1: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:03:43 ID:TyM主 ×
△OABの面積が6ってことまでは分かるんやけど点Pのx座標をt
おいても面積の求め方が分からん
教えてクレメンス
おいても面積の求め方が分からん
教えてクレメンス
2: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:04:47 ID:WBg ×
苦手で一回もテストで点取れたことないやつ
4: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:05:10 ID:TyM主 ×
>>2
わいも苦手や
関数に面積絡めるのやめて欲しい
わいも苦手や
関数に面積絡めるのやめて欲しい
3: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:05:01 ID:M97 ×
家庭教師のワイが来てやったぞ
5: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:06:02 ID:hlC ×
そんなことよりおじさんと女装デートしよ😍
6: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:06:27 ID:R29 ×
底辺がABなのは決定だから高さを合わせるために平行に直線引けばええんやで
7: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:06:44 ID:TyM主 ×
>>6
はえー
分かったようでわからん
はえー
分かったようでわからん
8: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:07:17 ID:TyM主 ×
そもそもABの長さがわからん
9: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:08:28 ID:8WC ×
長さわからんくてもできる
10: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:08:41 ID:TyM主 ×
>>9
ふぁっ
面積どうやって求めるんや
ふぁっ
面積どうやって求めるんや
11: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:08:59 ID:TyM主 ×
まさか等積変形みたいなやつ?
22: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:11:14 ID:dXi ×
>>11
これやぞ
これやぞ
13: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:09:40 ID:8WC ×
原点を通る傾き2xの直線とその曲線の交点
14: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:09:43 ID:tjh ×
気づいてしまったようですね…
15: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:10:33 ID:R29 ×
OとABの高さと同じにするためにはOを通るようにしてABと平行な直線を引けばいい
つまりこの直線は
y=2x
この直線とy=-x^2の交点は
2x=-x^2
x^2+2x=0
x(x+2)=0
x=0,-2
この時それぞれy=0,-4
(x,y)=(0,0)は原点のことだから求める点Pは(-2,-4)
終わり
つまりこの直線は
y=2x
この直線とy=-x^2の交点は
2x=-x^2
x^2+2x=0
x(x+2)=0
x=0,-2
この時それぞれy=0,-4
(x,y)=(0,0)は原点のことだから求める点Pは(-2,-4)
終わり
16: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:10:40 ID:8WC ×
これ面積求める問題じゃないぞ
17: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:10:41 ID:TyM主 ×
できた!
18: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:10:47 ID:cX5 ×
よかおめ
20: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:11:03 ID:TyM主 ×
あっとるよね
21: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:11:04 ID:cX5 ×
流石ワアが教えただけのことはあるわ
29: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:12:15 ID:R29 ×
>>21
わいの手柄取るなよ
わいの手柄取るなよ
30: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:12:37 ID:dXi ×
>>29
うるさい😡🖕
うるさい😡🖕
32: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:13:24 ID:cX5 ×
>>29
ごめんね
ごめんね
24: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:11:39 ID:TyM主 ×
やったぜ
25: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:11:47 ID:dXi ×
イッチこれからはこっち使ったほうがええで
https://noschool.asia/
https://noschool.asia/
27: ↓名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:11:50 ID:SmX ×
すげーなイッチ みんな何言ってるかさっぱりわからん
28: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:12:11 ID:TyM主 ×
このまま手持ち無沙汰で帰らせるのもあれやからワイが考えたら問題といてって
31: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:12:55 ID:LrY ×
すげえ 感動した
35: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:14:30 ID:TyM主 ×
18分に答え発表するで
36: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:14:56 ID:lLd ×
y=2xとy=-x^2の交点が点pやな
37: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:15:09 ID:TyM主 ×
>>36
サンガツ
サンガツ
38: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:16:03 ID:TyM主 ×
あと2分
40: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:18:06 ID:hlC ×
背理法で
3k±1 k∈Zっておいて矛盾導くやつやろ
3k±1 k∈Zっておいて矛盾導くやつやろ
42: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:18:46 ID:TyM主 ×
>>40
おしい🤔
おしい🤔
41: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:18:44 ID:HzV ×
今中学生レベルの証明考えてるわ
43: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:19:11 ID:lLd ×
何やこれクイズ大会か?
これも3の倍数の二乗は余りが絶対に0か1になるのに
c二乗の余りが2になってアウトって奴やろ
これも3の倍数の二乗は余りが絶対に0か1になるのに
c二乗の余りが2になってアウトって奴やろ
44: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:19:30 ID:TyM主 ×
>>43
余りが絶対に1になるから余りが2になってアウトや
余りが絶対に1になるから余りが2になってアウトや
45: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:19:43 ID:hIz ×
答え出たあとにj民ワラワラで草
46: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:20:31 ID:HzV ×
a=2n+1,b=2n^2+2n,c=2n^2+2n+1
よし!なんかピタゴラス数を求める公式がネットに転がってたぞ!
これでなんとかしてみよう
48: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:21:56 ID:TyM主 ×
>>46
n=1のとき
a=3
b=6
c=7
n=1のとき
a=3
b=6
c=7
🤔
47: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:21:47 ID:HzV ×
まずは1を代入して・・・
3 6 7
ちゃうやんけ!!!
諦めるわ
49: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:22:07 ID:xBA ×
はえーこれ中学の範囲なん?
51: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:22:30 ID:TyM主 ×
>>49
>>39のやつは高校のやつ
>>1のやつは中学のやつ
>>39のやつは高校のやつ
>>1のやつは中学のやつ
50: 名無しさん@おーぷん:20/10/15(木)18:22:10 ID:HzV ×
ワイを騙しやがって