのCPMどれくらいなん?
>>222 
 今見たら650やった
編集はできるけどネタなんか一つも思いつかんからワイには無理やわ
274:5ch名無し民2022/01/13(木) 06:07:58.02ID:7HUig78id
>>224 
 実際一番つらい 
 何も思い浮かばんときでもそろそろ動画あげんとって使命感刈られて適当な動画あげたら登録者減るしメンタルやられる
イッチよワイの評価してくれ 
 活動期間:2ヶ月半(しばらく休止してるので実質活動期間は1ヶ月) 
 総再生数:40000 
 総再生時間:760時間 
 登録者:100人程度
>>228 
 自分だけじゃなくて客観的にみて面白い動画かって考えることは大事やで
切り抜きの切り抜きあるの草 
 TikTok民がやってそう
>>229 
 もはや何でもありやな
自分の趣味とか今まで積み上げてきたスキルのたな卸しがおススメやで 
 精神コストをほぼ消費せずにネタにできるから 
 ただ、当たるかどうかはマジで不明 
 当たったらラッキーぐらいでやるのが吉 
 確実に稼ぎたいのであれば 
 属人性を必要としない量産型の動画作成を人より早く見つけて”努力”するだけ 
 数年前だと天皇陛下サムネで「殺○ぞ、このゴミ虫がっ!」みたいなアレ 
 最近だと切り抜き 
 流行ってる動画のフォーマット、内容、サムネ、タイトル 全部パクるだけ 
 それだけで数か月は稼げる 
 ただ、みんな数か月で燃え尽きる
299:5ch名無し民2022/01/13(木) 06:11:08.57ID:7HUig78id
>>231 
 結局金だけのためにやっても、興味関心がないと無理な気がするわ
登録者数1000人の壁がめっちゃ厚そう
>>234 
 登録者は対数的だと思う 
 100→1000と1000→10000にかかった期間同じくらいやったし
ワイも解説系やってみたいけど、解説できるほど精通してる分野がないんよな
>>236 
 解説に縛られずに自由にやってみるとええで、法に触れなきゃ何でもええんやネタは
元々テレビ局で働いていたやつの編集技術てやはり凄いと思う 
 海外の事件や都市伝説まとめている系のchなんだけど
312:5ch名無し民2022/01/13(木) 06:13:38.40ID:7HUig78id
>>237 
 ノウハウ熟知してる感はあるな
>>247 
 あ、Adobe課金は必須やで…
>>247 
 草
ひろゆきの切り抜きの内容丸パクリでフォト変えて切り抜き上げてるけど30行くぞ 
 多分これ数揃えて組織的にやれば無限に儲かると思う
>>256 
 これ草 
 パクリ先が切り抜きなら著作権もクソもないしな
>>256 
 こういうやつは稼げるよね 
 頭悪い奴は 
 イチからひろゆき動画全部みて切り抜きポイントを自分で探そうとする 
徹底的にパクるんや
>>256
>>256 
 天才やん
すまんもう寝るわ 
 ほな
