2:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:26:44.92ID:
ウサギ跳び
 
4:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:27:21.30ID:Z56cmNUP0
水のむな
 
6:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:28:11.67ID:79EqCtTS0
連帯責任ランニング
 
7:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:29:34.94ID:kaPpkzPa0
異様なまでの素振り固執
 
8:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:29:56.72ID:
千本ノック
 
9:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:30:17.93ID:vdaG2on60
うさぎ跳び
 
10:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:30:57.67ID:/MxY0HPF0
コーチの乳○を弄る
 
11:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:31:51.75ID:sKch9/zY0
空気イス5分 
 剣道と関係あるか?
 
12:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:32:15.68ID:gwAGtqHzd
キツくてもやり切ることに意味があるから意味がない練習なんて無いぞ
 
15:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:33:29.48ID:SiEG737kd
>>12 
 お前みたいな無職ニートがそれを言ってもな
 
19:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:34:30.08ID:gwAGtqHzd
>>15 
 ニートじゃないよ
 
26:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:37:26.20ID:b6327bu/0
>>19 
 自分に都合悪い人間はニートにして心の平安保ってるんだから優しくしてやれ
 
13:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:33:08.49ID:ATU+A5q8r
重いコンダラー引き
 
16:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:33:46.62ID:AJRZiK7N0
全守備位置回ってノック受けてくやつ 
 ワイ左投げだからどうせ外野かファーストかピッチャーしか選択肢ないのに
 
18:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:34:20.00ID:jGZxZSz10
長距離走るってなんやねんアフィかよ
 
20:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:35:18.49ID:deIfwbtA0
失敗したらペナルティ系の練習は雰囲気悪くなるだけで良いことないわ
 
23:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:36:34.93ID:gwAGtqHzd
>>20 
 プレッシャーに打ち勝つ練習やぞ
 
22:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:36:08.84ID:Rsqh4/0t0
夏休み中も毎日練習
 
31:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:47:01.75ID:cq2/iNE0H
これはウサギ跳び
 
33:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:47:20.65ID:ZRScHrwJd
テニスの前へ倣えして腕にラケット乗っけるやつ
 
34:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:47:28.38ID:p9zj7aYx0
休日の練習
 
37:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:51:15.50ID:8A4Su2Cp0
部活そのものやろ 
 帰宅部になってやるべきことだけやるやつのが賢い
 
38:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:53:10.76ID:RbHwgI/b0
大声を出す練習
 
44:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:55:52.64ID:/8gEuCBmd
柔道でハンドスプリングやってたけど意味あるんかな
 
47:5ch名無し民2022/08/04(木) 06:59:11.14ID:8bWoKtxa0
筋トレを何故か弓道でやる 
 しかも少ない何したいねん
 
49:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:00:31.63ID:1gBWD9GJ0
スポーツ如きでなんで怒られてまでやらないかんかったのやろな
 
56:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:03:46.01ID:TapVpmnG0
ウサギ跳びとか言ってるのは間違いなくジジイ 
 ウサギ跳びが膝に悪影響を及ぼすってのは80年代中頃にはもう常識でまともな指導者はやらなくなってた
 
58:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:03:52.26ID:9d+V5Wuj0
適当に打ったらロビングで返ってきたのスマッシュするやつ
 
63:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:05:42.97ID:MANb2bwt0
サッカーとか野球の強豪によくある 
 一年はボール触らんとひたすら走りってなんやねん
 
66:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:07:22.13ID:uidWgA5xM
>>63 
 体動かせるだけまだマシ 
 ワイが入ったバスケ部はその場直立声出しオンリーの2ヵ月間やったわ 
 ボールに触らんどころか運動一切ナシ
 
64:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:07:01.74ID:9C9RVzuw0
吹奏楽の腕立て&腹筋は 
 弱小情弱底辺ガ○ジ校の証拠や
 
67:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:07:44.59ID:APlDJoi+0
レギュラーどころか補欠にもなれない奴らがやる練習ってなんの意味あるの
 
69:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:09:58.25ID:mnugKl0fM
>>67 
 奴○育成教育
 
70:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:10:10.34ID:tDEknIt10
未だに 
 どんなに糞だろうと辞めたら内申 システムとかあるんか
 
71:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:11:58.64ID:4H0KPWlc0
健の乳○をみんなで責める時間あったけどマジで何だったんだろう
 
73:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:13:31.74ID:rBGHnR5e0
これはまじで空気椅子 
 もっと的確な練習があるやろ
 
74:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:13:48.81ID:TapVpmnG0
基礎体力が無いと技術練習の効率も落ちる 
 これ分かってないバカが多いけど 
 中学高校レベルじゃそれも仕方ないんよな 
 中学高校レベルだとまともな指導者もいるけどそうじゃないやっつけ顧問も多い 
 本当に資質の高い人はそういう条件下でも結果を残して次のステップに進めるが 
 そうでない人はもっと先に進めたはずなのにそこで終わってしまう 
 悲しいけどこれが現実なんよな
 
75:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:14:57.02ID:969t35QN0
男を見せろって言われたらち○こ見せなあかん練習
 
76:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:18:48.91ID:yh4gxz5R0
謎のペアヨガタイムあったわ 
 多分顧問がゲ○だった
 
77:5ch名無し民2022/08/04(木) 07:20:22.19ID:EMmPXCEc0
朝練