1: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)11:59:22 ID:fqz主 ×
日本「ようわからんけど音読みしたろ!w」

いや和訳しろや
何がギャーテーギャーテーやねん

引用元:インド「仏教考えたで」→中国「漢語に訳したで→」

2: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:00:07 ID:fqz主 ×
スレタイミスったorz
3: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:00:07 ID:xP7 ×
ギャーテーギャーテーは中国でもそのままなんだよなぁ
5: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:01:38 ID:fqz主 ×
>>3
そうなんか
サンクス
7: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:02:37 ID:xP7 ×
>>5
呪文の部分やから中国人であっても
そこだけは変えられへんのや
14: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:03:29 ID:fqz主 ×
>>7
解説ありがとう

4: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:00:20 ID:IKS ×
日本語訳したら一つ読み切るのに1時間くらいになりそう
6: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:01:54 ID:8ZH ×
ぎゃーてーぎゃーてーはらぎゃーてーはらそーぎゃーてーぼじそわか
16: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:03:54 ID:xP7 ×
>>6
サンスクリット語やと、
さあ行け
みたいな意味やった気がする
17: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:04:06 ID:A2l ×
>>6
ばしそわかやなかったっけ
8: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:02:39 ID:8ZH ×
色即是空空即是色の語感すこ
13: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:03:28 ID:0nE ×
>>8
割とそこがブッダの教えの一番根幹の部分やしな

9: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:02:55 ID:3x4 ×
お経って結局こういう教えですよってつらつら説明してる評論文みたいなもんやろ
なんで歌みたいになったんや
10: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:02:58 ID:5OU ×
音が重要やから漢字にしてもサンスクリット語の音は残ってるぞ
11: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:03:04 ID:fDR ×
あれちゃんと意味あんのか
19: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:04:26 ID:3x4 ×
>>11
般若心経ポケットサイズとか買ってきたら分かるけど、仏教ってこんな概念なんやでって説明してるだけなんやあれ
多分聖書の教えよりありがたやありがたやするべきもんやない
12: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:03:24 ID:IUQ ×
チベット仏教の始まりはインド僧がヒマラヤ山脈越えたからってのすこ
15: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:03:44 ID:JMz ×
日本「念仏唱えたら極楽行けるようにしたろ」

18: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:04:16 ID:SJJ ×
日本「おどったろ」
20: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:04:33 ID:5vT ×
最後の真言って中国も音読みしたようなもんやろ
21: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:04:35 ID:fDR ×
なのに当のインドはヒンドゥーなんだからわかんねえなぁ
25: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:06:18 ID:IKS ×
>>21
インド人は答えのないもの嫌いやからね
28: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:06:59 ID:7Cc ×
>>21
インド仏教は一回滅んでるからな
22: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:04:38 ID:89d ×
ちゃんと解脱目指せ

29: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:07:15 ID:fDR ×
>>22
オウムのせいで解脱という単語自体が胡散臭く思えてしまうな
23: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:05:28 ID:xP7 ×
日本人って外国語を翻訳する能力があんま無いんやろな
英語も下手やし
24: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:06:14 ID:6bp ×
>>23
遺伝子的に言語能力がかなり低いらしいな
26: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:06:31 ID:0nE ×
ブッダ「苦行なんて無駄無意味」
日本人「山を千日走り回って、飲まず食わず眠らず横にならずでお経唱え続けるンゴwww」
30: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:07:26 ID:fqz主 ×
>>26
南無阿弥陀仏だけ唱えてろっていう浄土宗が正義やね
32: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:19 ID:IKS ×
>>30
浄土真宗「唱える必要すらないが?」

34: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:28 ID:3x4 ×
>>30
そういう意味では唱えた法然親鸞は悟ってたんか
27: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:06:50 ID:3x4 ×
日本人というか日本語の相性やろ
なにより大昔は漢語=至高、日本語とかクソやったし、そのままにすべきやったんかもな
キリスト教もルターが訳するまでずっとラテン語のままやった
31: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:19 ID:LLt ×
言うほどインドが考えたか?
33: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:23 ID:xP7 ×
やはり日本人は漢字を捨てて万葉以前の言葉に戻るべき
35: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:32 ID:aCm ×
和訳できなかったのはどう言い繕っても日本にその能力がなかった証拠やで
36: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:47 ID:5OU ×
お経ってそれ自体が一種の音楽表現やから和訳する意味がないってのもあると思うで
ムスリムのコーランかてアラビア語から翻訳するのは御法度や

