うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
働かんでもなんとかなるやろ 
 なぁ?
要は気の持ちようや
働かんことを悪やと捉えるからいかんのや 
 本来こに優劣はないはずなんや
就活せん理由はなんや
>>6 
 働きたくないからや
13:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:35:40.02ID:aAJKsBu/0
>>8 
 働かんでもいいけど金は手に入れんとな
>>13 
 働くとしても最低限でええわ 
 月収5万だけ働くとか
>>18 
 それではやってけんなぁ
>>20 
 ワイの今の生活費が6万くらいやしなんとかなるやろ?
>>25 
 家賃込みで
>>27 
 おん
137:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:19:22.11ID:jpGKdnHEM
>>29 
 ファッ!?内訳教えてや!!、!
>>137 
 家賃が馬鹿安いんや 
 2万
>>140 
 やっっっす 
 いやでも普通食費3万、通信費五千円、水道光熱費1万するやろ 
 遊興費抜きでもオーバーするで
>>147 
 食費1万5千やね自炊や
>>149 
 はえーすっごい…ようあんな面倒いモン続くなあ
>>157 
 楽しいで 
 料理は
7:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:34:58.41ID:/OldqYt50
24卒ワイ、夏インターンについて何もしてない
>>7 
 がきが
>>9 
 一年しか変わらんし 
 お前中小企業すら怪しいぞ
>>17 
 もうどうでもええ
ほへー
>>10 
 なんか文句あるんか?
12:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:35:36.87ID:69DPzLCea
ワイもや
>>12 
 おっ!仲間か
>>15 
 院進しようと思ってるしええかなあって思ってしてない
>>24 
 なんも決めれんよな
ワイ23後半フリーター、未だに就活してない資格なし
>>14 
 フリーターでええやろ
35:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:40:43.99ID:+b84e0oJ0
>>19 
 まじで働きたくないよな 
 金そんな使わないから就職する気がおきん
無いおん
>>16 
 ならええ
43やが未だにしてないで
>>21 
 もう諦めればええ
後回しにしてもいいことないぞ
33:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:39:42.62ID:PNfcxCG8a
>>30 
 昔からこうなんよなぁ
発達?
>>32 
 発達障害の気はあるな
>>41 
 発達でもADHDかLD優位なら就職だけはできるから頑張るんやで
>>80 
 その就職がしたくないから悩んどるんやで
別に働きたくないなら働かんでもええんちゃう 
 別に俺の人生ちゃうしイッチがどこで野垂れ死のうがワイになんの影響もないしな
36:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:41:18.05ID:dPLV3P2m0
バカが働け甘えんな俺も頑張って働いてんだよ
>>34 
 冷たいなぁ 
 >>35 
 ワイも同じタイプや 
 全然金使わへんし 
 >>36 
 だからってワイに苦労を押し付けるな
勝ち組やん
>>28 
 うん 
 中高の友達はもう働いてるのおったりして気持ちだけちょっと焦るわ 
 >>31 
 やっぱちょっとはやって雰囲気学んどいた方がええかな
研究室のコネでベンチャーからスカウト来たけどウケるか迷っとるで
>>37 
 勝ち組ではないやろ 
 >>38 
 まあ焦るよな 
 やけど人と比べたらあかんわ 
 >>39 
 うければええやん
59:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:47:54.34ID:zasnpWku0
>>45 
 ベンチャーのなかでもスタートアップやから、色々心配なんよ 
 ていうかもともと民間ビジネス以外のところ行くつもりだったから業界研究とかできてへんし
>>59 
 業界研究ってなんや...
