2:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:21:39.90ID:x+A0bqUJr
ワイ「ち○ぽを扱きます」
3:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:22:12.38ID:KHfJ9A7ra
原子力とかいう凄そうな名前の割にお湯沸かして蒸気でタービン回すだけとかいう肩透かし
4:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:22:31.39ID:iZZqTGNmd
男女の仲だって最終的にはチ○ポ入れてピストンするだけやからな
7:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:23:06.70ID:KHfJ9A7ra
地球の自転発電とかないんか
14:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:24:24.95ID:f9nTWT070
>>7
地球の自転を利用してタービン回すんか?
41:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:31:06.52ID:Y/DuwXbqd
>>7
自転の影響受けるために上空何千メートルに施設作らなアカンのかね?
8:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:23:09.87ID:nGRNzo5x0
核融合「タービン回す予定です」
9:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:23:46.14ID:0P3Zw3UZa
もうお前らがタービン回せよ
10:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:23:48.58ID:zeWuq/LZ0
究極のエネルギーは核融合炉だ
もちろんお湯を沸かしてタービンを回します
12:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:24:14.01ID:dIHi+trdd
タージンが何て?
13:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:24:16.28ID:1Wg/pXaK0
奴○が回してるやつ「よくわかりません」
18:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:25:07.46ID:KHfJ9A7ra
>>13
おはキタキタおやじ
15:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:24:29.85ID:C9isxWOAd
太陽光「…」
16:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:24:36.25ID:KHfJ9A7ra
電気自動車「二酸化炭素出さないのでエコです!」
いや発電のために燃やして二酸化炭素出してるよね?
こういうのもどうにかして欲しい
19:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:25:21.25ID:bvWWyMJsd
タービンの回転が増えたらエネルギーも増えるんか?
タービンが壊れたりタービン側に限界はないんか
21:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:26:06.87ID:OJGPHJnw0
>>19
あるから定検と交換してるよ
22:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:26:26.57ID:sACFDHECM
そろそろ月光条例と双亡亭もアニメ化しようぜ
23:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:27:00.79ID:1WZrqWFC0
太陽光発電の原理知らんな
33:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:29:47.86ID:KHfJ9A7ra
>>23
ようわからんがシリコンに光当てると+との電荷を帯びるらしいで
25:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:27:10.28ID:KHfJ9A7ra
太陽光発電だけやで?タービン回してないの
26:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:27:11.38ID:UglZgmjz0
「世界タービン回します」
28:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:27:47.26ID:LIpzBieUd
電気じゃない代替エネルギーが出て来たらタービン回さなくてもいいんじゃね
32:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:29:42.53ID:QobWFZszH
ウラン1gは石炭数トン分の熱量に匹敵します!
ワイ「えぇ…」
44:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:31:27.82ID:KHfJ9A7ra
>>32
e=mc2
これを前提にするとあらゆる物質でも1gをこの世から消滅させるととてつもないエネルギーが生まれるらしいな
51:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:33:15.83ID:lcFJ72K9d
適当に言ったら実在して草
54:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:34:07.73ID:KHfJ9A7ra
>>51
もともと波力発電あるしな
60:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:34:58.17ID:cDgdCPfa0
重力発電は?
66:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:35:28.43ID:KHfJ9A7ra
>>60
水力発電はある意味重力発電やな
63:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:35:15.68ID:W0BgXIXs0
地熱発電ってなんや
69:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:36:20.87ID:KHfJ9A7ra
>>63
地球の熱でタービン回します
72:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:36:35.74ID:Pur5JXuN0
タービン回ってることで電気の周波数がいい感じに保てるんだろ?有能じゃん
79:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:37:47.80ID:DLDPjnoj0
水力はタービンではない!!!死○!!!
水車だっつの
89:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:39:01.21ID:KHfJ9A7ra
>>79
流水、蒸気、ガス、空気などの作動流体が持つ運動エネルギーを回転運動に変え、動力として利用できる機械。 蒸気から運動エネルギーを得る蒸気タービン、圧縮した空気やガスを膨張させて運動エネルギーを得るガスタービン、水の位置エネルギーを利用する水力タービンなどがある。
タービンやんけ!
94:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:39:21.23ID:QXHdXLD+d
>>79
水車ってほんと山奥でなぁ
何もないから行きたくないのよな
97:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:40:02.87ID:oxC3wmJWp
>>79
水車を回してそれにくっついてるタービンが回ってるやろ?
91:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:39:07.82ID:Z/GNzej9d
でも生物には「光合成」があるから...
なおATP生産の際には分子レベルのタービンくるくる回してる模様w
99:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:40:29.70ID:KHfJ9A7ra
>>91
こマ?
やっぱりタービンが最強なんやな
163:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:51:00.42ID:qxZKx3qA0
>>91
生体内でのATP合成ってプロトン駆動力でくっつけるのが主だけど、タービンとは原理的に違くないか?
107:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:41:30.73ID:gnY+ZP9o0
SFの縮退炉もブラックホールから得たエネルギーでお湯沸かしてタービン回してるんかな
108:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:41:36.03ID:DLDPjnoj0
わ我々の業界では水車とタービンを区別してるのだ
127:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:44:29.97ID:KHfJ9A7ra
世の中のチャリンカスの漕ぐエネルギーから電気を取り出せたら世界は平和になると思う
129:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:44:49.66ID:jET4xV++0
太陽光、風力「荒天時は発電せんから、火力さんよろしく頼むわ」
クリーンぶって、尻拭いさせるカス野郎だろこいつら
133:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:46:15.57ID:KHfJ9A7ra
>>129
そしてその影響で火力発電を常に一定出力で動かせないからコストが嵩むと言うね
本末転倒やで
134:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:46:16.86ID:v94onPDMM
ジェット機「タービン回します」
143:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:47:53.19ID:KHfJ9A7ra
自治体「風力発電?騒音がうるさいから反対!水力発電?生態系が壊れるから反対!火力発電?二酸化炭素反対!原子力発電?反対!!電気料金値上げ?反対!!!」
このゴミの処分方法
144:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:48:10.28ID:w8I5G2oB0
発電で沸かすのは常に水なん?
もっと効率よく状態変化させられる物質はないの?
149:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:49:01.52ID:oxC3wmJWp
>>144
水以外もあるぞ太陽熱とかはもっと揮発しやすいやつ使ってたりする
153:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:49:25.26ID:KHfJ9A7ra
>>144
あったとして水より手ごろに入手できるか?
157:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:50:14.18ID:QXHdXLD+d
電気にとらわれてる限りタービンからは逃れられないのだ
160:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:50:43.55ID:9F2JZ8uw0
安定供給できるなら太陽光とか風力も悪くないのにな
167:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:52:23.48ID:gvUGt+6Q0
日本こんなに自然に囲まれてる島国やのになんで自然エネルギー弱いんや
171:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:53:00.02ID:KHfJ9A7ra
>>167
小太りの地主「お金」
168:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:52:26.27ID:KHfJ9A7ra
WiFiみたいな感じで電気って送れるんか?
175:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:53:27.86ID:O41pIEXf0
>>168
できんことはない
180:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:54:08.55ID:yXHbu1G/M
>>168
スマホワイヤレス充電できるやろ
187:5ch名無し民2022/06/11(土) 23:55:44.69ID:KHfJ9A7ra
>>175
>>180
はえー
191:5ch名無し民2022/06/12(日) 00:11:07.49ID:rmvIBtI+0
三菱重工が発表した小型使い切りの原子力発電機はタービン使ってなさそうよな
192:5ch名無し民2022/06/12(日) 00:11:20.32ID:fdMm8GEh0
もうみんなでタービン回せばいいじゃん
194:5ch名無し民2022/06/12(日) 00:12:09.36ID:dvqF3Ckr0
つまり化石燃料使わずにワイがタービン回せばエネルギー問題解決ってことか?
207:5ch名無し民2022/06/12(日) 00:19:41.03ID:QKeEuJXM0
ソーラパネルは熱ではなく光を電力に変換にしてるのでタービンが要らない