2:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:28:10.80ID:Vrw2nUXq0

ナウい

3:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:28:35.91ID:coCvTfJ00

Windowsとかと何が違うんや
一回仮想環境?みたいの作ってみたけど真っ黒だしさっぱりだったわ

4:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:28:45.43ID:Bp7IJJRb0

余計なものがついてない

5:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:29:46.58ID:C/KlNAcd0

そんな程度の知識ならLinux使っても別に何も良いことはないぞ

6:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:30:22.60ID:coCvTfJ00

>>5
なんで傷つけるようなことゆうの

10:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:31:45.94ID:C/KlNAcd0

>>6
だって意味ないし
なんでLinux使おうと思ったの?


15:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:35:18.61ID:coCvTfJ00

>>10
量子状態のシミュレーションをやりたかったんや
ハミルトニアンを計算してバックパック問題とかの解答をだせるプログラムを動かしたかった

19:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:36:40.61ID:C/KlNAcd0

>>15
プログラム動かすだけならググればできるだろ
なんてプログラム?

28:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:41:12.64ID:coCvTfJ00

>>19
qtoysってやつや

30:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:43:05.06ID:C/KlNAcd0

>>28
わかってたけど適当なこと言わないでね
バックパック問題ってなんだよナップザック問題ならあるけど
おまえみたいなやつにメリットは何一つないよ

31:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:44:28.48ID:coCvTfJ00

>>30
なんで切れとんねん
qtoysのqはクアンタムのqや
そんまま検索してもでてこんぞ

35:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:45:48.06ID:C/KlNAcd0

>>31
もういいって


36:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:46:50.57ID:coCvTfJ00

>>35
調べたら出てきたから「もういい」とか言って逃げたんやろ?
知ったかして恥かいたんはお前やな

37:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:48:14.81ID:C/KlNAcd0

>>36
うんうんそうだね そういうことにしといていいよ
それが本当かどうかはおまえが一番知ってるだろ

40:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:49:09.16ID:tyFbeVQKM

>>37
負けてて草

41:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:50:30.22ID:coCvTfJ00

>>37
なんやワイがガチで量子力学やってるから嫉妬しとんのか
j民になら勝てると思って無知認定したのが裏目に出たな

42:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:51:33.93ID:coCvTfJ00

>>37

https://github.com/jvrlag/qtoys

これがqtoysや
はいお前の負け

44:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:55:02.49ID:GTN3Un030

>>37
こっから現れんのダサすぎ草


48:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:56:49.98ID:mahOeXC10

>>42
スター付けといたわ
おまいみたいな奴がいてくれるから素人スレは助かる

49:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:57:46.25ID:coCvTfJ00

>>48
qtoysはおもろいからどんどん使って広めてや

7:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:31:16.20ID:7vA6JTiD0

一般人が使っても何もメリット無い。
ただ使いにくいだけ。ソフトも動かんし。

8:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:31:31.36ID:jHTreVwT0

壊れてても壊れてる場所を調べれば分かるし自分で直せるんや
OSSっちゅーことやな

20:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:37:44.08ID:coCvTfJ00

>>8
なるほど

9:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:31:35.35ID:wJq81gDp0

フリー
ただ
そんなもんちゃう。

フリーソフトが充実してるとか。

セキュリティーが強いとか言っても、実感がわくもんでもないし。


11:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:32:11.81ID:HzAigFJtp

いいところは何一つないぞ
だからデスクトップOSとしてシェアが低いねん

12:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:32:25.50ID:GCk87oA70

ウブンツ

13:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:33:32.68ID:1Vu3JcNUM

自由なんや

14:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:34:15.01ID:UmQKt1VE0

なんかかっこいいところや

16:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:35:44.46ID:1iCtxJfO0

ウブントゥー1択

23:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:39:38.50ID:coCvTfJ00

>>16
アーバンチュちゃうんか
なんかPython使う過程で入れた気がするわ


17:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:35:53.39ID:ya91PNGp0

通ぶれるやろ

18:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:35:57.10ID:jHTreVwT0

例えばOSの重要な機能にファイルシステムっていうのがある
Windowsだとこのファイルシステム自由に作れません
Linuxは自由に作れる

これが重要でDockerとかの仮想化で環境分離はOverlayFSというファイルシステムによって実現されてる
こういう発想はWindowsじゃ一生出て来ないってことやね

24:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:40:10.88ID:coCvTfJ00

>>18
カスタマイズできるってことか

21:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:39:21.84ID:nGAq9NZ70

docker使って開発してるとやっぱLinuxが一番ええなって
macはゲロ遅いしwindowsはwslが悪くはないんやけど

22:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:39:35.46ID:agEZgg3u0

知識ないけどWindowsより軽いから使ってるわ
ただエラーが起きたときがめんどい

25:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:40:42.55ID:pOJBasKPa

ともに切磋琢磨したから大体のことはどっちでも出来る
でもサーバーを立てるならLinuxの方がノウハウと安定性が担保されてるんや


29:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:42:53.20ID:coCvTfJ00

>>25
サーバーか
ムズイな

26:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:40:44.78ID:1VrU+S7u0

まだMacはPCじゃないとか言ってて草

27:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:40:46.94ID:ZNadxZNR0

無駄なタスクが上がらないからセキュリティリスクをWindowsに比べたら小さくできてリソースも効率的に使えることでサーバに向いてる

32:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:44:50.42ID:coCvTfJ00

>>27
なるほど

33:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:45:11.69ID:TruJxR4XH

kvm使ってる

34:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:45:15.32ID:mahOeXC10

全て自作または世界中の有志によるコードのコピペでカスタマイズ可能
フリーソフト


38:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:48:42.43ID:coCvTfJ00

>>34
自由さがやっぱメリットなんか
OSとかの勉強してみるか

39:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:48:48.70ID:jHTreVwT0

まぁ最近はWebAssemblyが世界覇権を取る方向で進化しようとしてるらしいし
Linuxも今後は分からんかもな
マイクロカーネルの夢再びというやつや

45:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:55:02.59ID:mahOeXC10

>>39
でもWebはサーバー容量やら通信容量に限りがあるから結局端末側にUIのデータデータ意外の処理とかは置くようになる
IoTのエッジ化がいい例だわ

52:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:00:01.57ID:jHTreVwT0

>>45
ちゃうちゃう
WASIってのがあってシステムインターフェース層を抽象化してるんや
WebAssemblyを普通にバックエンドとして使うっていう発想
それを更に推し進めてまずKubernetesを殺○に行くらしい

WebAssemblyに対してクラウドサービスを抽象化、そのままAWSでもAzureでもGoogle Cloudでも実行可能にする「SpiderLightning」、Deis Labsが公開、標準化も推進

https://www.publickey1.jp/blog/22/weba

○semblyspiderlightningdeis_labs.html

weba○sembly: the new kubernetes?

https://wingolog.org/archives/2021/12/13/weba

○sembly-the-new-kubernetes

61:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:06:05.83ID:mahOeXC10

>>52
助かる

43:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:54:43.38ID:nRIUUCJs0

バックパック問題は流石に草 本当にやる気あるんか


46:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:55:47.93ID:coCvTfJ00

>>43
似たようなもんやろw

47:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:56:37.57ID:nRIUUCJs0

量子力学やってるっていうのがそもそも漠然としすぎててアレやけどどうせ名前の厨二臭さに惹かれて履修してみたレベルやろ きっかけにはなるし全然悪いことではないけどさ

51:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:59:52.95ID:coCvTfJ00

>>47
なんで一回攻撃すんねん
大学の講義でやってるわけちゃうで

50:5ch名無し民2022/11/13(日) 05:57:48.18ID:agEZgg3u0

backpack problemでググってもでてくるからどっちでも良いんじゃない、知らんけど

53:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:00:04.15ID:+n6AMl600

基本的なコマンドライン理解しとかんと厳しいで

57:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:03:30.83ID:coCvTfJ00

>>53
勉強するわ


54:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:00:15.22ID:mahOeXC10

やっぱリアルでも教えたがりと友達になると助かる事多いよなあ
たまにウザいけど

55:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:02:18.84ID:coCvTfJ00

>>54
なんで急にワイを攻撃し出したんや?お前も嫉妬しとんのか?
レスバ勝利の材料に出しただけやしご指摘には全く当たらんわ

60:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:05:25.49ID:mahOeXC10

>>55
一般論であっておまいのことではない
いや一般論というよりリアルで見たことある奴に対する個別的感想
決しておまいのことではないwww
まあワイはその程度のレベルなんや、気をつけるわ

64:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:10:28.40ID:coCvTfJ00

>>60
そっか
敵ばっか湧くなと思ってビビったわw

56:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:02:36.07ID:RelVXm7A0

フリーで使えるし軽量だからとか

58:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:05:00.34ID:nPNR7KkK0

被害妄想ってやつだと思う


59:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:05:10.53ID:jHTreVwT0

まぁあるいは現行のKubernetesがWebAssebmlyベースになるかもな
そこらへんは単にマーケの都合やからどっちでもええわな

62:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:06:37.69ID:+n6AMl600

慣れればファイルの処理とか楽やし楽しいから頑張ってや
GitHub使ってるってことはWindowsではプログラム組んでるってことなん?

65:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:11:59.86ID:coCvTfJ00

>>62
サンガツ!
プログラムゆうてもちゃんとした環境とかは整えてないで

67:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:19:10.96ID:+n6AMl600

>>65
ほーんそうなんか
前にLinux仮想環境でたてた時はteratermとかのターミナルソフトでSSH接続したんか?

69:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:21:08.77ID:coCvTfJ00

>>67
テラタームはなんか使った気がするけど調べて「やれ!」って書いてあったことやっただけやから接続とかわからん

63:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:08:01.78ID:coCvTfJ00

わからん単語ばっかや
勉強するで

66:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:17:09.00ID:YKp1FZy30

Linuxがええという以前にWindowsやMacじゃライセンスがめんどくさすぎてポータビリティなんて担保できんやろ
選択肢が実質一つというだけ

68:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:19:41.76ID:coCvTfJ00

>>66
なるほど...
例えば何を移動する時とかにライセンスが邪魔になるんや?
メールとかじゃアカンファイルとかってこと?

70:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:23:58.02ID:91VVFeNep

サーバー何回も建てまくってると楽さがわかってくる

71:5ch名無し民2022/11/13(日) 06:26:37.67ID:zuukGgK70

ユーザー側ではなくサーバー側で向いてるOSって聞いた
理由はわからん

おすすめの記事