わいもしてないし留年までしてるで 
 単位優先や 
人生の歯車狂っちゃったわ
ワイも夏インターンシップ行く気ないんやけどどうしたらええんよ
>>40 
 単位優先なのは当然やろ 
 就活なんか何歳でもできるんやし 
 >>43 
 またがきか
なんか就職で困ってる奴多そうやから言っとくけど、案外人生なんとかなるで。 
 俺は学校出て2ヶ月くらいプーやったが何とか社会に潜り込んだわ
49:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:45:15.55ID:PNfcxCG8a
>>47 
 社会と関わりたくないんや
>>49 
 金に困ったらやるしかないでー 
 俺も社会嫌やってタイプやったけど金無くなったからやるしかなかった
はぁどうすっかな将来
どこも人手不足やしまだまだ余裕やで
ワイも23卒やけどすでに内定出とるわ 
 こんなゴミがちでおるんやな
>>51 
 ゆうて生活保護も親の保護もあるしな 
 >>52 
 ワイを働く気にさせてくれ 
 >>53 
 がんばってはたらくんやで
54:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:46:44.68ID:PNfcxCG8a
ワイの理想は適当に月収5万で働いて働けんくなったらナマポーとかでええ気はしとる 
 寝そべり族的なあれや
>>54 
 フリーターやね 
 そんなら就活する必要ないわ
>>56 
 なんやろワイそういうのにうといんよな 
 自分の内的なことにしか関心がない 
 >>57 
 まあそうよなぁ
大学生なら周りもほとんど内定でてるやろ?焦ったりせんの
25歳くらいで絶望してそう
働くのなんて生活に危機感覚えてからでエエで
64:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:50:43.43ID:PNfcxCG8a
>>62 
 そうなんかなぁ 
 >>63 
 ワイもそういう派や
ウーバーでもやりゃええやん
>>65 
 ギグワークええよな
今を犠牲にしてまで老後の金ためようとか思わんわ
大学出て就活失敗して電工になってもうたワイでも今楽に生活してるから諦めちゃあかんよ
>>69 
 電工ってなんや
71:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:53:20.33ID:+VCZdvfC0
ワイもやわ 
 エントリーシート書こうと思ったらいつの間にか7月になってた
>>71 
 ワイと同じで草
>>71 
 あっちゅうまに時間過ぎ去るよな
働くにしてもニート1年くらい経験して働きたい!と思ってから就活したいわ 
 働く気なしに就活してもお互いええことにならんやろ
ほんまに社会への関心がないって感じやな、そういう人もおってええと思うけど 
 大学の勉強なんかは楽しいん?
>>75 
 心理学部なんやけど 
 自己理解できるから結構おもろいで
79:5ch名無し民2022/07/10(日) 00:59:49.52ID:aAJKsBu/0
>>76 
 楽しめることあるなら良かった 
 自分が幸せに感じるなら、そんで周りの人に迷惑かけんかったら何してもええのよ
>>79 
 ワイが就活への執着がたちきれんのは親への申し訳なさやな
年収300万を一生続けるなら今から間に合うやろ
>>77 
 年収300万ってすごない? 
 ワイ年収100万で十分やわ
ワイ清掃員になるわ 
 大卒やけど
>>83 
 ええやん清掃 
 ワイもバイトするなら清掃したいで
84:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:01:02.36ID:JXfW3D2P0
ワイ23卒、バイト先社員登用 
 就活神速終了
>>84 
 そういうのもあるんやねぇ
>>87 
 業界大手東証プライム上場企業総合職内定(小売)ってまわりに言っとる、嘘はついとらん
親おらんかったら喜んでフリーターかナマポやわ 
 でも親悲しませとうないしな
金融狙いならまだセーフ、 
 IT、メーカー狙いならアウト、就活留年した方がマシ
>>88 
 セーフとかアウトとかようわからんわ 
 ワイにとっては正社員の時点で絶望しか感じないんやが
114:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:10:05.47ID:kcQrEuzr0
>>90 
 ワイから見たら新卒カード捨ててフリーターもそこそこ絶望的に感じるわ。 
 お互い様やね。
>>114 
 ほんまひとそれぞれよなぁ
煽ってくださいと言ってるようなもんやろ
>>89 
 煽ってええで
ワイはこの前内定貰ってホクホクや!
>>91 
 すごいやん 
 >>92 
 おめでとうな
94:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:03:35.23ID:ypRz8N7b0
職歴に空白あったらまずいで 
 今からなら間に合うから公務員試験C日程あたりにでも出願しとき
>>94 
 C日程ってなんや
下手に親に愛されとるぶん期待に答えんとってのがあってそこが悩みの種やな
親と仲悪かったら自分の好きなように生きるんやけどな
できそこない
>>100 
 すまんな
106:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:06:59.85ID:cYoZy+g50
>>101 
 自分の人生だから生きたいように生きればいい 
 年数がたって全て自己責任でかえってくるだけ
>>106 
 どうせどう生きても最後は死ぬだけやしなぁ
雑魚イッチにワイの内定あげたいわ
>>102 
 もろうてもこまるわ
働きたくないんごねええええええええええええええええええええええええ
年間90万でハッピーライフって本読んでからワイの価値観は変わってしまった
110:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:08:53.02ID:6ypzaHKR0
大学職員やってるものだがそういう人もザラよ
>>110 
 そうなんか? 
