2:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:41:38.86ID:YsKA7KfK0
平均が30ってことは40 50もいるな多い
3:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:42:04.44ID:XWQWxD8ld
そんなもんやで
ちなワイは20時間くらいやが
5:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:42:10.41ID:z09dGQlJ0
女は0やからどういうことかわかるよな?
6:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:42:48.17ID:re+KtX180
>>5
ファッ!?
差別やろそれ
7:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:42:57.93ID:oaCqHfc50
結局実働時間次第
元々休日がどれくらいあるかでもだいぶ違う
8:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:43:01.75ID:jLUuhubWa
平均30って派遣とか暇な役員で逆鯖読んでるから実際は毎月MAXやろな
10:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:43:12.21ID:Al7O9skD0
定時でしか帰らないやつ合わせてそれだから実態はやばい
中央値教えて
11:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:43:15.09ID:iDygzwAiM
12:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:44:00.66ID:jLUuhubWa
>>11
寝過ぎやろ
16:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:44:40.58ID:SmPFXcQS0
>>11
楽やね
18:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:45:25.52ID:5khygAdKd
>>11
ホワイト定期
20:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:46:14.35ID:B+IsLYb1M
>>11
やっぱ通勤時間ってゴミだわ
25:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:47:04.21ID:HD768Oepr
>>11
理想的定期
31:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:48:41.84ID:UWVeFHMa0
>>11
ワイやんけ!
これ毎日やとしんどいわ
44:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:50:49.96ID:MaPU/xafd
>>11
通勤時間何できるかでさらに違う
69:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:56:58.10ID:8YySonN+0
>>11
これはワイに近い
89:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:00:02.22ID:wlTgc+l30
>>11
ワイこれより残業しててサービス残業やわ
待遇が理由で転職って悪いことなんやろうか?転職先にもよく見られない気がするんやが
94:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:01:05.02ID:4TcdYWIk0
>>11
所定7時間労働の時点で-20時間なんだよなあ
110:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:03:12.92ID:jxIIOnrKd
>>11
起床して1時間で家出れるの凄いわ
121:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:05:06.78ID:7wN53tAj0
>>11
ワイもこんぐらい寝たい
学生の頃から5、6時間で目が覚める
14:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:44:18.55ID:LTlAb1dw0
大きい会社なんて部署ガチャだし気にしてもしょうがないよ
15:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:44:32.87ID:rHvTrxOur
定時おばさんを含めた平均
17:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:45:11.11ID:WFBJ0B+fr
弊社は44時間50分やで
23:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:46:42.60ID:re+KtX180
そもそも36協定ある会社って逆にブラックちゃうか?
残業や休日出勤がありますよっていう自己申告やんか
67:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:56:49.46ID:Co5tTI7c0
ワイ
7月 35時間くらい
8月 44時間59分
9月 79時間59分
10月 79時間59分
11月 44時間59分
12月 79時間59分
1月 44時間59分
2月 60時間くらい(昨日までで)
世の中こんなもんなんか?
残業代出てるだけマシなのかな
76:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:57:56.65ID:C/+a8OTcd
>>67
まぁまぁスタンダード
78:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:58:26.14ID:QgiBqdV8r
>>67
マシというか残業代でないのに残業するやつがアホなだけ
79:5ch名無し民2022/02/15(火) 07:58:32.55ID:at5i7+3K0
>>67
労基「うーん…これはセーフ!」
104:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:02:31.80ID:at5i7+3K0
でも会社全体として平均30を下回る会社ってほとんどないやろ
159:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:09:07.82ID:k4bseVXxM
定時後は音楽聴きながら仕事していいって言う謎ルールあるからむしろ定時後の方が捗るわ
189:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:12:14.25ID:mmzO7gPC0
ワイの仕事社内で1人でやってるから本当は暇なんだけど手空いてると思われたくないから毎日30分ぐらい残業してしまうわ
259:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:24:01.96ID:re+KtX180
残業多←許せる
実質強制の社内レクリエーション←
271:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:25:45.25ID:VdxXNRbw0
ワイ研究者、裁量労働でみなし残業月15時間分くらい付くけど2年くらい残業してない
293:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:29:18.45ID:OpODl1rld
彡(^)(^)「事務員さんいつもお疲れ様、今月も定時帰りでいいよ」
彡(●)(●)「おいそこのSEずっと工程遅れっぱなしやな、今月も60時間残業しろよ」
これが現実
309:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:31:17.33ID:re+KtX180
>>293
事務員は残業ほぼない代わりに給与はショボいから
328:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:35:18.03ID:8OpWfp88a
残業多いから早出しろはブラック企業勤務J民なら一度は言われたことあるやろ
333:5ch名無し民2022/02/15(火) 08:36:02.44ID:h0HzT7/j0
妹がリモートワークで残業100を超えてるらしい
そんなことあるのかと