>>1
 音楽教室のレッスン時、生徒の演奏には著作権が及ばない――。ヤマハなどの音楽教室と日本音楽著作権協会(JASRAC)が争った訴訟の控訴審で、 
 知財高裁が18日、JASRAC側一部敗訴の判決を言い渡した。 
一審・東京地裁はJASRAC側の主張を全面的に認め、講師や生徒の演奏に著作権が及ぶと判断したが、この判決を一部を変更する内容だ。
  JASRACは判決を受け、18日夕に東京都内で記者会見した。宮内隆・常務理事は最高裁への上告を検討する方針を明らかにした。 
 代理人の田中豊弁護士は判決を強く批判。「英語で言えば、ディサポインティッド(失望した)」と述べた。 
会見で田中氏は「法律家としては常にワーストシナリオも頭に置いている」と強調し、笑顔も時折見せた。だが、その声はいくぶん力がないように聞こえた。
宮内常務理事は「結果を承服することはできない。判決文を精査の上、上告を含め、しかるべき対応を検討する」と硬い表情で述べた。
https://www.asahi.com/articles/ASP3L6QKPP3LUTIL040.html
やべーな
ま〜たなんJ民負けたのか
JASRA「俺に任せろ作曲者の権利を守りたい」
NHKとこいつらは日本人の敵
JASRACの中の人も誰かの曲で練習しただろうに
16:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:10:07.32ID:w0D4IpVtd
>>9 
 JASRACの人は音楽とか別に興味ないやろ
これは音楽教室も営利目的やから金とってもええとは思うな 
 流行りの音楽を教えてもらえるから演奏できるからという理由で音楽教室入った奴1人はいるやろ
音楽教室にキレてるミュージシャンどれぐらいおるんや
米津玄師の曲が弾き放題の音楽教室←米津本人には一銭も入りません
 こういうことやぞ 
 ええんか?
>>21 
 JASRACが介入したところでほとんどJASRACに入るだけやん
>>21 
 ええやろ
34:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:12:38.61ID:VdRBcTfad
>>21 
 どっちにしろ米津玄師には入らない定期
>>21 
 ええやろ別に
>>21 
 楽譜は購入してるからその時に入ってるで
>>21 
 あかんに決まっとるわな 
 だから今回の裁判を見てアーティストはJASRACに入ってよかったと皆思っとるやろな 
 こんなに一生懸命自分の作品の著作権を守ってくれるんやから
>>21 
 まるでカスラックが管理してたら入るかのような言い草だな
JASRAC「金の成る木の着メロがmidiデータのせいで自作する奴が出てきた…せや!難癖付けてmidi自体潰せばええやん!」 
 ↓ 
 将来の金づるになり得る人材を排出する可能性があったDTM市場自体が崩壊して更にネットで音楽を公開することすら日本は大きく遅れて邦楽が大きく衰退する 
 ↓ 
 JASRAC「アカン…何でかわからんけど収入激減や」 
 ↓ 
 JASRAC「せや!将来の自分達の金づるになり得る人間を育成しれてる音楽教室から更に金取ったろ!」
178:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:27:21.03ID:aK9FtKZUx
>>167 
 遅れてって言っても世界最大規模の音楽市場やけどね日本は
>>167 
 エアプ乙 
 今の運営者は今の手取りがあれば未来の事なんてどうでもいいから
JASRAC擁護勢に絡まれた時のケース別必勝法 (知財高裁判決を反映)
https://note.com/ocarinaut/n/n285b6c391b75
>>215 
 草生える 
ケース1?1: ファンキー末吉さんの件で絡まれた場合
この件は勝ち目がないので「確認したところデマでした、反省してまぁす。これから気をつけまぁす」と引きましょう。
>>215 
 twitterでjasracの話するとこういう奴が湧くんだよな
>>215 
 やっぱ協会員が湧くんやなって
264:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:32:38.28ID:fqnYn9QX0
>>215 
 ふざけてるように見えてよくまとまってる記事やな 
 ネットでのJASRAC叩きネタって100%と言い切れるぐらいデマや
>>222 
 これほんまやべーよな 
 なんで見逃されてんだろ
>>222 
 これって収益化できるん?
>>222 
 この再生数やと一瞬公式かと思うわ
>>222 
 素人の曲がここまでのびるのは普通ありえんしカラクリあるで
274:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:34:00.10ID:pAMtxkLN0
>>222 
 なんでこんなに再生回数多いんや?
>>382 
 楽しそうやなワイも職員になろうかな
>>382 
 まるで演奏会の会場にいるみたいの論証材料足りん学生感
>>382 
 これは流石に草 
 JASRACの存在自体を叩くのはガ○ジやけど今回の裁判は流石に音楽教室が勝つんやないやろうか
音楽家でJASRAC叩いてるやつ誰一人おらんよな 
 当然やけど
453:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:44:49.87ID:OuUYADi40
>>435 
 海外の著作権管理会社のがもっと酷いからな 
 国内の著作権管理でもJASRACよりマシなのないし
>>435 
 JASRAC批判してる人は日本のアーティストを衰退させたい人たち
>>435 
 これが答えやな情弱共
ゲーム会社「続編で前作の曲使おう」 
 JASRAC「使用料払え」 
 ゲーム会社「えぇ...使い回し前提やしJASRAC登録やめるか」 
 テレビ局「ゲーム音楽使い放題やん!」 
 ゲーム会社「えぇ...」
>>442 
 実際個別に管理しようとsるうと非常に大変やからな
>>442 
 テレビ局はちゃんと金払ってるぞ
484:5ch名無し民2021/08/23(月) 17:46:47.94ID:+79XQXrtd
>>442 
 なんかそう考えるとなんとも言えんな 
 JASRACには意義もあるんか
>>442 
 ゲームは会社だから任天堂だって自前で弁護士雇えるやん 
 アーティストは個人だから別
>>442 
 テレビ局は地上波放送なら既に一括で払ってる
なんで英語で言ったの?
俺に任せろ音楽を守りたい!
tiktokで音源使わずピアノやギターで演奏してるやつにも集金に行くのだろうか