39: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:09:37 ID:3x4 ×
>>36
最初からそういうもんなんか
46: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:11:15 ID:5OU ×
>>39
宗教って何も普通の語り口調で伝えるだけのもんではないからな
キリスト教の普及に教会の賛美歌合唱が果たした役割が大きい様に、理屈抜きで人を惹きつける表現てものはある
52: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:12:27 ID:3x4 ×
>>46
まあ考えたら音楽は原始からずっと宗教に関わってるわけなんやな、サンガツ
37: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:08:57 ID:3x4 ×
翻訳に耐える語彙がなかったんやろな
38: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:09:11 ID:By9 ×
読み方違っても意味が同じなら仏に通じるから
43: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:10:34 ID:aCm ×
>>38
口伝一本でやってた釈迦からしたら経典作ったのはギリ許されるとして、意味わからずに唱えるのは一番あかんやろ

40: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:10:00 ID:0nE ×
ブッダ「世の全ての現象に意味なんて無い、所詮は人が観測した結果で、実体なんて無いものばかりや
世の苦しみも同じ、なら実の無い物に苦しむ必要は無いんや、それを理解すれば苦しみは無くなるで」
41: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:10:16 ID:8ZH ×
神道的にはブッダも八百万の髪なんやっけ
45: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:10:44 ID:3x4 ×
>>41
坊主に毛はないぞ
42: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:10:26 ID:lOG ×
玄奘三蔵も鳩摩羅什の翻訳ディスってるしな
翻訳の大元が中国でこれやのに日本に来た時点でもう期待したらアカン
44: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:10:42 ID:xP7 ×
現代日本人「インドは土人国家!シナ人は程度が低い!」

えぇ…

51: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:12:04 ID:5SU ×
>>44
死体が浮かぶ川の水でご飯作るインド人「せやな」
暴動犯罪差別侵略やりまくり中国人「最低やわ」

48: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:11:40 ID:zgn ×
法華経が日本と中国で重要な経典に化けたんは鳩摩羅什の訳の仕方のお陰やろな
49: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:11:51 ID:v9C ×
なお日本独自の仏教
そうかそうか
54: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:12:45 ID:aCm ×
>>49
日本独自って日蓮と真宗しかないぞ
50: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:11:53 ID:3jL ×
音読みは当時の中国語の発音やろ
日本ではそれが残って中国語が変遷したんや
53: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:12:28 ID:F3n ×
実際今のインドのitって一部がすごいだけじゃないん?
56: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:13:10 ID:0nE ×
>>53
「一部がすごいだけ」
って言いだしたら日本人もやからやめろ

86: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:17:54 ID:F3n ×
>>56
日本ってなんかit分野すごかったっけ🤔
92: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:18:39 ID:0nE ×
>>86
ITに限らずや
>>88
一部がすごいだけ
55: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:12:59 ID:By9 ×
仏教の聖地はアフガニスタンちゃうんか
57: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:13:18 ID:3x4 ×
天台宗も真言宗も中国由来やっけ
58: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:13:37 ID:J2t ×
???『御本尊さますごい🥺』
59: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:13:40 ID:lOG ×
龍樹なんかも「ここ個人的に気に入らんからこうしたろ!」とか言うて
既にカスタマイズしとるかもしらん

60: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:13:59 ID:fDR ×
三蔵法師は仏典のためにインドへ向かったけどその時代のインドはまだ仏教やったんか
64: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:14:45 ID:3x4 ×
>>60
たしか滅びかけやね
経典は残っとったから全部訳して持って帰ったんや
66: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:14:56 ID:xP7 ×
>>60
バリバリよ
三蔵法師も厚遇されてめちゃくちゃでかい仏教の総合大学みたいなとこで学んだらしい
74: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:59 ID:aCm ×
>>66
それ唐に帰ってきてからやぞ行く時は否定されてあいつ個人でインド行ってる
76: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:22 ID:3x4 ×
>>74
インドで厚遇されたって意味やろ
61: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:14:18 ID:zgn ×
臨済曹洞なんかもかなり日本の中で変質してるから黄檗宗が来たんだよなあ…

