2:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:16:26.38ID:fRetfPVI0
誰かに
 
3:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:16:38.77ID:fRetfPVI0
なんでつかないんや
 
4:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:16:53.65ID:nQ5tLX/7p
君パソコンの先生ちゃうの?
 
7:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:17:25.53ID:fRetfPVI0
>>4 
 ちゃうで 
 >>5 
 そうなのかな
 
5:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:16:57.09ID:QKwlpr6d0
画面焼き切ったんやろ
 
6:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:17:02.89ID:fRetfPVI0
キーボードもマウスも反応せん
 
8:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:17:25.94ID:NeKbhoqy0
チ○ポ見せろや
 
9:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:17:27.46ID:aO4R/7NI0
休止 
 スタンバイ
 
12:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:18:00.39ID:fRetfPVI0
>>9 
 電源ボタン押しても反応しない 
 キーボードマウスもダメ
 
10:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:17:48.30ID:itdopVEp0
もういっかい電源押してみろ
 
15:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:18:45.22ID:fRetfPVI0
>>10 
 変わんない 
 >>11 
 やってみたけど映らず
 
18:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:19:08.93ID:SsspBYSO0
>>15 
 終わりやね
 
11:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:17:57.75ID:SsspBYSO0
モニターのコンセント抜いて挿し直してみたか?
 
13:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:18:24.13ID:QKwlpr6d0
あー反応せんならバッテリーイカれたんちゃうか 
 再起動してもつかないなら終わりやね
 
22:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:19:59.64ID:fRetfPVI0
>>13 
 >>19 
 デスクトップなんです 
 どうしましょう
 
14:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:18:34.68ID:0IAgtgNr0
モニターのコード一回抜いて数秒待機したあと刺せ
 
16:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:18:45.93ID:g+kPWcjH0
昔帰ってきたらおそらくwindowsの更新で黒画面の無限くるくるに陥ったことあるわ
 
17:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:18:46.33ID:rTb47vZOa
再起動したら大体の事は直るぞ
 
19:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:19:22.31ID:lH0Bje3s0
バッテリー抜いて10分放置
 
20:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:19:35.01ID:R/tZJj4d0
窓から投げ捨てろ
 
21:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:19:38.03ID:fRetfPVI0
電源長押しで落としてええか
 
30:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:21:34.64ID:C7l8LOdtM
>>21 
 ええぞ、気にせずやれ
 
40:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:23:42.85ID:fRetfPVI0
>>30 
 >>36 
 電源長押しして治ったとしても原因も知りたいんです
 
23:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:20:19.38ID:D/migHQ7p
ノートでバッテリー抜けるタイプなら抜いて電源ボタンを長押ししとかしろ 
 デスクトップなら電源コード抜いて電源ボタン長押ししてから起動してみろ
 
31:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:21:47.32ID:fRetfPVI0
>>23 
 デスクトップです 
 >>24 
 モニターは映るのですが信号入力なしって出ます
 
24:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:20:23.44ID:oVkkDvk50
パソコンかモニターかまず切り分けろよ
 
25:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:20:24.32ID:sF5mg0aG0
視力はあるか?
 
26:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:20:42.34ID:fRetfPVI0
スリープ設定でオフにしてるのにどうして
 
27:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:20:54.79ID:H9Fy53S4d
グラボが焼けてるんや 
 マザボの方から出力してみ
 
28:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:20:55.02ID:0IAgtgNr0
HDMIケーブル抜き挿ししてみ
 
29:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:21:16.32ID:D/migHQ7p
どうせ固まっただけやろしょうもない
 
32:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:22:14.18ID:CDoEK+hZ0
電源切らずにどう復活すんねん
 
33:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:22:16.56ID:oVkkDvk50
パソコンが原因なら電源系やろな 
 運ともいわんなら
 
34:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:22:43.19ID:fRetfPVI0
パソコンのファンは動いています
 
35:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:22:53.68ID:fhhgdgHR0
バックライトが切れたとかじゃなくて?
 
36:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:23:07.56ID:MvnY+tbL0
電源長押しで大体解決や
 
42:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:23:48.62ID:0riBoBMV0
>>36 
 大体のことはこれでなんとかなる
 
38:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:23:21.36ID:/Hph7oN70
ワイもそれたまに起こるわ 
 おそらくグラボか電源系
 
43:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:24:06.06ID:HIFUKAoRx
マジレスするとグラボの異常
 
50:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:25:25.89ID:/Hph7oN70
>>43 
 nvidiaのコンパネでグラボの電源設定をハイパフォーマンスにしたら落ちる頻度減ったわ
 
47:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:24:50.81ID:cdoBxERnH
モニター2以上使ってるならコード差し替えてみたら?
 
51:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:25:28.58ID:fRetfPVI0
今気づいたんですがマザボにのLEDが64ってなってます 
 これはどういう意味でしょうか
 
53:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:25:49.23ID:o9zWgA6PM
>>51 
 調べろや
 
55:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:26:29.29ID:fRetfPVI0
>>53 
 CPU DEX初期化開始ってなんですか
 
56:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:26:49.49ID:i8PTaEqfp
>>53 
 調べられる脳あったらスレ建てないやろ
 
54:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:26:13.01ID:oxjyXYEI0
アプデしてるからほっとけ
 
57:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:27:11.53ID:fRetfPVI0
再起動ボタン見たいの押しても反応無し
 
61:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:28:55.89ID:rTb47vZOa
>>57 
 普通コンセント引っこ抜くよね
 
60:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:27:48.16ID:i289Gr2K0
窓から投げ捨てろって昔パソコンの先生がゆってた
 
64:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:29:25.37ID:/Hph7oN70
再現性が低いやつはすぐ原因特定できないからムカつくよな
 
69:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:30:36.41ID:fRetfPVI0
電源ボタン長押しして落とした
 
71:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:31:26.51ID:fRetfPVI0
起動して画面も映りました
 
75:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:32:02.91ID:/Hph7oN70
>>71 
 それはそうだろうけど原因特定できないのモヤモヤせん?
 
76:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:32:04.53ID:hN1o72nb0
>>71 
 しょーもな
 
78:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:32:57.28ID:o9zWgA6PM
>>71 
 よかったね
 
82:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:33:40.75ID:gYDsPYVa0
>>75 
 それな 
 一度ブルスク出たらその後普通に起動できたとしてもずっと憂いが残るわ
 
80:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:33:21.95ID:xJOoZ0pN0
付けっぱなしでずっと動いてたのに電源落としたら田コネクタの延長ケーブル焼き切れて起動しなくなったことがある
 
85:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:35:42.53ID:mAZ4pub9a
わいもブルスク原因わからないまま5年は使用できてるし大丈夫やろ
 
87:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:36:19.09ID:fRetfPVI0
みなさんありがとうございました 
 再発したらまたスレ建てます
 
89:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:36:37.67ID:o9zWgA6PM
>>87 
 えぇ…
 
88:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:36:35.34ID:rTb47vZOa
パソコンて掃除しないとホコリが溜まってそこからショートするらしいな
 
92:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:38:26.58ID:ajnrti7s0
んしょ…   
 
93:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:38:54.34ID:KkvvwJpw0
このレベルの奴やとログ見ても何もわからんやろなあ
 
97:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:41:42.19ID:PChyhLCg0
バッテリーだな 
 俺もなったわ
 
100:5ch名無し民2021/11/21(日) 04:42:48.44ID:yj+03NlYp
見る感じ再起動を試みる以前に固まったPCが動かないかマウスポチポチしてたんやろ