2:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:06:21.49ID:jQC+v5Xl0
おれもフルーティーがよくわからん
6:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:07:57.30ID:9x7rcVR/0
カプロン酸エチルのことやろ
7:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:07:59.57ID:E8gRjSIL0
花陽浴が過去一フルーティーやった
9:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:08:17.46ID:xkA+dPgSM
辛口ってじつは辛くないのはマジなん
10:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:08:36.96ID:xkA+dPgSM
スッキリ、水みたい、するするいける定期
12:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:08:47.04ID:jQC+v5Xl0
そもそも日本酒ったのがよく分からん
米で出来てる酒のことか?
15:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:09:25.84ID:pt2klxVOd
フルーティーは大吟醸飲めばわかる
20:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:10:06.83ID:B6FZN8A20
飲みやすい、も追加で
22:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:10:20.83ID:gFTVg6zm0
ガチでフルーティとしか形容しようがない
26:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:10:57.78ID:90xCHuJD0
こってりしてる背脂みたいな日本酒ってないん?
27:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:10:59.90ID:jQC+v5Xl0
日本酒ってちょびちょび飲むイメージやけどあれなんでや
35:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:11:56.86ID:fa2p6C5G0
>>27
味わって飲むからや
48:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:13:25.69ID:wkswyyfra
>>27
ガバガバ飲むとすぐ回るし
70:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:16:44.79ID:ei6b+hV+0
水みたいって褒めてんのか?
77:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:17:28.12ID:eW168nJW0
84:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:18:23.63ID:bmoa7Ykd0
>>77
たまには表情かえて...
95:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:19:17.62ID:zoeBuVii0
>>77
報連相を怠り取り返しのつかない労災を誘発させるクズ
106:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:20:08.44ID:sedoisNf0
>>77
肝硬変やん
123:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:21:36.88ID:xQmQeKxk0
ワイン辛くて嫌い
日本酒のフルーティーさと全然違う
ワイは甘いお酒が飲みたいんや
133:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:22:16.78ID:6meFbO450
>>123
ワインも日本酒もひとくくりになんかできんのやで
136:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:22:23.23ID:DtceCsJ5d
>>123
赤玉スイートワインを三ツ矢サイダーで割るといいぞ
275:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:30:48.80ID:IS1AMhGi0
甘いのは日本酒なら仕方ないんか?辛口飲んでも甘いんやが
286:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:31:36.09ID:q3AXj0lVM
新潟出身やけど日本酒飲めないっていう話が割と盛り上がるからワイの中では鉄板
303:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:32:38.61ID:QeIg6i/y0
>>296
ジンやんけ
304:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:32:38.88ID:FL1PM6190
>>296
美味いよな
六はどうなんやろ
309:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:32:51.21ID:BQGpMX2Qd
>>296
こいつらってマーケティングだけだよな上手いの
399:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:38:14.58ID:075aFvj+0
ワイ飲んだことないんやけどフルーティーってホンマにフルーティーなん?
426:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:39:35.56ID:kbPQgfCF0
>>399
ビビるぞ 米と麹と水でなんでこんなに果物の味がすんねんってな
549:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:46:29.10ID:L/aCtLbXp
「日本酒のオススメ教えて」ってリアルで聞かれたらなんて答えるん?
手に入れやすいの薦めたいんやけど
559:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:47:01.95ID:WMxy4Jc90
>>549
獺祭一択やろ
安定してうまくて手に入りやすい
563:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:47:07.33ID:sRAiQxOP0
>>549
獺祭でも飲ませとけばええやん
572:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:47:29.41ID:Zi+V5eQz0
>>549
ワンカップや
582:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:47:50.40ID:jHkGerS2d
>>549
まず絶対先に甘いのが飲みたいのかスッキリしたのが飲みたいのか聞かなアカンと思うわ
そこ間違えたら日本酒嫌いになると言っても過言ではない
588:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:48:02.80ID:3Z6O0GvPd
>>549
ワイは東一
日本酒苦手なワイでも微発泡でさらりと飲みやすかった記憶がある
なにより一升の値段が安いし
591:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:48:13.89ID:+xHoVG+L0
>>549
お勧めって聞かれても自分は好きなのは黒龍かなって答えるなぁ
この前久々に久保田飲んだら旨かったから初心者やったらその辺の超有名な奴でええかもしれん
564:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:47:08.32ID:Y1lz7dQU0
てかマジメな話して悪いが、ワインだと数万でも普通に売られてるのに
日本酒で5000円とかだと高いって言われる感覚がわからん
584:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:47:52.16ID:FL1PM6190
>>564
ものによって出せる価格帯が異なるのは当たり前やろ…
缶ビール一本に2000円出せる?
589:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:48:10.62ID:7lG6sNVwa
>>564
日本酒は中価格帯が安いのがええところやし
607:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:49:02.28ID:+xHoVG+L0
>>564
基本日本酒とワイン飲んでるから日本酒めっちゃコスパええなぁって毎回買うとき思うわ
608:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:49:10.03ID:3Z6O0GvPd
>>564
ワインは寝かせるからな
品種にもよるが
753:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:56:46.05ID:YV+wazJY0
>>564
酒蔵なんて大抵は昔は豪農やから地元第一の文化があるんやないか?
626:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:50:15.23ID:RUEIEj3m0
日本酒は体に悪いから止めとけって
色んな人から言われるんやが
そんな悪いもんなんか?
ネットで得た知識では美白になるとかお通じ改善とかやたら褒めてたのに
636:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:50:39.08ID:DtceCsJ5d
>>626
だって米からできてるし…
638:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:50:46.56ID:7Wv8JpcUp
>>626
酒自体が悪いだけなんだよなあ
641:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:50:59.15ID:FL1PM6190
>>626
そもそもアルコールは毒だしそれ以上でもそれ以下でもない
650:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:51:39.82ID:Zi+V5eQz0
>>626
飲みすぎなきゃ体にいいぞ
657:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:52:02.42ID:JGMaooUX0
>>650
体にいいのは焼酎やろ
血液サラサラやぞ
662:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:52:10.52ID:8/NEPSyQ0
>>650
それは迷信だってバレたぞ
668:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:52:26.98ID:8C8Bs+Wt0
>>650
それ嘘だぞ
量関係なく体には悪い
655:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:52:01.42ID:a+Fph1+F0
水みたいが褒め言葉になるの意味わからん
708:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:54:56.74ID:KLh8LNFp0
上善如水より水みたいに飲める酒あったら教えて
791:5ch名無し民2021/12/01(水) 18:59:22.38ID:UJhhr35zp
日本酒スレで聞くのもあれやけど、美味い焼酎なんてあるんか?
805:5ch名無し民2021/12/01(水) 19:00:00.01ID:cXhR4he50
>>791
甲類でええぞ
813:5ch名無し民2021/12/01(水) 19:00:28.96ID:XSmaEKqSM
>>791
茜霧島
824:5ch名無し民2021/12/01(水) 19:00:59.90ID:66tDrm3sa
>>791
赤霧
830:5ch名無し民2021/12/01(水) 19:01:20.56ID:3nyW3kB70
>>791
耶馬美人うまいぞ