6:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:48:33.34ID:qljGDvWD0
有能は他に行き先あるもんな
7:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:48:51.37ID:xdFDySjp0
役員が無能なんだから、早く辞めろや
8:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:48:52.00ID:CghQwqyr0
パナソニックより待遇格上の同業日本にあるんか?
21:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:51:07.01ID:BiDIBru30
>>8
キーエンス三菱商事紅丸デンソー
42:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:54:15.80ID:RkMh/Hm20
>>8
パナの給料って電機メーカーでもちょい安いで、巨体で儲からん事業ばっか抱えとるから
日立ソニー三菱富士通
自動車
通信会社
この辺なら待遇マシになると思う
52:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:56:02.45ID:LdwIBG1xd
>>8
別に下の規模の会社でも役職上で転職すれば給料あがるからな
68:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:58:30.47ID:lGxQXEBSd
>>8
今のパナソニックやったらそれより上はたくさんあるで
9:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:48:52.79ID:JVN5tbZ20
無能が辞めると思ってたの?
11:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:49:24.41ID:SiKtdPsB0
当然や
上も無能だから分からんのやろな
13:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:49:44.36ID:SBQ30vNo0
無能がしがみつき有能はヤバいと察して逃げる
14:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:49:53.19ID:CI6SvzoXd
そりゃあ有能は引く手数多だからな
16:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:50:12.24ID:4xner8OP0
早期退職募集したら有能からやめるに決まってるやん
17:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:50:17.60ID:ihPI7xY90
そら有能は転職できるけど無能は居座るやろ
18:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:50:44.33ID:Jso+al8m0
無能ほど居続けるからな。
19:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:50:46.67ID:rHb+Wlfua
もう終わりだよこの国
20:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:50:50.52ID:w5yRqRYv0
採算悪い事業子会社に転籍で給料下がるとかなら普通に辞めるやろ
23:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:51:20.89ID:LdwIBG1xd
分社化で給料下がるやつもいるとかそらやめるよ
77:5ch名無し民2021/10/02(土) 07:59:11.16ID:H6EgnHui0
無能を辞めさせて有能を残す方法ないの?
84:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:00:04.78ID:lGxQXEBSd
>>77
実力主義にすることやけどそれやると役員も立場やばくなんねん
85:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:00:13.15ID:s7TffMyCd
>>77
どっか別の会社買い取ってそっちに異動させて異動嫌やったら退職でもええでってするしかない
94:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:01:05.83ID:RkMh/Hm20
>>77
指名して解雇すると会社都合解雇になって面倒
介護事業を本社に取り込んで、退職してほしい無能を介護部門に転勤(本社内の転勤は合法)させる手法が流行ってる
95:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:01:06.19ID:5y5TZ9FzM
>>77
パソナルームや
93:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:01:01.22ID:qtFv/JQ40
うちの会社に転職してきそうやな・・・
124:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:05:06.08ID:137BEVoS0
でも無能ほど早期退職を活かしてやめたほうがええよな
138:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:06:39.85ID:owW0hGZma
お前らってほーんと安直だよな
はなむけのお世辞みたいなもんなのわからんか?
148:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:07:59.59ID:5jjzI6Bpa
>>138
これな
ワイもそう思うわ
君たちは優秀だったでっていう
167:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:10:05.69ID:bEudLNKrM
>>138
ワイパナやがこれやぞ
有能は早期退職の対象になっとらん
251:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:16:45.54ID:Ozl9YEMY0
>>138
「ウチは必要な人材の選別すらできない無能企業です」って宣言するに等しいお世辞なんて言う訳ない無いんだよなぁ
255:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:17:05.18ID:W7h08Aled
早期退職で割増退職金払うなら無能に解雇予告した方がええんちゃうのか?
261:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:17:30.93ID:bErQlRRw0
45歳定年とかいうキ○ガイ発想が真面目に議論されててもう終わりだよこの国
当然若い頃の給料は年功序列ベースのままだろうし半分搾取だろこれ
272:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:18:15.78ID:mgPe/UfKd
>>261
あれそもそも言ったやつが60超えてるんだよな
274:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:18:22.61ID:UyPoc6rR0
>>261
今後中年になっても低いままっていう地獄が待ってるゾ
290:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:19:26.33ID:0Pe6Jpei0
>>261
新自由主義ってクソやわ
てか45歳定年にしたら人足りんやろ
320:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:21:58.95ID:IeKVRTbna
最近やたらにパナから求人くると思ったら早期退職募集してたせいか
395:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:26:21.21ID:4geJiTB6a
そりゃそうやろ
無能はしがみつくしかないんだから辞めるわけないやん
491:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:31:42.78ID:S8cZwpuD0
なんでこの国は人に賃金を払うのがこんなに嫌いなのか
499:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:32:31.64ID:bErQlRRw0
>>491
何よりも役員報酬が大切だから
511:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:33:22.10ID:k6ZMoE5Kd
>>491
人を育ててマネジメントできんからや
投資じゃなくコストとしてみてる
514:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:33:26.76ID:B2ATe6kQ0
>>491
経営状態悪くなったときに人員整理できへんから
だから普段から給料安く抑えることで経営状態悪くなったときに耐えられるようにしてる
ほんでその代わり退職金がしっかり出る
664:5ch名無し民2021/10/02(土) 08:46:37.02ID:nvQoHAb20
だから竹中さんの言うように解雇規制緩和しないとダメなんだよなあ