3:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:09:46.35ID:015JZQXZp
読売から見捨てられて謎の宗教団体がスポンサーについたりもうむちゃくちゃだよ
4:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:10:34.22ID:c07ta0kl0
カズ引き取って
5:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:11:08.47ID:015JZQXZp
>>4
親和性高そう
6:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:11:36.35ID:X7CPU7n/M
定期的に良い若手を排出するクラブ
8:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:11:57.66ID:SCcJM+hc0
カズラモス北澤武田都並柱谷
他にもおった気がする
9:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:12:36.68ID:wGeXgEEH0
ジェフとかと一緒で落ちたら一向に這い上がれんな
10:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:13:07.41ID:015JZQXZp
なんで読売に見捨てられたの?
14:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:14:43.04ID:LDSeyFpJ0
>>10
企業名やらナベツネと川淵が揉めた
15:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:14:46.63ID:1vI37AXe0
>>10
チーム名に企業名つけるの認めなかったからナベツネがもうええわって日テレに押し付けた
日テレは支援してたけどリーマンショックで手放した
17:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:15:29.72ID:hBC4gKmia
>>10
Jリーグ側にチーム名に企業名を入れるのを拒否されたからじゃね?
22:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:17:37.55ID:015JZQXZp
川崎にあったのがいつの間にか東京になってるのも謎
85:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:30:25.28ID:WQx3iICEd
>>22
むしろ元々Jリーグ参入前から東京にあったチームだ
参入する時に国立競技場を本拠地にすることが認められなかったから仕方なくよみうりランドのある川崎を本拠地にした
92:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:31:18.27ID:015JZQXZp
>>85
おっちゃん
28:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:18:56.79ID:015JZQXZp
東京のチームなのに誰も買収しようとしない所に闇を感じる
60:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:25:53.28ID:uwEs+hShd
>>28
買収しようとする所は定期的に現れるんだよなぁ
でも無駄にプライドが高いから応じない
63:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:26:26.59ID:015JZQXZp
>>60
救いようがない
43:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:22:39.44ID:c07ta0kl0
そういやサッカーって企業名名乗るの禁止やったな
その割りには野球比較ならんほどユニホームに企業ロゴベタベタやけどな
46:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:23:32.16ID:015JZQXZp
>>43
ホント意味わからんよな企業名くらいええやんね
47:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:24:07.00ID:eaLr+aia0
あのまま読売だったら全国区のビッククラブになったんかね?
56:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:25:18.08ID:X7CPU7n/M
企業名は解禁されたよ
64:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:26:30.24ID:HDfQpNck0
弱くて金もないけどしがらみだけはある模様
68:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:27:08.28ID:015JZQXZp
>>64
潰れた方がええね
65:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:26:39.40ID:2HHd3mgmd
企業名禁止なんてとっくに解禁されとるのに何時の時代の話してんねん
おっちゃんやん
75:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:27:46.00ID:015JZQXZp
>>65
ガチアスペおるやん
きしょ
71:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:27:31.56ID:kBfCxafld
川崎も川崎で等々力の改修全然しなかったがな
86:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:30:29.82ID:gtz+5GXS0
ヴェルディユースって謎にエリートだよな?
89:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:30:44.89ID:9LrnB2Mi0
このスレ一覧で見たら完全にオカルト扱いやな
93:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:31:18.51ID:LDSeyFpJ0
全身の読売も強かったからな
108:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:33:32.87ID:LDSeyFpJ0
もともと地方にもサッカーを根付かせるのが目的やからな
131:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:37:25.77ID:w2QCkEPj0
押上〜錦糸町辺りの東にすんでるんやがどこのサポなりゃええんや?fcの試合見に行ったがちと遠すぎや浦和か?
143:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:40:08.32ID:015JZQXZp
>>131
千葉
145:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:40:44.61ID:1pFuZRrM0
昔S○AP主演の映画「シュート!」でもヴェルディの試合をこっそり観に行くって展開があるくらいヴェルディって人気チームだったな
151:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:42:16.34ID:015JZQXZp
>>145
なんかの昔のホラーゲームにもヴェルディのマスコットキャラクターが出てきたのは笑ったわ
154:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:42:26.88ID:z9c5GPXB0
新国立とかいう
サッカーにも適してないゴミどうすんだろな
東京メルカリーズにでも使って貰えやって
雑に思ってたけど
それも無理があるなと思って
162:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:44:53.71ID:015JZQXZp
>>154
年間20億以上の赤字とかマジでゴミやんあれ
167:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:45:41.95ID:daxt1Ydj0
ラモスも御意見番的なポジション闘莉王に取られた感じするな
186:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:49:50.37ID:hdbpXPI1M
札幌サポやがそろそろJ2に落ちそうで怖いわ
188:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:50:30.25ID:z9c5GPXB0
手倉森って
あれアホやろ?
阪神の監督レベルの人材じゃないの
196:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:52:05.78ID:015JZQXZp
>>188
中島翔哉をゴリ押しした元凶やん
204:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:53:26.40ID:gtz+5GXS0
>>196
中島使って全盛期の武藤君使わなかったのは本当に見る目がない無能やった
マジでアイツさえいなければ世界変わってた
209:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:55:11.78ID:015JZQXZp
>>204
中島翔哉もオリンピック代表に選ばれてその結果迷走したしな
207:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:54:38.94ID:pw/4ZLxJ0
Jリーグって地味に大失敗コンテンツよな
212:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:55:31.08ID:015JZQXZp
>>207
派手やぞ
214:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:56:01.61ID:qaak0f2QM
チーム数増やし過ぎてからわけわからなくなったよな
221:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:57:03.56ID:015JZQXZp
>>214
クソ田舎にもチームあるし意味わからんわ
せめて政令指定都市限定にすればええのにそれでも20箇所あるからちょうどええはずなのに
228:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:58:01.45ID:pVSb6Max0
>>221
欧州真似たならそうなるやろ
地域に根ざしたのがサッカーやから
235:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:58:59.62ID:015JZQXZp
>>228
真似した結果、税金で救済する鳥栖みたいなチームが生まれたのでは?
249:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:00:42.91ID:d50zUo8T0
>>235
いうて今の中国みたいに連鎖倒産しても嫌だろ
257:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:02:08.67ID:015JZQXZp
>>249
潰した方がええやろあんなん
222:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:57:05.56ID:z9c5GPXB0
エスパルスすごいやん
降格圏から脱出してしまった
237:5ch名無し民2021/11/22(月) 04:59:18.73ID:q8/2QIrg0
フリゲはそのあと親会社倒産したし
あ○こで生き残っても死んでたな
260:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:02:47.09ID:LDSeyFpJ0
野球と違って流動性あり過ぎて選手覚えれんのもな
271:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:04:17.13ID:015JZQXZp
>>260
数年もすると選手ほぼ全員入れ替わってるの草生える
アレに愛着持つとか無理やろ
274:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:04:53.83ID:qaak0f2QM
野球と違って若手〜全盛期が皆んな海外リーグに行っちゃうしな
289:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:07:24.08ID:q8/2QIrg0
欧州ですら破産するクラブでるからな定期的に
291:5ch名無し民2021/11/22(月) 05:07:46.13ID:mP15uEPcd
清水はジュビロとのチャンピオンシップに負けたのがな