25:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:56:57.45ID:RLJRePHla
>>1
分かったから月曜はハロワ行くんやぞ?
2:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:49:50.75ID:SpbLR5UD0
嫁と話せよ馬鹿が
4:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:51:08.75ID:asxYqs2w0
>>2
私の教育が悪いっていうの!?って発狂するかもしれんやろ馬鹿が
3:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:49:52.29ID:bRCxt33ma
シャチ
5:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:51:31.44ID:7iM41Ll2a
多分イッチの方がええな。
イッチとヨッメの学歴。ハラデー。
6:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:52:09.66ID:asxYqs2w0
>>5
ワイ明治、嫁早稲田や
9:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:53:14.37ID:dZ0/fOgQa
>>6
サンガツ。やっぱ指導力は学歴ちゃうな。
まさかのヨッメ推薦というオチかもしれんwwwwwwwww
12:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:54:21.07ID:asxYqs2w0
>>9
や、普通に一般入試やで
ワイは中学から明治の附属やった
7:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:52:58.14ID:rZ/e9kUc0
シ
ャ
チ
8:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:53:07.56ID:asxYqs2w0
シャチってなんや
13:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:54:23.79ID:w0BBL8Ena
>>8
シャチガ○ジはシャチって言われても反応しない
まだまだやね模倣ガ○ジくん
29:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:58:41.36ID:asxYqs2w0
>>13
なんやこいつ
10:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:53:53.18ID:bPa3ZEGpM
双子?
18:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:55:07.59ID:asxYqs2w0
>>10
1歳差やな
息子13、娘14や
26:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:57:00.56ID:XTSbzIHo0
>>18
その年なら娘はもう手遅れや
男は急にスイッチ入るけど女は幼少期からの積み重ね
28:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:58:17.21ID:asxYqs2w0
>>26
ソースあるん?
34:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:01:28.54ID:XTSbzIHo0
>>28
ソースというより心理学やな
信じられんならええで
57:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:09:17.45ID:yGtyqtWN0
>>34
意味わからん
心理学も学問なんやろが
何かしら論理的な回答せえへんの
62:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:13:06.45ID:waSU2iAh0
>>34
別に疑う気は無いんやが、たとえ心理学だとしてもソースは論文やらなんやらで残るんだからそれを出せよ
64:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:14:19.20ID:tGGNWOayM
>>26
これは俺も育児書で見たことある
76:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:23:36.90ID:gMUszEll0
>>26
ワイも子供できたときなんかの育児書で見た覚えあるわ、男の子の育て方女の子の育て方みたいなやつ
ちょうど娘息子やったから読んだ
11:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:54:00.02ID:JktW1aMvd
頭悪そう
14:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:54:23.90ID:l3f28ahTa
>>11
自己紹介で草ww
15:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:54:49.12ID:6WO1TIZ90
ていうか何で教育するの分けてるの
22:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:56:27.90ID:asxYqs2w0
>>15
同性の方が子供のことよく分かるよね的な話になって、分かれた
悪いことしたらもちろん娘も怒るよ
16:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:54:59.24ID:EyoAnax00
離婚確定演出みたいなもんやろその教育方針
17:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:55:00.92ID:0gANq24D0
息子や娘は高校生か?
19:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:55:14.12ID:wAaD/duPM
女親はすぐ感情的になるからな
何がわからないのかわかってない
20:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:55:17.61ID:th59v4Q80
教育ってのは学校教育か?
人生の教育か?
27:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:57:33.16ID:asxYqs2w0
>>20
勉強と遊びの比率とか?
しつけとかは2人でしてる
21:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:55:23.29ID:BfcMd1Apa
シャチ模倣
23:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:56:31.40ID:cPMQ3rGfa
シャチってなんや?
24:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:56:57.28ID:aonE6HCF0
オルカ
30:5ch名無し民2022/06/25(土) 18:59:08.16ID:hQT0Wr08d
子供たちはそのシステム知ってるの?知らなかったら自分達兄弟に色々差があることに傷つくと思う
まあ知ってたとしてもクソシステムだけど
41:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:03:10.07ID:asxYqs2w0
>>30
例えば娘が塾行きたいって言ったら、お母さんにお願いしなって言ってるって感じ
でもまあ、息子が許されて、娘が許されない事っていうのはない
31:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:00:36.26ID:TS4d20kE0
シャチなんよ
32:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:01:18.95ID:Hzj3jQ7Xa
ひまわり学級の成績?
33:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:01:23.45ID:W1kdsR6x0
成績なんて半分以上は才能やぞ
息子は母に、娘は父に似るというから妥当な結果やろ
43:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:03:37.86ID:asxYqs2w0
>>33
ほんま?なら学歴考えたら妥当やなそれ
50:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:07:26.74ID:4CEQNhDYr
>>33
知能と学力は性別に関わらず母親からの遺伝が大きいって文献読んだことあるで
53:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:08:23.44ID:W1kdsR6x0
>>50
そういやそうやな
なら今回のケースは何で差がついたんやろな
54:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:08:30.87ID:asxYqs2w0
>>50
ほえー
嫁賢くて良かったわ
35:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:01:38.26ID:kEY7SRMC0
シャチガ○ジ真似ガ○ジ
36:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:01:39.84ID:kAJQ+VK30
こういう会話形式の作り話にマジレスするんってアフィの自演とかなんか?
