2000年代初期は本当に明るかった 
 街中に流れるORANGE RANGE、楽しいバラエティ番組
>>2 
 地下鉄サリンもあったしな
>>15 
 サリンは90年代でしょ
戻りたいで。。。
どうすればええんや?
ネットないから嫌い
9:5ch名無し民2022/07/10(日) 07:35:09.94ID:zDGPkhdQ0
>>5 
 お、ガキか? 
 ニコニコ動画全盛期、youtubeもある 
 今と変わらんぞ
中日巨人阪神で毎年優勝争いしてたあの頃
そりゃ戻りたいやろ 
 まだ景気もマシやったし 
 JKはほとんど裸みたいな格好で闊歩してた
>>7 
 あの頃は何もかもが輝いてたよな
今のJそんなすぐ落ちないから必死に独り言しなくてもええで
スマホがまだ普及してない 
 ユーチューブもテレビの雑な切り抜きだらけ 
 エンタの神様
16:5ch名無し民2022/07/10(日) 07:38:41.71ID:zDGPkhdQ0
>>14 
 ニコニコがあるぞ
その頃の日本の未来はうんたらってもう充分予感してての空元気やろ
アラフィフのおれは90年代に戻りてーよ
ホルホル全盛期
LOVEマシーンの頃はまだ勘違いしてるやつもいたんだろうが、ヘキサゴンの頃はもうだいたいみんな分かってた
>>20 
 当時高校生やけどまだ明るかったぞ 
 それでもなんとかなるって空気が漂ってた
28:5ch名無し民2022/07/10(日) 07:49:07.70ID:jhyQ/7X40
ニコニコでデスノートやらパ○ツレスリングのMAD見て毎日笑ってたな
オリンピックにイチロー出てて盛り上がったな
今の時代こんな歌詞の曲出したらみんなどんな反応するか気になるわ
歌詞見直したらガチでキモかったわ 
 インスタントラーメンって台湾じゃん
>>38 
 それタブーやぞ 
 言ったらネトウヨくるからやめとけ
>>38 
 >>39 
 日清食品は日本企業やぞバカかよ
43:5ch名無し民2022/07/10(日) 07:57:59.03ID:aEtUUSxo0
今はまだマシ 
 こっから10年後はさらに衰退するで〜
>>43 
 リアルガチにどうなっちゃうの? 
 ワイらネットとかできなくなったり 
 肉とか食えなくなるんか??
>>45 
 知ってのとおり通信や電気のインフラは今ですらメタボロやからもうまともには供給されん 
 経済衰退から原材料も高騰するから肉もかなりの贅沢品になるやろな
>>48 
 ごめん 
 リアルガチにイギリスに逃げてええか? 
 ちな英検2級
>>51 
 逃げられるんならインフレ落ち着いた後にアメリカにでもとんずらすれば? 
 ブリカスもなかなかに死相でとるしわーくには一歩進んでもう危篤や
>>55 
 アメリカはアジア系ヘイトで銃撃される可能性あるから行きたくないねん 
 ハワイはアジア系ばっかりだったし日本人のワイにも優しかったからアリ
64:5ch名無し民2022/07/10(日) 08:09:19.84ID:aEtUUSxo0
>>45 
 輸入品値上がり 
 人手不足で20時には殆どの店が閉まる 
 社保や税金がアップしてさらに手取りが少なくなる 
 介護に労働リソースがより必要になり、働き手が足りないが円安が進み、労働者は日本に来なくなる 
 高級料理店は海外からの金持ちだけが利用できる国になる 
 (場合によっては、地元民価格とインバウンド向けの価格が設定されるかもしれん) 
 ネットは使える 
 殆どの日本人が幸せを感じない 
 今の富裕層かつ節税意識を持ってる日本人だけ、子どもの代に知識の相続して海外にカネを逃す 
 英語勉強出来ないやつは低所得になる 
 こんな感じか
>>64 
 完全に北朝鮮で草
>>45 
 今のうちに豆メインの食事に慣れといた方がええかもな
>>66 
 10年くらい前に北朝鮮行ったんだけど、まさにそんな感じよ 
 日本の将来は北よりはマシだと思うがな 
 ワイはオジサンやし、残る余生は楽しく暮らせるように対策していたけど、これからの若者の事考えると不憫でしゃーないわ
まだ中国がギリギリ日本より下でホルホル系ブログが中国叩いてた頃やな
まず消費税3→5%でも非難轟々だったのに今や5%でさえ軽く感じそうなほどの超重税になっとるからな
53:5ch名無し民2022/07/10(日) 08:04:34.67ID:2T8fLEUrM
>>49 
 今の半分とか軽すぎて草 
 5%だったころが懐かしいな
思い出補正抜きでも 
 00年代→10年代→20年代と見事に暗くなってるよな
言うて90年代後半〜2000年代初頭の治安の悪さってエグかったけどな 
 JSJCの円光、リンチ、強姦、窃盗が若者の間で当たり前だった 
 社会でも今じゃ考えられない暴力を伴ったパワハラが横行してて、24時間働くのが当たり前だった
>>54 
 それ別に今もやないか?
