1: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:13:23.37ID:6OXZUOS70
約6000垓です、ならまだわかるけどなんでそんなに正確に分かったんだよ

引用元:炭素12gの中の原子の数は602214076000000000000000個←誰が数えたんだよ

2: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:13:46.50ID:2MQYOSbaa
アボガドロさん暇そうやね
3: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:13:56.31ID:ZUh76plL0
言われてみればそうやな
4: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:14:03.67ID:vu65jV7t0
指差しで数えるのって強いんやで
5: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:14:21.14ID:KCXMzcWx0
は?お前数えられないの?
6: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:14:33.35ID:RHRASVmo0
カウンターってご存知ない?

7: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:14:54.23ID:D9GH0Xwfr
なんかのアプリちゃうか?
8: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:15:06.67ID:tS94FNOHa
アボガドロさんめっちゃ頑張ったんだよ
褒めてあげようよ
9: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:15:12.03ID:zdjhMV2I0
アボカドさん
52: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:31:47.90ID:gnfkx0Ewr
>>9
アボガドな
10: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:15:30.43ID:ns/kTcLH0
ディカプリオの映画でマッチ棒落とした数瞬時に分かる奴や
11: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:15:34.11ID:vu65jV7t0
ちなマジレスでこのスレ終わらすけどその数え方は化学の入試問題で割と出る奴で
液体表面に1mol浮かぶようにして面積測定すれば結構な精度で測定できる、とかやったと思うで

13: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:16:54.12ID:6O39MMRna
>>11
マジでアスペっぽいな😰
16: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:17:29.43ID:vu65jV7t0
>>13
😨😨😨😨😨😨😨😨
15: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:17:27.94ID:zdjhMV2I0
>>11
いや、最初に見つけた人はどうやって1mol測ったんだよ
19: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:18:17.41ID:vu65jV7t0
>>15
まあ確かに同じ実験で数えたわけではないだろうから謎やな🤔
18: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:18:15.12ID:XE2BEThKa
>>11
入試知識でイキるキッズw
いつまでも子供時代から抜けられない爺かな?
21: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:18:29.25ID:vu65jV7t0
>>18
😭

55: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:34:18.27ID:jSpA/pu60
>>11
ちなマジレスでこのスレ終わらすけど←イキりすぎて草
12: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:15:46.42ID:VaeKMInXM
原子1個の重さ計りで測って割り算するだけや😤
14: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:17:00.38ID:+XKIG/GVa
ステアリン酸な
17: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:18:05.11ID:Uwupp2Kud
神やで
20: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:18:27.39ID:3lIiBEB60
アボガドロさんが一生懸命数えたんだよ
22: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:19:53.34ID:VaeKMInXM
いやmolは原子量に基づいたgなんだからそこどうでもええやろ

23: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:20:27.28ID:vu65jV7t0
アボガドロ定数の値は、ドイツの物理学者・ヨハン・ロシュミットによって初めて示された。彼は1865年に、与えられた体積の気体中の粒子の数を計算することと等価の方法によって、空気中の分子の平均直径を推定した[15]。らしいで
27: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:21:31.19ID:zdjhMV2I0
>>23
アボカド何もやってないやん
24: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:20:53.17ID:e6EAHNptd
アボガドロが手作業で丹精込めて数えたらしい
25: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:21:22.54ID:pqpArCux0
アボガドロが生涯をかけて数え上げたことからアボガドロ定数と言うらしい
28: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:22:16.43ID:BUbnUXgNp
>>25
人生を数数えに捧げたアボガドさん暇すぎない
31: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:23:27.58ID:N5jKJxZMa
>>25
仮に1秒に1個数えられるとして、宇宙開闢から数えてたとしてもまだまだかかるやろ

34: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:24:21.53ID:eRGbY8PB0
>>31
アボガドロなめんな
奴は1秒ありゃ1億個くらい数えるわ
42: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:28:11.59ID:ufGgMIjD0
>>34
1秒で10^8個数えられるとしても3000万年ぐらいかかるんだが…🤪
48: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:29:01.02ID:2pZO9JT60
>>42
だったら数えたらいいでしょうが!
45: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:28:23.58ID:N5jKJxZMa
>>34
一年=3*10^7 秒
宇宙の年齢=14*10^9 年
一億=10^8
アボガドロ数=10^23
7+10+8>23
ギリギリやね
26: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:21:28.00ID:Mllm8sUr0
アボガドロさんは異世界転生者で大賢者のスキルを持っていたから知っていたんだよ
29: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:22:45.50ID:eHAltMe20
おまえらも暇ならなんか数えろよ

30: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:23:05.62ID:BlzhO/Hz0
ハワイの入国審査で化学系の学会に参加するからって話したらアボガドロ数言ってみろって言われたことあるわ
32: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:23:49.85ID:ufGgMIjD0
>>30
「有効数字は何桁?」ってちゃんと英語で質問できたか?✊😳
39: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:26:38.03ID:ehmOoy2m0
>>30
口頭は無理でも紙とペンさえあれば伝えられるんだから数字と単位って万能やな
68: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:41:25.33ID:CWbLylFSa
>>30
6.32×10の23乗!😤
33: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:23:54.30ID:0g/nXhlB0
なんJ民って暇なやつ多いからな
35: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:24:34.91ID:+ywViDxra
計算って便利やねって
36: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:26:05.98ID:3MOcrid60
ダイヤモンド構造なら体積あたりの原子個数が決まっとるから、純粋なダイヤモンドの重さ測ったんちゃうか?
41: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:28:04.89ID:ehmOoy2m0
>>36
ダイヤモンドは割と格子欠陥入ってるから微妙やで
シリコンが一番精度高いはず
37: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:26:10.36ID:l/hB/L/Sa
アボガドロ定数は, 19世紀後半からマクロの物理現象に現れる分子の大きさと単位時間の衝突回数などを用いて推定された。定量的な測定はおもに20世紀に入ってから行われ, 1910年代に, ファラデー定数と電子の電荷の比などに基づいて, およそ6.0×10^<23>mol^<-1>であることがわかった。1940年代には3桁目まで, 最近では6桁目まで正確な数値が得られている。現在の値はおもにケイ素単結晶の格子定数・密度・モル質量の測定に基づくもので, 国際協力のもとにさらに測定の信頼度を向上させる努力が続けられている。もし将来8桁目まで信頼のおける測定値が得られたら, キログラムの国際標準は原子質量で定義され, kg原器は博物館に移される日が来るかも知れない。んやで
38: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:26:28.27ID:lrEvsliC0
え!丁度!?
40: 風吹けば名無し:2021/06/21(月) 16:28:04.76ID:mloswxx+0
昔の科学者とかよくこんなん調べたよなあ どうやってモチベ維持したんだろ
おすすめの記事