3:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:43:18.35ID:BOmK8EZoM
普通ボーナス無くして借金返済するやろ…
4:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:43:30.45ID:BOmK8EZoM
民間で考えてみろよ…
5:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:43:53.27ID:8Z9poICwM
維新最強他はクソ
6:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:43:59.62ID:BOmK8EZoM
1年の売り上げの倍はあろうかという借金背負ってボーナス出しとる場合か…?
7:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:44:01.66ID:4kS0/WkB0
別にボーナスがあるのは構わんのやが
もらえる金額と仕事の質に差が有りすぎる事の方が問題やろ
あいつら忙しい忙し言うけど
書類作ってウロウロしとるだけやぞ
8:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:44:08.90ID:+yQgNzqmM
公務員やなくてまずは議員やろ
9:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:44:36.87ID:BOmK8EZoM
しかも仕事はシュレッダーとコピー機の往復だけ…
今すぐ公務員はボーナス廃止にするべきやろ
12:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:45:23.99ID:BOmK8EZoM
公務員のボーナス平均96万やぞ…
どこにそんな金あるんや
13:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:45:30.10ID:BOmK8EZoM
おかしいよこんなの
16:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:46:05.35ID:BOmK8EZoM
給与は15万ボーナス無し
公務員はこれでええやろ…
17:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:46:43.11ID:BOmK8EZoM
公務員のボーナス無くすだけで何兆円浮くんや…
18:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:46:44.54ID:n9Y84mJCd
国に儲けるべきって言ってる奴等は増税してサービス削減ほしいってことなのか?
22:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:47:32.50ID:BOmK8EZoM
>>18
???
不要か支出を避けようという話やが
26:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:48:08.22ID:BOmK8EZoM
いい加減にしろよそろそろ…
29:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:49:20.32ID:BOmK8EZoM
あとこんなに人数いらんやろ
半分リストラしろ
33:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:49:45.68ID:rGDYZkHC0
経済成長失敗したからボーナス激減!
とか聞いたことないのは不思議やな
35:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:50:20.53ID:lyc9dg600
お前らの会社だって借金あるんやで
89:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:57:39.25ID:dvg84BBQ0
国債は借金じゃないマンってスレ見るたびに言わんと気が済まんのか
99:5ch名無し民2021/12/10(金) 12:58:29.59ID:BOmK8EZoM
まだやってんのかこのアホ共
144:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:05:57.26ID:E9HV9Y1B0
景気のいい時には公務員はいつも通りにしか貰えないのにな民間と違って
ホンマにご都合主義よな人間って
153:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:06:55.56ID:iJjKMxTB0
>>144
そのいつも通りの基準がすげえ高いよな
155:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:07:11.41ID:rGDYZkHC0
>>144
公務員が嫉妬され続ける経済に問題があるわ
145:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:06:05.29ID:Gq5ujUCdd
税金で飲むコーヒー美味しいです
150:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:06:41.03ID:6Qm7U1gG0
役人いじめたところでワイらに何の得もないしな
158:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:07:25.11ID:E/dgswqC0
>>150
役人がワイらを苛めて得しとるけどな
174:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:09:43.44ID:YcPwjTPHM
国の借金って誰に返せばええんや?
208:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:12:12.42ID:VrsTf6Lnr
いうて今の若い奴らなんか
昔と比べたら笑えるくらい旨味無いぞ
215:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:12:42.58ID:4TcYoJ7jM
財政黒字の国の公務員とか税務署以外誰も仕事してないだけやろ
231:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:14:13.41ID:hIT6A4Abd
日本って通貨発行権ある国なんやろ?
通貨発行できるんならバシバシ発行すればよろしいやん
237:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:14:41.06ID:rGDYZkHC0
>>231
今はクーポン発行が日本政府の流行やし
244:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:15:20.93ID:MsRmZrmI0
>>231
はい円安
236:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:14:37.71ID:cVmwKbDHM
国家公務員のボーナスは国民全員に分けろ
254:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:15:53.37ID:fKhq5HNRd
底辺のゴミなんて大して働いてないんやからボーナスなんて無しでええやろww
ネズミのクソみたいな額しか納税してないくせに公務員員様に楯突くなよ
297:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:18:43.42ID:k1csZOxq0
共産党が大好きなのに公務員叩きってw
344:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:22:07.67ID:Vcddvc0ud
公務員は給料半分にして人増やした方がええんちゃうの
443:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:29:04.89ID:TQoKfqd90
>>344
給料下げて優秀な人を国に取られないほうがいい
はっきり言って無駄
官僚とか頭悪すぎやからこんな事になってる
全部そういう要職は民間からの派遣とかにすればいい
464:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:30:39.40ID:ekRNf9h4d
>>443
すまん、その民間がこの体たらくなんだが
469:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:31:08.33ID:UVLGqAYQ0
>>443
派遣にするより民営化の方がええんちゃうか
水道 公共交通機関 警察 消防 教育
全部民営化しとこ
405:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:26:20.24ID:WELDclK00
アホ「公務員は高給!!」
いや民間の給料が低すぎるだけだよね
429:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:28:10.22ID:E9HV9Y1B0
大体この2年間コロナ対応で死ぬほど忙しくて夜中まで残業してた上に
感染リスク背負って仕事して来た公務員が山ほどおる今この時に公務員叩き出来るとかホンマどういう頭の中しとんねん
446:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:29:32.85ID:ZGOhDSMz0
>>429
コロナぶつけられてる中選挙の準備もしてやったからな
選管と保健所はボーナス倍にしてええわ
450:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:29:44.80ID:WELDclK00
>>429
地方の役所勤めが空港で検疫させられたりしててかわいそうやった
432:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:28:38.13ID:zWBxi+b30
ボーナスへの風当たり強くしたところで年収変わらんままボーナスなしの年俸制になるだけやから意味ないと思うが
449:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:29:38.05ID:Anw4syBd0
成長もしてないのに60万とかどうなんやろな
481:5ch名無し民2021/12/10(金) 13:32:12.21ID:oHuxbXH10
解決方法は維新みたいな方法ではない事に気付いた