>>54 
 今の方がやばいで 
 東京にどんだけ半グレとヤクザ増えてると思ってんねん 
 しかも最近だとグエンギャングもいるしもうカオスや
空元気してるのは限界に近い証左や
76:5ch名無し民2022/07/10(日) 08:19:39.69ID:m8UO7y72d
じいさんの思い出補正みたいであんま言いたくなかったけど 
 あの頃の方がしょうもなくて楽しかったのは間違いなかったな 
 最近さすがにちょっと暗すぎ
日本はいくら経済大国だからといって軍事をおろそかにしているとローマに滅ぼされたカルタゴのように滅ぶ(日本カルタゴ論)
↓
日本はいくら文化大国だからといって軍事とかをおろそかにしているとオスマンに滅ぼされたビザンツのように滅ぶ(日本ビザンツ論)
こんな感じで日本カルタゴ論がナチュラルに日本ビザンツ論に推移していくのを目にしてガチで衰退したんやなと思った
お前らマジで何歳なんだよ 
 ジジイしか残ってないんだな
今でもいくら自民の悪政が批判されても「野党がだらしないのがいけない」と目を背け続けてるからなあ 
 結局そうやって殻に閉じこもると終わりなんやね
>>79 
 その自民の悪政より悪政と思われてるからね 
 しゃあない
ぼくは30 
 ちょうどその2008年あたりが一番頭使わずに楽しいことだけやってた時期
81:5ch名無し民2022/07/10(日) 08:21:29.54ID:byoCDTMq0
お菓子やアイス高すぎだわ、量少なすぎだわ。昔はよかった。
国や社会に文句言ってる暇があったら努力しろよ 
 そうやってできない理由ばっが探してるから底辺なんだろ
>>82 
 そうそうこっちで努力するべき 
 国がこんなんなるのはもうしょうがねえから 
 せめて自分の人生だけはってベクトルの努力にしたほうがいい
昔は良かったが思い出補正じゃ済まんくなってきとるよマジで 
 まぁ日本というか日本国民の大勢がこれを何とかしようなんて気概ないんやから 
 どうにもならんよもう
こんな国終わったほうがいいだろもう 
 おっさんが昔は良かったとか言ってるの見ると吐き気する
実際危機感あんのは逃げ切りできず昔知ってる中年初老ぐらいやしな 
 逃げ切り確定の団塊はぬくぬく若い世代は日々に追われそれどこじゃない
まぁほんとに今の高校生とか呪われた世代やよ 
 コロナ云々のせいでろくな思い出も出来ず 
 特にオートマチックで生きとる奴らはこれから苦しむ未来だけが待っとる 
 煽るとかじゃなくて本当に可哀想やと思うよ
今小学生やがワイの世代終わったかな
頭のいい国ニッポン→脳死自民 au感謝民
ORANGE RANGE流れてる時代とか地獄だろ
