難易度
絵師もAI使い始めたらどうなるの?
食材から料理を作るか 
 カップ麺にお湯を注ぐかぐらいの違い
あんまよくわからんけどAIは絵を描いてるじゃなくて作ってるんじゃないの?
お前のその書き込みは自分の意志でキーボードカタカタして打ったもんやろ? 
 それともツールに単語ポチポチして自動生成された文章なんか?
同じって言うならイラストソフト買ってやってみればええやん? 
 買い切りソフトなら料金的にも長い目で見たらお得やで
9:5ch名無し民2022/10/14(金) 09:31:37.00ID:YmWXB05Ea
描いてる方が楽しいかどうか
デジタルイラストでも構図とかラフとかキャラクターとか考えるのはアナログと変わらんやん 
 AIはその過程をぶっとばすから全然違うよ
>>10 
 工数の違いで優劣があると言うんなら、それはそれでええ。 
 でもそしたらアナログ勢からそこを指摘されたらデジタル勢は大人しく作品引っ込めるか? 
 しないやろ
>>25 
 ひっこめるって何?お前は何の話ししとんの? 
 違いの話だろ?散々まるで違うよって言われとんのに理解できないの?脳ミソ死んでるの?
同じだよ 
 だから絵師が使いこなし始めるとフォトバッシュ感覚で一人じゃ不可能だった大作もホイホイ描けるようになって 
 生成そのまま貼るだけのゴミはすぐに見向きもされなくなる
絵師も結局なにかを参考にして書いてんじゃないのか
14:5ch名無し民2022/10/14(金) 09:34:16.39ID:++YQT2/ma
線じゃなくてコマンドで書くようになっただけだよ
デジタルで描いてる奴らはソフトの機能つかって自動でいろんな事してもらってるやろ 
 別にそれはええねん。問題はそれはAI絵師と同じなんやっていう自覚がないことや
ボカロと一緒だからそのうち市民権得るよ
このスレわい以外殆ど単発IDで草
自動車と電車の違い 
 行き先の自由度が違う
AIに書いてもらってるからお前が描いたわけじゃないやん
39:5ch名無し民2022/10/14(金) 10:08:13.50ID:9l1BXuV90
イラストソフト使って描くこととAIつかって描いてもらう事の違いが分からないって普通にやばいやろ
>>39 
 ほんそれ 
 プロゲーマーもパソコンやらコントローラー使ってるけど 
 自分の実力で戦ってるよね 
 AI絵師はチーターで無双してるのと一緒
AI絵が破綻してヘタクソって前提でカップ麺に喩えられやすいけどそれは違う 
 AIの発達でより整合性が伴った絵になるから、「上手さ」で言えば、人間は勝てなくなるよ 
 人間絵師に求められるのはアドリブ力
ソフトに引いてもらったキレイな線 
 ソフトに塗ってもらったキレイな色 
 他人からもらった素材 
 楽して作ってるってことに変わりはないからな 
 アシストの程度に差はあるけど、違いは無いわ
デジタルで絵を描ける人間はアナログでもある程度描けるよ 
 AIは取り上げられたら本人に何も残らない
AIという他人にお願いして描いてもらってるだけ
50:5ch名無し民2022/10/14(金) 10:15:21.54ID:kZprvE73d
イラストレーターの大部分は10年以内にAIに取って代わられるでしょ 
 生き残るのは1部の本当の技術力と発想力がある人だけ
同じ絵が出るならAIだろうが手で描こうが同じ? 
 そういうことは上手く描けるようになってからいえやカス 
 下手くそなやつが言っても僕は才能ないからAIに逃避しただけにしか聞こえんよ
>>51 
 「技術の鍛錬」はあくまで手段であって 
 「イラストが完成すること」が目的やん? 
 もし同じ絵が出るならAI使ったほうがええやん 
 お前は一生鍛錬しててもいいけどね
>>60 
 そもそもワイは自分で絵を描くのが楽しいんで 
 楽して結果だけ追い求めてる奴にはわからんよ
ゆうて絵の描けん個人ゲーム開発者にとっては福音なんよなこれ
>>53 
 AI絵師とかの存在は謎だけど絵が描けないけど絵が必要なクリエイター向けのサービスだよな
54:5ch名無し民2022/10/14(金) 10:19:19.25ID:uynBP+nI0
うーん、でも『努力』が無いよね... 
 本物の人間が描いた絵は息づかいが感じられるんだよ... 
 あと魂が無いよね
これ程チーターが蔓延っている状況で最早誰にも止めれないとなると未来は簡単に読めるよね
AI以下の絵しかかけねえようなやつは発狂しちゃうよなこれw
AIのは生成=コラやで
この画が欲しいって決まってないなら頭空っぽにしてガチャ回してればええやん?こだわりたいとこ無さそうだし
たぶん海外のキ○ガイやと思うけど魚介とかの有名絵描きに凸ってんの草も生えねぇわ 
 しかも自信満々にお前の絵取り込んだでwサンガツwみたいな感じで違和感バリバリのゴミ送り付けて悦に入ってんの
64:5ch名無し民2022/10/14(金) 10:23:26.21ID:KwoYbm0j0
やっぱAI絵師も本物の絵描きと並び立って評価されたり認知されたいんやろな
お気持ち国家である日本で単純な出来や技術だけで人間を排除するのってすごい難しいことだと思うんだが
AIを使って描いたんじゃなくて月額払ってAIに描いてもらったの間違いだろ 
 結局は無産のワイらと立場は変わらん
AI絵師ってただの佐村河内やん
ワイはライブのフライヤー用のコラージュや背景元として商用可のAI使い出しとる
ワイの場合絵を描くことが目的やないからこれで十分
まあデジタル絵が出始めたときもコミケやら同人界隈の絵描きたちに叩かれまくったからな 
 そのうち当たり前になってくと思うで
デジタルのお絵描きソフトとAIが全部作ってくれるのを同一視とか脳みそに障害持ってそう 
 感覚でわかるはずだけど
