2:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:18:35.17ID:bAdbdf2Gd
みんな頭金貯めまくってんか?
3:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:18:54.32ID:tSh4VQ7UM
最近の銀行舐めんなよ
年収1000万もあれば1億くらいぽーんと貸してくれるで
4:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:18:54.80ID:bAdbdf2Gd
1000万プレイヤーでもキツイやろ
7:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:19:39.05ID:tSh4VQ7UM
>>4
わい7000万の35年ローンやけど月々の返済18万やで賃貸と大して変わらん
10:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:20:23.07ID:bAdbdf2Gd
>>7
年収ナンボやねん
12:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:20:45.98ID:tSh4VQ7UM
>>10
1500万
15:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:22:05.20ID:bAdbdf2Gd
>>12
すげーな
5:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:19:20.67ID:1mQVsgqR0
おれは4000万のマンション考えとる
6:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:19:23.27ID:W31nR+rm0
正社員は普通に買えるんやで……
8:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:19:47.57ID:bAdbdf2Gd
>>6
6000万のローンなんかキツすぎやろ流石に
14:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:21:19.93ID:ql8xNM7Cd
>>8
割と普通やない?
両親からの援助とかもあるし
頭金1500用意できたら4500やろ
30年ローンでええやん
11:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:20:40.15ID:4wQwiQ+N0
ワイはバッバが亡くなって遺産が入ってきた時に一括で中古住宅買った
19:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:23:15.21ID:GFZxg9E+M
家買うってそんなしんどいんか?
年収500とか600くらいあれば買えると思ってたわ
26:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:24:16.60ID:gN3VDLTD0
>>19
6000万はその年収じゃ絶対に無理や
34:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:25:20.47ID:ql8xNM7Cd
>>19
君の年収が600で嫁の年収も600なら余裕
41:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:26:37.52ID:+r1Ei9f6a
>>19
家賃とローンどちらを選ぶかみたいなもんだから実家暮らしwのなんJ民は感覚がわかってない
29:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:24:51.17ID:bddNiR0N0
夫婦でメガバンク勤めてるところが1億のマンション買ってたわ
32:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:25:06.91ID:W31nR+rm0
土地がすでにあるこどおじは勝ち組よな
64:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:30:57.29ID:2eBe55ol0
世帯年収1600万だけど95000の賃貸住みだわ…
65:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:31:00.18ID:t2VZUVwP0
家が1000万から買えたらいいのに
86:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:34:49.55ID:RHfYQ9AOp
ワイの義姉夫婦は世帯で2000万くらいあるパワーカップルってやつや。港区に住んどる
87:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:34:52.36ID:E87xq20Cr
貧民共働き夫婦ワイ、4500万の家しか買えず泣く
くっそ郊外で草
これもう埼玉やろ
92:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:35:24.40ID:qw37x4MKM
>>87
ようやっとる
95:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:35:37.64ID:RHfYQ9AOp
>>87
ワイも結局そのくらいのボリュームの家買うかもしれんのやが、子供おるん?
93:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:35:27.19ID:FVIba3EFp
ワイ会計士は1億くらいならローン組めると先輩から聞いた
111:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:37:07.32ID:fsLf43TU0
月25万程度のローン払える人が買うんやろな
186:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:43:11.22ID:Fj+M1m/Xr
正直実家が都内にあるかどうかよな親早くに無くしたから家の心配せんでええわ
225:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:48:39.08ID:2mNJ1EaTd
正直親に援助して貰った奴は見下してる
236:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:49:37.73ID:1fW4VDVfr
>>225
親ガチャだからな
241:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:50:09.68ID:csTRjb7F0
>>225
でもそれも親ガチャの現実や
一から頑張ってエリートと呼ばれる仕事についても
当代だけじゃ家まではエリートになれんのや
314:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:57:32.09ID:E/Rhy8zA0
>>225
子供の頃に仕事一辺倒で放置してた親が罪滅ぼしで家を買うパターンはあるぞ
228:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:48:54.77ID:4ePcBVoE0
ワイでも5000万の戸建てやぞ
237:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:49:42.40ID:lEYi+2hfp
ワイも5000万の戸建たててる
244:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:50:23.98ID:2WqwoO4la
29歳年収600万円貯金1300万円
彼女年収550万円貯金なし
賃貸月12.5万円で同棲中(うち6万円は補助が会社から出てる)
これだったらいくらくらいの家買えるん?共働きとして
259:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:51:33.02ID:Cm6UVvGId
>>244
こんだけのデータで何がわかるのよ
何歳でどれだけ昇給とかするかもわからんのに
265:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:52:11.00ID:H7AO1CDOd
>>244
子供の人数教育方針と、奥さんの復帰時期による
結局郊外一戸建てになるんじゃ?
267:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:52:22.54ID:2mNJ1EaTd
>>244
ワイと状況似てるけど6000万の家買ってちょうどええで
271:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:52:42.17ID:lEYi+2hfp
>>244
1人5000万づつくらいは借りれるんやない
248:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:50:34.34ID:XfvR9fZ1a
普通に仕事してて年収600あれば余裕やぞ
327:5ch名無し民2021/10/11(月) 13:58:50.26ID:Kfa9pC+G0
ローンさえ組めれば旦那が病気で死んでもチャラになるから安心感はあるやろ
342:5ch名無し民2021/10/11(月) 14:00:20.12ID:E87xq20Cr
>>327
死んだらええけど半端な状態で満足に働けもせずってのが最悪やろな
478:5ch名無し民2021/10/11(月) 14:18:29.11ID:Yxn37h/Nd
年収500万やけど
バッバに1000万くらいだしてもろて5000万くらいの買ったやで