2:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:31:21.27ID:chDF5vuvp
民法だけでもいくつ基本書あんねん
3:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:32:12.94ID:s3JknkKe0
おつでーす
4:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:32:17.04ID:ufnXdCXK0
黙って伊藤塾行っとけよ
7:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:33:51.49ID:chDF5vuvp
>>4
かーちゃんに100万払ってくれなんて頼めんやろ
5:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:32:58.81ID:k9IqTyFy0
ま○ことかいう最強の資格あるのにもっと求めるのか
6:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:33:23.20ID:tbw4LLl5d
独学で受かるわけないやん
舐めすぎやろキミ
12:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:36:12.22ID:chDF5vuvp
>>6
受かるかどうかなんてそんな事はワイが精一杯頑張ってから決めるんや
8:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:34:10.66ID:MPnI4lOla
ほんまに受けるつもりがあるんやったらしゃーないやん
9:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:35:34.59ID:ln4iKBWP0
改訂があったら買い替えることになるぞ
10:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:35:45.78ID:ln4iKBWP0
判例百選も買うことになるぞ
11:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:36:06.83ID:ln4iKBWP0
演習書やら論証集やらも買うことになるぞ
13:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:36:51.18ID:ln4iKBWP0
伊藤塾にお布施して学部在学中に予備試験に合格した方が、結果的には安上がりだぞ
14:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:37:12.24ID:ln4iKBWP0
独学で学部在学中に予備試験に合格するのは困難だぞ
15:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:37:52.75ID:sCjUJMfFa
そんなしょうもないことでスレたてるな
16:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:38:03.87ID:ln4iKBWP0
ワイはロースクール経由で司法試験に合格したけど、学部時代に伊藤塾にお布施しなかったことを後悔しているぞ
19:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:39:03.23ID:kR17AuIO0
>>16以下こいつの自分語りスレ
18:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:38:36.28ID:pWJgZiL30
弁護士になれば端金やん
20:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:39:16.56ID:ln4iKBWP0
学部1年生で勉強始めるほど意識高いなら、ぜひとも伊藤塾やアガルートやらにお布施した方が良いぞ
学部在学中の予備試験合格を目指すのが良いぞ
22:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:41:00.94ID:chDF5vuvp
>>20
仮にそういう予備校の講座受けるならオンデマンドにするわ
21:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:40:48.71ID:ln4iKBWP0
予備校にお布施して先取り学習をしておけば、学部在学中に仮に予備試験に合格できなかったとしても、ロースクールに学費免除で入学できる可能性があるぞ
26:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:44:11.52ID:4V3WnpFb0
マウントシュバり牛湧いてるやん
35:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:53:46.66ID:M1LjIXPQ0
メルカリとヤフオクに安く売ってるだろ
38:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:58:48.71ID:VqlWUbGc0
なんでわざわざ楽しい学生生活を暗黒の司法試験に費やすのか謎
39:5ch名無し民2022/08/12(金) 16:58:59.44ID:UOYHOu21a
問題を作る教授とラブラブエ○チして問題を教えてもらったっていうまんさんおったよな
42:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:05:20.79ID:ln4iKBWP0
無キャには司法試験オススメ
43:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:06:53.40ID:ln4iKBWP0
学生時代に勉強以外のことをほとんどしてこなかったから、趣味がない
弁護士になった後も、家では勉強くらいしかすることがない
味気ない人生よ
44:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:08:15.38ID:ln4iKBWP0
お盆も勉強くらいしかすることがないね
家でシ○シコ実務書を読むだけだね
まぁ、ナニもシ○シコするけど
45:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:09:02.53ID:LFo+PiLi0
弁護士って稼げるか?
46:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:10:00.31ID:ln4iKBWP0
>>45
稼げる弁護士もいるし、稼げない弁護士もいるよ
四大事務所だと、初任給が1200万円くらいだよ
47:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:10:53.87ID:ln4iKBWP0
陰キャは弁護士になってもあまり稼げないのかもしれないね
ワイもあまり稼げないね
でも、お金を使う趣味がないから構わないけどね
48:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:11:46.80ID:7wt2o8Ss0
>>47
ワイも弁護士やが、何期なん?
49:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:12:11.28ID:ln4iKBWP0
>>48
74期だよ
5月に弁護士になったばかりだよ
50:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:12:28.15ID:LFo+PiLi0
>>47
寂しい
検察や裁判官になれればいいんやろうけどな
52:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:14:01.30ID:ln4iKBWP0
>>50
検察は陰キャにはムリだね
裁判官は極めて優秀な人でないとなれないね
さほど優秀でもない陰キャには救いはないんだね
53:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:15:30.14ID:MoRrxwFSr
>>52
まずインキャはインキャを改善することからやからな
54:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:16:04.52ID:LFo+PiLi0
>>52
陰キャは検察無理なんか?
55:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:16:08.51ID:ln4iKBWP0
>>53
陰キャを改善しようとせず、勉強に逃げてしまったのがワイだよ
57:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:16:59.19ID:ln4iKBWP0
>>54
検察は体育会系な組織だからね
58:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:17:19.39ID:MoRrxwFSr
>>55
それでも人並み以上になるだけ資格に感謝せなあかんね
65:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:20:18.95ID:LFo+PiLi0
>>57
体育会系=陽キャではないと思うけどな
ただ体育会系のノリは無理な人には厳しいよな
69:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:23:22.81ID:ln4iKBWP0
>>65
そうだね
そもそも、司法試験を受ける人に陽キャは少ないけどね
世間一般から見たら、司法試験合格者はみんな陰キャかもね
51:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:13:17.25ID:5/7eui+f0
ま○こアピールいるか?
60:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:17:50.70ID:LFo+PiLi0
なんか意外よな
正直弁護士の方がコミュ力いるイメージあったわ
63:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:20:03.87ID:ln4iKBWP0
>>60
弁護士はコミュ力必須だよ
過当競争の弁護士業界で、ワイみたいなコミュ障害が生き残るのは大変だと思っているぞ
67:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:20:53.79ID:LFo+PiLi0
>>63
草
いや笑えんがなw
64:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:20:04.51ID:/YwUFSFB0
弁護士になるなら資格とるだけなんやから大学やめとけ
66:5ch名無し民2022/08/12(金) 17:20:25.84ID:8k6J7Kki0
弁護士って日常生活でトップレベルに使える知識勉強できるから羨ましいんやがどうなん
一応工学部やからわいも使える知識勉強しとるが