2:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:26:34.68ID:inNjDNGj0
仮説
 
3:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:26:56.68ID:axVqaNoZa
へー
 
5:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:27:23.58ID:inNjDNGj0
>>3 
 うん
 
4:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:27:15.35ID:inNjDNGj0
かなり説得力あるよなこれ進化心理学的なアプローチとして仮説
 
6:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:27:45.08ID:68TBzftSa
これワイが考えたことにするわ
 
7:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:27:49.18ID:Qh+ryqnR0
肌がキレイなブスは?
 
11:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:28:41.16ID:inNjDNGj0
>>7 
 肌がキレイでも病気やと下膨れみたいになったりするやろそれがあかん
 
8:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:27:50.90ID:inNjDNGj0
ブスを嫌いって思うのは脳がこいつ病気持ってそうって判断してるからや畢竟
 
9:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:28:26.88ID:GgqK6Lkvr
ほとんど全ての生物にルッキズムはあるけど
 
14:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:29:10.37ID:inNjDNGj0
>>9 
 んで?
 
18:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:30:14.36ID:GgqK6Lkvr
>>14 
 ルッキズムが健康かどうかの判断のためだと言うなら孔雀や熱帯魚などのド派手に進化する必要がない
 
23:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:32:15.57ID:inNjDNGj0
>>18 
 順序としてはルッキズムの本能が進化→羽根が進化や 
 ルッキズム本能がバグって謎の特性を得たのが孔雀とかや
 
10:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:28:41.08ID:x+1tyRhT0
確か美形って平均的な顔なんだよな 
 つまり奇形を蹴る仕組み
 
13:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:28:57.56ID:Qh+ryqnR0
>>10 
 そっちのがそれっぽいな
 
15:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:29:12.96ID:68TBzftSa
>>10 
 これ先に言われたわ 
 くそっ
 
12:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:28:44.77ID:v8dOqbpG0
ハゲはヤバいって思うのは皮膚病の危険を感じるからなんやな 
 ハゲはないわ
 
16:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:29:27.30ID:Qh+ryqnR0
>>12 
 ハゲ=若くない 
 からだろ
 
17:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:30:05.84ID:tWpLT9Hpd
ハゲはなあ
 
19:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:30:16.61ID:u6+TxJvG0
でもハゲは笑える
 
20:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:30:38.54ID:hZUlILxV0
癌になると髪が抜けてくしな
 
22:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:31:53.43ID:x+1tyRhT0
>>20 
 むしろ抗がん剤やない 
 けど大昔に抗がん剤あったわけやないし 
 確かに白血病とかハゲる癌はあるけどさ
 
21:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:31:15.48ID:sAz9GNE1a
思わず信じそうになったで
 
24:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:32:26.36ID:xoQp2XNF0
これはあってるよな 
 清潔感とかいう謎指標はまさに病気もってるかに直結してる
 
33:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:33:47.87ID:x+1tyRhT0
>>24 
 清潔感があるというよりは不潔感がないやな 
 まんさん基本的には減点方式で採点しよるし
 
36:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:34:29.43ID:MnhrMuMr0
>>33 
 逆やろ
 
25:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:32:48.12ID:x+1tyRhT0
 
26:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:32:52.89ID:STG8Bk/ZH
これは割とマジで説得力ある 
 実際容姿良い奴って心身共に良好なやつ多いからな
 
46:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:38:16.90ID:V0Dcbz4q0
>>26 
 捻くれ陰キャは不細工ばかりやからな 
 心が健康な見た目を爽やかというんだろうな
 
27:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:32:56.30ID:MnhrMuMr0
容姿はそいつの中身を端的に表したものやろ
 
28:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:33:07.32ID:5jB22sS10
お前の説かよ
 
29:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:33:28.69ID:Dzd23olc0
言われてみたらよくわかんねえよな
 
30:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:33:29.63ID:0UWbEfxVM
動物が派手な見た目で異性にアピールするの知らんのか
 
31:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:33:38.51ID:MnhrMuMr0
ぶっちゃけ容姿に関しては女より男のほうが重要
 
32:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:33:40.50ID:BtLsXQ7G0
デブはアウトって誰も言わんの?
 
39:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:35:26.89ID:x+1tyRhT0
>>32 
 財産や権力持ってるというのを外見的特徴として出すには太ってる方がええんや 
 ほぼ飢餓の歴史やし
 
34:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:34:08.13ID:y2vjVkUE0
イッチの想像やんけ
 
35:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:34:17.20ID:iQDuS50Op
それ、ジャレド・ダイアモンドが言ってるで
 
37:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:34:49.34ID:N6VVL13c0
優れた遺伝子を残したいから
 
38:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:35:01.56ID:eLuaYVdA0
日本の場合は独自の美的感覚失って西洋人になりたがってるだけやん
 
40:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:35:40.19ID:s7aNPqcsd
でも人によって美醜の規準違うやん
 
41:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:36:04.71ID:x+1tyRhT0
>>40 
 生物的多様性なんやろ
 
44:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:37:52.37ID:I+bLhdzN0
>>40 
 美醜の判断は本人の資質と環境、流行の 
 複合やからな。だから基準が違う
 
47:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:38:59.36ID:OPqepmp/0
>>40 
 自分と遠い遺伝子の人と組んで子供残した方が優秀な子が生まれるってのと関係あると思ってる
 
42:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:36:26.62ID:nDCNBLx5a
説得力ある
 
43:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:37:04.70ID:XYQAFpjQ0
どっかで見たか聞いたことある気がするで
 
45:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:37:56.24ID:gpx1wnciM
たしか性病はピルが出来てから流行ったはず
 
48:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:41:12.16ID:Z3uW2KCx0
黄金比がどうたらってだけやろ
 
49:5ch名無し民2022/03/06(日) 19:42:05.74ID:RQT9ZLsHd
「容姿が良い」の定義が時代や地域によって全然違うぞ