2:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:07:02.17ID:uT5++0480
明日茨城守谷行くぜ
3:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:08:14.77ID:zQNffB7v0
茨城ってどんな感じやっけ?
乳化?非乳化?
5:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:09:06.60ID:uT5++0480
>>3
わからん
行ったときないから閉店する前に行くんや
15:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:16.92ID:zQNffB7v0
>>5
ええなぁ
二郎自体も初めてなんか?
4:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:08:29.68ID:6qaUjOVK0
あんなん旨くねぇよ。
6:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:09:42.46ID:zQNffB7v0
>>4
確かに世の中にもっとうまい食い物あるんだけど二郎でしか満たされないもんがあるんよなぁ…
10:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:10:15.51ID:6qaUjOVK0
>>6
小滝橋通りしか行ったことないけど他の店なら上手いとかあるんか?
12:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:10:55.21ID:sEn3FWUd0
>>10
とりあえず歌舞伎町行き
14:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:15.43ID:klAQ+0T8a
>>10
ひばりヶ丘
18:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:40.90ID:6qaUjOVK0
>>12
近いから試してみるか
28:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:16:31.84ID:zQNffB7v0
>>10
横浜関内の汁なし食べてみ
あの時からワイの二郎人生は始まったんや
31:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:17:35.67ID:XHTlKQ74a
>>10
1番高い上に1番まずい店やで
7:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:09:48.11ID:uT5++0480
確か大宮
非乳化で美味かった
22:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:13:52.17ID:zQNffB7v0
>>7
最高
ワイも最初は乳化以外認めん厄介オタクやったけど非乳化の二郎もまたうまいんよなぁ…
ワイの非乳化おすすめは亀戸や
キムチ入れて本能のままに喰らうのが最高や
35:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:19:03.64ID:SBIZ7Tul0
>>7
大宮っぽくなくね?
旧大宮っぽくもない
これ大宮公園
38:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:20:32.15ID:uT5++0480
>>35
麺少なめニンニクカラメのはず
スマホの補正のせいかもしれん
8:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:09:56.07ID:ddXZOfcY0
野菜抜きなら食べてええぞ
9:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:10:09.55ID:sEn3FWUd0
仙川最高やわ
11:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:10:31.47ID:TC9bWPU7a
三田が非乳化なのに乳化してるガ○ジなんなの?
13:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:00.48ID:Dzn9Pmpl0
今日はじめて二郎行って
ニンニク野菜マシアブラカラメで食べたけど
吐きそうになりながら間食したわ
チャーシュー硬いしでかすぎないか?
19:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:58.57ID:UwTgviAxa
>>13
二郎エアプか?
二郎にチャーシューなどというものは入ってない
あれは豚肉を出汁として煮込んだ出涸らしの豚肉で「ブタ」と呼ばれてる
20:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:12:40.44ID:4pltvYkvd
>>19
深え
24:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:14:30.51ID:Dzn9Pmpl0
>>19
出がらしやから旨味が全然無いんやな
家で作ったチャーシューと味が違いすぎてビビったわ
30:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:17:02.79ID:t94FucaW0
>>19
あのシナシナになっとる豚はそうやったんか
繊維の塊みたい食ってるみたいやな
45:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:23:49.69ID:lLR0nMUFa
>>24
>>>19
>出がらしやから旨味が全然無いんやな
>家で作ったチャーシューと味が違いすぎてビビったわ
「ブタ」の旨味はスープに煮出されてるのでスープ完飲するのが吉
残すのは旨味を捨ててるようなもん
16:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:19.47ID:6qaUjOVK0
モヤシは橋を落として中華なべでガーーーッと炒めたやつがウメェんだよなぁ。二郎は分かってない
17:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:11:24.14ID:4pltvYkvd
乳化って何
21:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:13:29.76ID:FABgV0We0
ワイ非乳化信者、上野毛でバリカタを頼み続ける
店主とトシの掛け合いすこ
33:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:18:07.15ID:XHTlKQ74a
>>21
強面の店主すこ
39:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:20:56.10ID:FABgV0We0
>>33
強面だけどロット関係なしに軽快な口調で鼻歌交じりで茹で続けるのすこ
23:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:13:58.21ID:uT5++0480
亀戸もうまい
25:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:14:52.45ID:zQNffB7v0
>>23
えぇよな
二郎の雰囲気も味わえるし何より味がちゃんとしとる
26:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:15:27.02ID:uT5++0480
>>25
亀戸はあのわかりにくいトッピングの表どうにかしてくれ
32:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:17:42.38ID:zQNffB7v0
>>26
確かにわかりやすくしようとしすぎて失敗してる感あるよな
二郎はその時のノリと雰囲気で覚悟決めて喰らう食べもんやしなぁ
27:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:15:33.46ID:RMRKSvQL0
ここに貼られてる画像
ワイが行ったことにしてSNSにあげていい?
29:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:16:53.74ID:mvjaXXCva
元桜台の札幌二郎ってまだすすきの飲み臨時休業してんのかな
34:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:18:34.64ID:uT5++0480
富士丸行ったときないやつはぜひ行ってみてくれ
そしてブタメンを頼んで絶望しろ
37:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:20:02.67ID:zQNffB7v0
>>34
富士丸は行ったことないんやが、板橋にあるNo11って店美味かったで
インスパイア系でもうまいとこはうまいんやなって
36:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:19:39.59ID:t94FucaW0
ワイは北池袋のインスパイ系や
41:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:22:54.97ID:uT5++0480
>>36
載せてんの珍しいな
49:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:25:42.76ID:t94FucaW0
>>41
店のトレードマークらしいわ
麺がワシワシで美味いんや
40:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:21:16.61ID:RMRKSvQL0
すまんな、ありがとう
42:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:23:14.74ID:zQNffB7v0
二郎って難しい店って思われてるかもしれんけど実際は大盛りラーメンの店やからな
合う合わないは別としてあの味を知ってほしいんやワイは
47:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:25:17.57ID:0IPhLkFlH
>>42
結局初心者は「ニンニク入れますか?」には「はい」でええんか?
48:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:25:29.96ID:q5lrcBhwa
>>42
トッピング注文内容を店員が覚えなくてもいいように独自の聞き方をすることで全トッピング無料サービスを実現してるだけの大盛りラーメン屋に過ぎないんだよな
提供する直前にトッピングを聞けば誰も覚えたり管理したりしなくて良いから人件費が浮くのでトッピング無料に出来る
51:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:25:47.11ID:X6zN84nba
>>47
せやで
53:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:26:36.05ID:t94FucaW0
>>47
大きな声じゃないと「え?」とか「にんにくは?」って聞き返されるからはっきり「はい!」って言うんやで
43:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:23:22.57ID:CGFoUekZ0
ごちそうさま言ってなんも言われなかったんだが意図的に無視されとるんか?
他の人はまたお越しください的な事言われてたがワイは無言やった
44:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:23:23.98ID:MXZ8RFUC0
ラーメンの乳化とか非乳化ってどういう意味なの?
よくわからん
52:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:25:52.43ID:zQNffB7v0
>>44
スープが白く濁ってるのが乳化、
スープに透明感があるのが非乳化や。
乳化したスープのほうがまろやかでダシの旨味があって、非乳化のスープは醤油とかのダイレクト感が感じられるんや。
好みもあるから色々食べ比べてみるとええで
46:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:24:12.44ID:sEn3FWUd0
カブジも値上げしちまってつらいぜ
50:5ch名無し民2022/11/18(金) 23:25:43.94ID:Gs1h39QO0
今日本一美味いのってどこの店?