>>1 
 >>251 
 サッカーの市場規模>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全てのアメスポの市場規模の合計  
ワールドカップは夏季五輪の5倍以上の視聴者数を誇る世界最大のスポーツ大会
ワールドカップ決勝は世界で最も視聴者数が多い
 イギリスの富裕層が好きなスポーツ 
 *1位 95.6% サッカー 
 *2位 49.2% ゴルフ 
 *3位 37.6% ウインタースポーツ 
 *4位 28.2% セーリング 
 *5位 26.5% 乗馬 
 *6位 17.1% クリケット 
 *7位 16.6% モータースポーツ 
 *8位 15.5% 自転車 
 *9位 12.7% ハンティング、釣り 
 10位 11.0% ラグビー  
https://www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/
>>189 
 クリケットすごよ
>>189 
 ワイに論破されたガ○ジくんじゃん!
>>189 
 ほいIDまで晒して負けたコピペ爆撃ガ○ジくんwwwwwwww 
 経済規模はEconomic scaleやからな低学歴コピペ爆撃ガ○ジくん 
ちな
Revenue(収益) − Expense(費用) = Profit(利益)
 ってのも覚えとこうなw 
 そしてGDP(経済規模)について勉強して出直してこいなーw 
 675 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 10:07:08.49 ID:E0TmO70Rr 
 >>585 
 ? 
 市場価値と経済規模(収益)を間違えてます?w 
 君この前ワイがせっかく英語でレスしてあげたのに「キカイホンヤクガー」とか言って涙目敗走した焼き豚やんw 
 http○://i.imgur.com/DdJhfXP.jpeg
>>1 
 ぐぐったけどどうしても見つからんぞ
>>406 
 2026からやぞ?2022も検討してたが2026からになったよ
458:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:56:11.42ID:gmSfI2Xo0
>>445 
 だからどこに書いてるんや
>>445 
 2026アメリカW杯ってググりなさい
>>458 
 2026アメリカW杯ってググりなさい
サッカー界衰退の始まりやね
商業に傾き過ぎると終わるね
中華出したいためにそんなルールにするから
5:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:29:34.84ID:2xbiSxor0
1グループ3チームとか
運ゲーやね
3カ国のリーグになるとかそんなん?
どう言うこと?
>>8 
 >>7 
 そういうこと
せっかく予選も緩くなるわレベルも下がるわ試合数も減るわで誰が楽しみなんや?
17:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:31:33.63ID:Dhfx58Y+a
>>10 
 せっかくの使い方おかしない?
>>17 
 ちょっと間違えたやで
国代表の国際試合とかもう時代遅れよ
48チーム→3×16ブロック →1チームが決勝トーナメント 
 ってコト?
>>12 
 2チームやけどね
>>16 
 32チームで決勝やるのかよ
18:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:31:33.87ID:OkXAJpur0
予選緩くしてみんなで盛り上がった方が楽しいかもしれん
今のままでも2戦で終わるようなもんやろ
1グループ3チーム 
 上位2チーム決勝トーナメント進出 
 ベスト32からノックアウトステージ
>>25 
 なんやこれw 
 グループリーグ1位だけならまだわかるわ
てか3チーム中2チームあがれるからほぼ3回やれるからな 
 どうせ日本はポッド3なんやろうけど
>>26 
 それはそれでつまらんやんな
37:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:34:23.28ID:NGLylQUU0
FIFA的にも1チームあたりの試合数は大きく変わらず全体の試合は激増やからこういう方式なんかな
>>37 
 せやで
大陸予選も盛り上がらんし、グループリーグも持ち上がらんし、決勝トーナメントも盛り上がらん
ゴミやきうの8倍出るやん
>>41 
 野球もたくさん出そうと思えば出せるけどつまらんくなるやんレベが下がる
とりあえず新しいこと叩く奴 
 絶対新方式の方がええやろ 
 とりあえず一回勝てばベスト32いけるしそこからは一発勝負でスリルあって楽しい
59:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:36:31.58ID:2xbiSxor0
>>50 
 予選が温いから大会のレベル下がるやん
>>59 
 ユーロもつまらんのか?