ガチならガ○ジじゃね?
40:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:02:53.61ID:kEY7SRMC0
>>36
これがアフィカスじゃなかったらなんなんや
37:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:01:50.93ID:asxYqs2w0
娘 14歳 ダンス部、習い事は書道、ピアノ 小5から塾通い
息子 13歳 帰宅部、昔書道、水泳したったけど辞めた、塾通ってない
39:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:02:39.77ID:g44CCYzy0
両親二人でちゃんと決めなきゃいけないのを分担制にすると後で角が立つからやめとけよ
45:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:04:10.63ID:asxYqs2w0
>>39
今立ちかけてて後悔しとる
49:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:06:13.65ID:g44CCYzy0
>>45
角が立つ状況にしたのが問題があったわお互いに反省して面倒みよう
みたいな感じにせんと夫婦仲悪くなるやろ
相手がそれで反省しないようなら色々考えるしかないと思うで
子育ても離婚理由になるし
51:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:07:37.75ID:asxYqs2w0
>>49
そもそも分担制は嫁提案なんだよなぁ
ワイも悪かったって言うの嫌味っぽくならんかな
59:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:10:49.18ID:g44CCYzy0
>>51
分担制にして片方の成績だけ異常に下がってる状態は放置出来んぞ
63:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:13:25.17ID:asxYqs2w0
>>59
や、下がっとるわけではないんやけど息子の方が勉強できるって感じや
44:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:03:48.52ID:FQsz7WVWM
勉強教えるのに異性も同性も無かろうよ
適正の話や
47:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:05:11.41ID:asxYqs2w0
>>44
でも同性の方がよく理解できる気せんか?
46:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:05:06.58ID:iPvYTJLG0
性教育もちゃんとしろよ
48:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:06:03.05ID:asxYqs2w0
>>46
息子にはしとるで
金出してやるから絶対ゴムつけろよって言ってる
56:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:09:12.23ID:4CEQNhDYr
>>48
口ばっかりの親の教育で子供は納得すると思うか?
実際に説明して、やって見せ、やらせてこそ教育やぞ
58:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:10:04.07ID:asxYqs2w0
>>56
さすがに中学生やしav見て勉強しとるやろ
79:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:28:22.59ID:iPvYTJLG0
>>58
こうやって勘違い男が育つのか
52:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:07:37.75ID:6WO1TIZ90
気にする程度の差が出たなら「同性の方が分かる」という前提が間違ってたんや
今度は息子娘逆にしてみてトライアンドエラーの精神で制度を見直してみればええやろ
55:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:09:05.89ID:asxYqs2w0
>>52
なるほどな
60:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:11:15.74ID:asxYqs2w0
息子はスケボーとラップばっかやっとるわ
テストの成績良かったら好きなスニーカーとか買ってあげたりしとる
61:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:12:55.30ID:o6Ja4+kZ0
初期ステ息子が優秀だったんやろ
初期値がダメだとあんま伸びんから娘はほっとけ
68:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:14:55.35ID:asxYqs2w0
>>61
娘ほっとけは無理あるやろ
65:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:14:24.82ID:W1kdsR6x0
教育の差だと思うならイッチは教師が天職だったんかもしれんな
69:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:16:03.98ID:asxYqs2w0
>>65
教師稼げんやん
71:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:17:57.08ID:W1kdsR6x0
>>69
カリスマ予備校教師とか稼げそうやん
72:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:19:54.57ID:asxYqs2w0
>>71
あー塾講か
金困るようになったら副業でやろうかな
66:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:14:26.83ID:TS4d20kE0
シャチなんよ笑
67:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:14:37.68ID:waSU2iAh0
つーか科目ごととかならまだしも兄弟でわざわざ教育係分担してるの意味がわからん
嫁むっちゃアホやん
70:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:16:53.92ID:asxYqs2w0
>>67
嫁の方が一応学歴上なんやけどな
73:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:20:50.05ID:pooWIb440
シャチの一人称はぼくやで
にわかJ民は反省して消えてくれ
74:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:20:53.37ID:asxYqs2w0
娘の方が1個学年上なんやけど、息子が娘のテキスト見て理解して娘に説明したりしとる
75:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:23:10.14ID:HHj6MKOMM
小4の息子と娘はどっちが担当なん?
78:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:25:04.75ID:asxYqs2w0
>>75
どっちも中学生やぞ
77:5ch名無し民2022/06/25(土) 19:23:37.03ID:vu+dU8P4H
遺伝子的には息子が母の影響強いんじゃなかった?
もちろん環境による発育の差もあるだろうけど