14:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:12:30.70ID:JlVagZ2S0
>>1 
 これって今の小・中学生に出される一般的な給食の量なの?
 
22:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:13:14.39ID:V6cR2hKA0
>>14 
 もう10年くらい前やけどワイはこのくらいやったで
 
30:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:14:09.19ID:UkKC0Fca0
>>14 
 言うて子どもってほんまちっいゃいからなワイらの感覚で見たら少ないやろけどこんなもんやろ
 
32:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:14:23.56ID:wHJtV9np0
>>14 
 学年で量ちゃうんやなかった 
 確かこういうサンプルって小3あたりが多かった気がする
 
2:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:11:29.11ID:a8OfiNxQ0
人気No.1なんだが?
 
4:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:11:39.96ID:LqPBTb0A0
パン食だったわ
 
6:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:11:58.78ID:gv14z6jw0
正直何が美味しいのかわからん
 
7:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:12:16.00ID:uWkr8RUL0
唐揚げとかテンション上がるわ
 
9:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:12:20.51ID:UkKC0Fca0
高菜ごはんの方がいい
 
12:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:12:26.91ID:cWr0WNsN0
ほどよい塩味が好きだった
 
13:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:12:30.37ID:onWuppZS0
こういうのでいいんだよ
 
16:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:12:46.38ID:V6cR2hKA0
パンが主食とか言うゴミ日
 
18:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:13:03.31ID:cQoKYG4i0
戦時中の食事を体験しようとかいう謎の食育で出されたサツマイモご飯は?
 
19:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:13:07.37ID:PnGe6HQT0
ゆかりごはん好きやった
 
20:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:13:12.16ID:irEe1ez+0
おかわりするぞ
 
23:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:13:14.73ID:NbmyV59t0
「当たり」の日やね
 
26:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:13:33.55ID:MpoNlsAS0
白米クソ苦手だったわ冷めたらもう食えん 
 ワカメご飯みたいに塩味効いてたらなんとか食える
 
60:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:17:32.01ID:w36kM7HId
飲んだ牛乳パックでカエルとか謎のゴミ作るやつおったよな
 
63:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:17:45.31ID:PnGe6HQT0
わかめごはんの素を使って今でも食ってるが給食の味と何か違うんよな
 
65:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:17:48.42ID:E9+nHfVtp
ちゃんと歌ってから食うんやぞ  
 
92:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:19:51.91ID:+A6mf6vbd
>>65 
 手を机にぶつけんの草
 
114:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:21:26.89ID:DcIZGLe30
>>65 
 キ○ガイ教師すこ
 
124:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:22:32.50ID:t+4LSyP50
>>65 
 これ市原隼人かなんかドラマか
 
66:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:17:55.63ID:UwzrzJTU0
わかめご飯の良さはわかんめぇってね
 
101:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:20:11.26ID:NyP58jRr0
たまに出るナンとか温食のポトフが好きやった
 
111:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:20:55.24ID:Bfm6Nghw0
わかめご飯美味いやろ
 
115:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:21:33.87ID:Bfm6Nghw0
普通学校に給食室あるよね
 
138:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:23:39.16ID:PnGe6HQT0
クラムチャウダーを生まれて初めて食べたのは給食でや
 
163:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:26:45.76ID:Bfm6Nghw0
普通ABCスープだよね 
 
169:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:27:28.38ID:1MFJrd810
>>163 
 これ絶妙に不味いよな
 
171:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:27:30.04ID:rYINH9vo0
>>163 
 普通トマトスープじゃないんかコレ!? 
 なんかクソ不味そうなんやが
 
174:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:27:51.03ID:M4tvdlSR0
>>163 
 これきらい
 
167:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:27:19.16ID:MbrZ7oaHd
枝付きのぶどうに蜘蛛の巣付いててしばらくトラウマやったぞ
 
177:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:28:06.42ID:ptwkbUAtH
山田うどんのソフト麺は?
 
209:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:32:24.58ID:e5ooRtF50
君たちよく給食の量とか味とか覚えてるね 
 普通は高校大学って楽しいことが多くて忘れていくものやないの?
 
214:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:33:03.81ID:KJjXrcwAM
>>209
 
218:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:33:36.07ID:eZPtAgRY0
>>209 
 死○
 
220:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:33:47.85ID:GHIF7pF00
>>209 
 六年通ってるからそれなりに印象には残る 
 ただそれもあやふやだから適当に美化されてるだけやぞ
 
224:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:34:16.39ID:vus1CMooa
>>209 
 昼飯に関しては断然給食のがバリエーション豊かやったもん 
 学食も購買パンも弁当も最終的にはめんどくさくて同じもんしか食わなくなるし
 
227:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:34:50.37ID:eihRrgNf0
>>209 
 高校大学で給食とかあったんか? 
 羨ましいな
 
234:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:35:22.03ID:eZPtAgRY0
>>209 
 お前を許さない
 
221:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:34:08.65ID:trLCA9qmH
小学校の思い出を忘れないように「今」語れよ
 
327:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:44:18.84ID:+EA48jIda
給食のおばちゃんが作ってたか業者が作ってたからわかるやつなんている? 
 どうやって見分けるんやねん
 
333:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:44:51.07ID:0ZieebGF0
>>327 
 学校に給食室があるか
 
336:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:45:06.41ID:Wt2IAX6uM
>>327 
 ワイのとこは市営の給食センターみたいなとこが作ってたけどあれも業者なんかな
 
342:5ch名無し民2021/12/07(火) 09:46:16.75ID:m9WJnG2f0
>>327 
 給食室でおばちゃんが作っとるかどうかやろ:-)
 
480:5ch名無し民2021/12/07(火) 10:01:22.73ID:QMhC9m84d
カレーVSわかめごはんでやりあえる逸材なんだよな