>>63 
 ヨーロッパは基本レベル高いからええや雑魚アジア増えるんやで
これだとグルーぷリーグ1位突破より 
 抽選の方がすげー重要じゃね?
>>58 
 その通り抽選ゲーになる
2/4だったのが1/3になるだけやろ 
 騒ぐほどのことではないやんな
96:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:39:29.10ID:1YlpYP3D0
>>90 
 2/3やぞ 
 圧倒的に楽になる
>>90 
 いや2/3になっとる
>>90 
 2/3やで
カタールからやったっけ?48カ国
>>95 
 2026から
中国のサッカー熱の高さは何なん? 
 あいつらなんであんなに球蹴り好きやねん、野球はバカにしてなんj民は許さんぞ
126:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:40:34.29ID:7njhpN1I0
>>113 
 中国はサッカーとバスケが二大巨頭や
>>113 
 靴文化とかあるんちゃう
>>113 
 自国のスター誰もいねえのにな
その点野球は2連敗でも決勝トーナメントに進出できるからいいよな
中国と南米の強い希望やろうな
2022カタールは今までと変わらずそのままやで
2026北中米(アメリカ、カナダ、メキシコ共催)ワールドカップからのレギュレーション
参加国32→48(アフリカ9ヨーロッパ16南米6北中米6アジア8オセアニア1プレーオフ2)
1次リーグは4チーム総当たり上位2カ国→3チーム総当たり上位2カ国へ
ベスト32から決勝トーナメント
210:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:44:21.08ID:pKsD++pqa
>>197 
 アジア8でいっつも笑ってまうんやが
>>197 
 アジア8ってどうなっちゃうのよ
アジア8だから 
 日本韓国オーストラリアサウジアラビアイランカタールUAEウズベキスタン 
中国出れないから将来的に64チームに増やしそうだなwwwwww
GL敗退は論外としてトーナメント戦増えた方が明日なき戦いで面白いやん 
 ポーランド戦法できんぞ
>>278 
 スペイン戦みたいな試合増えるだけやん
金もある 
 人口もある 
 人気もある 
これで中国がクソザコのままなわけ無いと思うんやがなぁ
298:5ch名無し民2021/08/12(木) 17:48:29.78ID:JEhmLDKv0
>>287 
 中国とか強くなる要素しかないのにな 
 卓球ばっかやりすぎなんちゃうあいつら
>>287 
 あんだけ超人たくさんおるのに自国の選手が育たないの不思議だよな 
 海外のスターとかお手本がいっぱいいるのに
>>287 
 日本もプロ○ーグ出来たての頃は代表そんな強くなかったし、そのうち強くなりそうな気がする
>>287 
 後は強い接触プレイ後でも冷静になれる精神がつけばねー
>>287 
 人多すぎると上手いやつも埋まりやすいってのはあるやろな 
 流動的な団体競技だと下手なやつとやるとどうにもならんし
多すぎるトーナメントはだれるし試合数増えたら勝つチームの負担が大きいだけじゃないのか
586:5ch名無し民2021/08/12(木) 18:01:21.36ID:ogy5fH1s0
ガチでアジア枠削ってヨーロッパに譲渡しろ 
 アジアのチームで多少なりとサッカー出来てんの日本と韓国しかねーのに何でアホほど枠もらってんだよ
>>586 
 イランオーストラリア「」
>>586 
 中東もひとまとめにしてるからやろ 
 オイルマネーとチャイナマネーや
>>586 
 アジア枠で出てくるようなのとヨーロッパ増やして出てくる国じゃ大して変わらんよ
結局日本はJリーグ盛り上げん限りサッカー死ぬ未来しかないんちゃうか 
 たまに出てくる突然変異種が海外行って大成するの待ちやから層めっちゃ薄いやん
>>725 
 もう遅いで 
 盛り上がってる内に手を打たなかったからこうなってるわけだし
>>725 
 動員も右肩上がりやから今強いんやろ

 
                         
                