 まぁ10パーくらいは進路未定者やしな
>>113 
 ちな、大学案内とかでよく「就職決定率9X%!」とかいうけど、これって「就職希望者」から「就職決定者」の比率をあげたやつだからな。そもそも「就職希望なし」になると、結構な数おるで
>>131 
 そりゃあ就職希望せんやつもおるわな 
 となると全体の20パーくらいは大卒後ニートとかなんやろか
なんでこの手のNNTって文系ばっかなの? 
 私立理系学部卒でもNNT見たことないわ
>>111 
 理系は院いくからやない?
112:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:09:15.40ID:PNfcxCG8a
高橋氏安倍氏の死のニュースみて一層人生なにがあるかわからんから我慢せず自分の好きなように生きんとなって思ったわ
文系職ってすぐ締切だもんな
>>119 
 そうなん? 
 もう絞めきっとるんか
そうよなぁ新卒で正社員はいるだけが人生やないしなぁ 
 うん
親の目気にしても親はいつか死ぬんよなぁ
理系やったら技術派遣という逃げ道があるけど文系はなあ
125:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:13:51.18ID:PNfcxCG8a
>>123 
 そもそも働くのやーやーなんやが
>>125 
 寝そべり族希望なんやね 
 40代になって親が死んでも通り魔にはならないようにな
>>129 
 生活保護でええんちゃう? 
 正社員より低ストレスやろ
働きたいと思えたらええんやけどなぁ 
 働きたいと思えんのよなぁ
並みの人材なら新卒が一番いい条件で仕事選べる時だからとりあえずヤろうや
>>127 
 仕事自体いやなんや
133:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:17:59.58ID:8c9WqboB0
こういう無気力を装ったカスは一番嫌いや
>>133 
 装ってないで実際に無気力なんや
ワイも働きたくない組やけど40歳までは気合いで働くつもりや 
 その後は仕事やめて一生寝る予定
>>135 
 ぼけるやろ 
 ワイなら労働時間そのものを減らして動けるうちは動く
>>138 
 毎日なんJやってれば大丈夫やろ 
 まあ多少は働く予定やが週2が限界やな
>>143 
 そうそうそれくらいがちょうどええんや
154:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:23:59.03ID:ADWOULc90
>>146 
 でもそれすら何千万って金いるからな 
 ワイは40歳まで死ぬ気で貯金してセカンドライフでゆったり働くわ
>>154 
 生活費そのものを下げればそもそもそんな金も必要ないやろ
ワイの人生はドーパミン的な喜びいらんから如何に低ストレスで心穏やかに生きれるかが課題やからなぁ
「やりたいことない」系の子は二極化するわな。「そのままなにもしない」と、「とりあえずマシなとこで妥協」の。ワイは後者やわ
>>139 
 ワイは前者や 
 そもそも何が正解で何が不正解なんかを考えてしまう
>>141 
 正解なんてないやで。親が許せばやりたいようにやればええ
152:5ch名無し民2022/07/10(日) 01:23:46.47ID:PNfcxCG8a
>>148 
 親の許しを得るならワイは正社員やらなあかんわ 
 やけどワイの心は正社員なんかやりとうないんよな
4年生の2月になってようやく拾われて、そこが結構居心地よくて助かってるわね 
 最後まで諦めずにあがけば案外どうにかなる...んじゃない?
>>142 
 その段階に達してないんや 
 未だに働くべきか働かないべきかで迷っとる
>>144 
 さすがに君くらいの時期にはもう就活始めてたよ、ってか落ちまくってたって言うべきか 
 今後働くかはとりあえず職についてから考えるもんでしょ
>>153 
 ワイはそうは思わんかな 
 働きたいと思ったら就活すべきやし 
 働きたくないなら働かんでええと思っとる
嘘だわ絶対内定貰ってるわこいつ 
 本当に就活してない奴がこんなスレ建てたら危機感に苛まれるだけだぞ
>>150 
 危機感はそんなないな 
 ただはやく迷いから抜け出したい
ワイの友達もそんな感じで、親に言われるがまま公務員目指して落ちて、そのまま就活打ち切ってしばらく大卒ニートなってた
>>156 
 大卒ニート期間って必要やと思うわ 
 学生でも社会人でもなく自分を見つめ直す期間や
