さすがに草
どうやって生活するんだい?
人間を舐めるなッ
まぁそんなもんやろ 
 事前に明らかにしてるんやからそれでもやるという覚悟のある奴だけど門を叩くやろ
>>5 
 そんな奴いねえよ舐めてんのか雌豚
>>5 
 本人は師匠に衣食住提供してもらってたんやで
7:5ch名無し民2022/07/27(水) 20:47:25.81ID:kSEwAqXn0
伝統芸能なんて金持ちの道楽やろ 
 ヴァイオリオリニストみたいなもんや
つまんねえスレまとめて生きてる価値ある?
今の時代に日本刀なんて作ってどうすんの
>>12 
 外人にけっこう売れるらしいぞ 
 自己流で作ってる外人が稼げてるってテレビにでてた
体の良い奴○
そもそも弟子とる気あんまないんやろ 
 それでも冷やかしみたいなんがちょいちょい来るからビシッと言ってやったぐらいのことやろ
16:5ch名無し民2022/07/27(水) 20:49:17.76ID:y61BitB7d
冷やかししか来なそう
無給はわかるけど住む所と食う物くらいは出さなきゃダメやろ
弟子取る気ないんやろ
日本刀博士になれるからいいじゃんてことだな
天ぷら修行10年でも散々叩かれてるのに
Jボーイなら子供の頃に炭火で鉄筋叩いてマイソード作ったことあるよな?
75:5ch名無し民2022/07/27(水) 20:54:48.70ID:BR6kH6gu0
これからは銃の時代やろ
刀だけ作ってるからそれ以外のことなにも分からないんか
十日二十日掛けて一本打つんだから商売にはならんわな 
 国が補助金出すべきものだと思う
>>86 
 伝統芸能は出しとるやろ 
 あと刀って3日ぐらいやろ
>>86 
 銃刀法をなんとかしたらどうか。
こいつはどうやって生活してるんや?
95:5ch名無し民2022/07/27(水) 20:57:34.72ID:sfEc25gdd
時代錯誤もいい所だな 
 頭いい感じに沸いてるな変な時代劇やら職人を変な勘違いしてないか
弟子って考えれば無給も理解できるけど今の時代体の良い奴○だろうな
東京03でこういうコントあったな
馬鹿じゃねぇのこれだから技術が廃れるんやろこんなん余程の馬鹿じゃなきゃ弟子入りしないわ
キレた弟子に手元にある日本刀でスパッとなんてことにならなきゃいいが
独り立ち後まで搾取するつもりなのがジャップらしくて良くないか?
238:5ch名無し民2022/07/27(水) 21:11:10.56ID:oLdQCex80
修行期間の基準ってなんやろな 
 十進数やから10年5年って適当いってるだけやろ
無給は笑うけど普通の職業じゃないから叩くこともないやろ
寿司とかもそうやけど一人前になるのに10年も必要なんか?
ビジネスじゃないから金にはならんし成長も遅い 
 そこも含めて伝統を継ぐってことやろ
こいつの所が特別ひどいって訳でもなさそうやな 
 むしろ金取らないだけマシか? 
全日本刀匠会
https://www.tousyoukai.jp/want/
 Q.修業中の費用はどのくらいかかりますか? 
 A.入門先により異なります。昔のような完全住み込み制度はほとんどありません。多くが近くにアパートなどを借りて通う形となっていますので、その場合は、家賃・食費などの生活費は自己負担です。また、材料費や施設使用料等が月3万円程度かかるところもあります。弟子入りは、就職ではなく技術を学ぶために専門学校に通う様なものだと考えてください。実際には、様々な仕事を手伝うことで作刀技術を学んでいきますので、授業料は不要の所がほとんどです。
>>278 
 就労というより学校やな
290:5ch名無し民2022/07/27(水) 21:17:58.54ID:w5tQbS+mp
>>278 
 10年も通わされる学校がどこにあんだよボケ 
 寝言は寝て言え
職人は職人の手で滅ぶんやな
医者でも大学6年に研修5年なのに
しらんけどそんな儲からん世界なのか
こんなことしとるから工業製品に負けるんやで
そういやドクターストーンで日本刀って何十回も折り曲げなくてええと言うてたな 
 日本軍も下手すりゃスプリング刀のほうが強いみたいな結論になっとるし

 
                         
                