62: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:14:26 ID:Qtw ×
密教とかアングラなもんが流行るあたり昔から日本はオタク気質あるのでは?
75: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:01 ID:5OU ×
>>62
あれは中国まで買い付けに行った国内のバイヤーの趣味やと思う
だから結局メジャーにはならんかったわけで
78: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:35 ID:IUQ ×
>>62
江戸時代に三百年引き籠もった民族やし
63: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:14:43 ID:rnD ×
わからないからこそ神秘性があってありがたみがあったんやぞ
65: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:14:50 ID:fqz主 ×
仏教に詳しいニキワラワラ集まっとる
ギャーテーギャーテーでスレ建てたの恥ずかしくなってきたわ
67: ↓名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:18 ID:76t ×
おんjて謎に仏教詳しい奴おるよな

68: ↓名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:27 ID:76t ×
多分毎回同じ奴らなんやろが
71: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:43 ID:3x4 ×
>>68
今お盆やしな
69: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:30 ID:zgn ×
おんj民に悟りの光が現れますように
70: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:39 ID:xP7 ×
仏教は底辺の嗜みやからな
72: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:49 ID:8ZH ×
仏教と言うより宗教マニアなんやろ
73: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:15:52 ID:0nE ×
そもそも仏教にそこまで語る要素は無いハズなんやけどなあ
「この世の全ては人の心が観測した結果、人の心が勝手に作り出した虚像で、実なんて無い」
ってのが全てやろ
それを理解すれば世の苦しみは全て無くなる

94: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:18:49 ID:fqz主 ×
>>73
苦しいのは自分が頭でっかちになってるだけやでってことか
98: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:19:55 ID:IKS ×
>>73
すべての物事には理由があってその理由を知ることが出来れば悩みは全てなくなる
そのためには勉強をしなさい

これが元々の教えやと思う

77: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:23 ID:IKS ×
日本に入ってきたのは釈迦の作った仏教とはもう別物やからね
教えを厳格に守ってる派閥のは東南アジアに広まって
日本に入ってきたのは釈迦の教えは時代や土地に合わせたものにしようの派閥
79: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:39 ID:By9 ×
仏像が東に行くほどぽっちゃりしてるの何で?
81: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:52 ID:ORA ×
>>79
確かにそうやな
83: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:57 ID:28G ×
>>79
そんなことはないぞ

89: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:18:11 ID:ORA ×
>>83
東南アジアくらいの仏像スリムなんも多くないか?
96: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:19:11 ID:IUQ ×
>>79
元々ギリシャだかローマだかの彫刻元にしとって顔の掘りが深かったんやけど
日本に来てからなんか知らんけど丸くなった
飛鳥大仏とかガリガリ君やで
80: ↓名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:44 ID:76t ×
密教は時代が違えば邪教扱いされそう
82: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:16:54 ID:3x4 ×
そもそも日本に最初に入ってきた仏教からして大乗仏教やないんか
84: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:17:35 ID:LLt ×
ガンダーラの仏像すこ
85: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:17:52 ID:28G ×
貧富の差が関係している説

87: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:18:10 ID:v9C ×
暇やからフィギュア作ったろ!
で仏を掘ってたんやし
91: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:18:26 ID:fDR ×
> >64
> >66
どっちや
95: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:19:06 ID:6Je ×
ディヤン(チャン)
97: ↓名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:19:16 ID:76t ×
そんな素晴らしい宗教がなんでヒンドゥーに負けたん?
100: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:20:15 ID:3x4 ×
>>97
結局地元の土着信仰に勝てなかったんやないかな
ヒンドゥー教や日本まで来たやつは何もかも習合したわけやし
105: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:21:38 ID:5OU ×
>>97
宗教に上下つけるのも無粋な話やけど、ヒンドゥー教のカースト制がインド社会にフィットしたって事ちゃうか?
99: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:20:03 ID:By9 ×
ギリシャ人が作ったヘレニズム仏像好き
102: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:20:40 ID:aCm ×
仏教の話題って

悟るための方法の議論やなくて

どこがどうとか歴史的にはどうだとか本質からブレた話しかしてないなやっぱ末法の時代だわ

103: 名無しさん@おーぷん:20/08/17(月)12:20:41 ID:Q3D ×
そもそもブッダさんはいたんですかね
おすすめの記事