2:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:16:02.39ID:0GIx7rZfd
しばくぞ
 
3:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:16:19.37ID:XUDAxtn/0
ついでにちょっと片栗粉まぶすとええで
 
5:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:00.69ID:8TZKqMPR0
>>3 
 片栗粉なんか買ったことない
 
4:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:16:52.63ID:a/rmVLXk0
引かないと鍋にくっついちゃうよ
 
6:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:13.43ID:8TZKqMPR0
>>4 
 さんがつ
 
16:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:18:36.45ID:bbMHiHwRa
>>4 
 上手くやれば引っ付かないぞ 
 沸騰した水分でフライパンと豆腐の間に隙間出来るんや
 
7:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:16.75ID:Qi3OlvTw0
バッター液付けて焼くと厚揚げっぽくなるぞ
 
11:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:57.79ID:8TZKqMPR0
>>7 
 小麦粉もってないわ
 
8:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:29.69ID:rAxGUcVH0
ガソリンでやるとええぞ
 
9:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:38.43ID:cO2F8RfK0
なんで焼くの
 
14:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:18:22.07ID:8TZKqMPR0
>>9 
 ダイエット始めるから米の代わりにしようと思って
 
10:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:17:55.03ID:SVjTNHFW0
レンジでチンして水抜きせんとあかんで
 
12:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:18:07.63ID:CfjpjnRad
おあげさん焼け 
 そして中に納豆詰めろ
 
13:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:18:20.94ID:1G2K6G1Ap
ちゃんと水気切るんやで
 
15:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:18:23.25ID:ajnrLpHyM
サラダ油は大豆や
 
20:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:19:35.88ID:U7lFGh8R0
焼かないでそのまま食えよ
 
21:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:20:20.37ID:Hjg2wwEK0
切ったつもりでも残ってるのが豆腐の水分や 
 いつもイスラムの過激派みたいなことになる
 
24:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:22:32.82ID:WRKjT/JLM
どじょうの気持ちになれた
 
25:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:22:55.96ID:4rIcFlGH0
水抜きしとけよ
 
26:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:23:20.38ID:ddh3r9EH0
水抜きして片栗粉パンパンせえ
 
28:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:24:47.10ID:ut0b1GmEa
そのまま食えよ
 
30:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:25:23.04ID:7c/g1IOQ0
ダイエットなら米と豆腐でお粥作れ 
 豆腐だけじゃ続かん
 
34:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:27:06.62ID:MI5eHhVeD
>>30 
 まずそう 
 出汁とか入れるんか
 
36:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:30:26.68ID:7c/g1IOQ0
>>34 
 それを水分として使うだけじゃん 
 鶏ガラスープとかごま油で普通に食えるぞ
 
31:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:26:10.51ID:alVtvhTz0
普通の豆腐揚げるだけで油揚げなんの? 
 厚揚げはどうやって作るんや
 
35:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:29:44.69ID:bbMHiHwRa
>>31 
 薄くスライスした豆腐揚げると油揚げ 
 厚いのを揚げれば厚揚げや
 
32:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:26:27.75ID:pDQn4xw9H
なんでバッター液知ってんねん
 
37:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:31:21.55ID:a1BthE0qd
片栗粉
 
38:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:31:43.25ID:NNYB9Uvoa
ダイエットなら食う量減らして運動しろ
 
39:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:32:22.71ID:jbOuPme5M
ごま油がいいぞ香ばしくなる
 
40:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:33:06.02ID:cYVydiWH0
バターやろ
 
41:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:36:31.29ID:JLI8TD+x0
豆腐焼くのは少し理解が追いつかん
 
42:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:37:36.71ID:QOilKsKl0
焼き豆腐を買え
 
43:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:37:50.67ID:6yHGpB7e0
流石に絹ちゃうよな?
 
44:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:38:41.89ID:SMC5lopTM
市販の豆腐ってなんであんなにあるんやろな 
 安いの買ってまうがうまいまずいあるんか
 
45:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:40:47.68ID:CwlTLJi6d
豆腐ステーキすこ
 
46:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:41:54.61ID:rlRvbgPd0
厚揚げをレンジでチンした後オーブンでカリカリにするとクッソ美味いよな
 
48:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:44:45.62ID:wGy0Z5z30
豆腐をただ焼くより厚揚げを豚バラで巻いて照り焼きにしろ
 
49:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:45:40.60ID:h3whHQJ80
そのまま食えばよくない?
 
50:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:45:44.98ID:m0NggcFc0
ガスバーナーで外側から炙るんや
 
51:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:46:32.73ID:B0j21ST20
クッキングシートみたいなん買うとええで 
 油敷かなくても炒め物できる 
 豆腐みたいなものの場合そのまま皿に移せる
 
53:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:47:26.69ID:m0NggcFc0
>>51 
 そんなんないんやがコピー用紙でもええか
 
55:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:48:42.44ID:B0j21ST20
>>53 
 水吸うからあかん
 
52:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:46:47.61ID:aV3jvq+m0
豆腐って冷凍庫に保存してもいいンゴ?
 
54:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:48:15.98ID:B0j21ST20
>>52 
 良いけど解凍した時に水分抜けて高野豆腐みたいになるで 
 それはそれでアリだから崩してサラダに入れたりする
 
57:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:48:55.16ID:bbMHiHwRa
>>52 
 解凍するとスが入って不味くなる 
 冷蔵庫だと凍り豆腐っぽくならんし食感が悪くなるで
 
59:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:49:46.68ID:aV3jvq+m0
>>54 
 >>57 
 ほぇ〜 
 サンガツ!
 
58:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:49:09.12ID:lZLnMpn6p
ワイはよく豆腐焼いて焼き肉のタレかけて食べるで 
 焼き肉、ジンギスカンのは必須や
 
60:5ch名無し民2021/11/02(火) 06:50:09.15ID:D3Y21tMgd
...