2:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:53:19.16ID:+rssARqt0

人員は減ってるからセーフ

6:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:53:56.54ID:ZZPirEv80

>>2
ということは経営者や株主がその分儲けてるってことか?

3:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:53:38.21ID:UMEu0FxP0

昔より減ってると言っても信じないんやろうな

9:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:54:33.26ID:ZZPirEv80

>>3
もっと劇的に減ってもいいはずやろ。
パソコンとネットの登場で相当効率的になったやろ

4:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:53:40.96ID:agOmt1VOa

資本主義は競争を強制させてるから
学校だって勉強修めるとこなのに競争させられるやろ?

10:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:55:19.99ID:ZZPirEv80

>>4
学校で競争させられた覚えはあんまないな
あるとしたら運動会くらい


5:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:53:51.22ID:43NgCnff0

昔より生活水準上がってるからや

7:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:54:05.88ID:vQhVeXaI0

仕組みを変えるには大衆の意思形成が必要になるから多大な時間がかかるんや

8:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:54:26.01ID:dvYWv9mI0

老人が増え続けてるからや

13:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:55:46.41ID:ZZPirEv80

>>8
なるほど、働く人がその分減ったってことか

11:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:55:23.47ID:sGZvdy7m0

上流が搾取してるから

12:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:55:26.24ID:eBMaN8020

バブル時までは週六勤務で12時間勤務は当たり前
仕事終わったら夜の街で日をまたいで遊び帰宅は午前3時なんてのが当たり前やで
違うのは経費で遊び放題だった事


17:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:57:15.93ID:ZZPirEv80

>>12
でもその分給料よかったんでしょ?
バブルより効率化されてることを考えると、時間あたりの給料はバブルより跳ね上がってもいいはずでは?

24:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:00:12.72ID:eBMaN8020

>>17
PCもそんなに普及してないし
改札口で切るだけの仕事で家族養えるし
ドライバーやれば月100万くらい余裕で行けたから何時間働いても
だれも疲れた様子なかったんや

27:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:01:55.38ID:ZZPirEv80

>>24
なんで昔はドライバーが月100万稼げてたのに、今はそんな稼げないんだ?

32:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:07:47.28ID:piSrD6bT0

>>27
単純に今の3倍働いてただけやぞ

3年で家が立つが5年やったら死ぬって言われるほどキツかった

14:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:56:12.18ID:43NgCnff0

資本主義は発展には最強の仕組みだけど人が幸せになれない仕組みや

15:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:56:15.06ID:woVWSp3Aa

効率的になったからその分さらに発展してるやん
発展する目的は労働時間の削減じゃなくて同じ時間でさらに多くの仕事をするためやぞ


16:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:57:05.82ID:4qprgFEJ0

効率的に仕事ができるようになったから
なくてもいいだろっていういろんな仕事を増やしてるんやで

18:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:57:18.77ID:piSrD6bT0

物の金額は製造にかかった時間から算出されるからじゃね?

効率よくなったなら安くなるからその分数をつくるので結局時間は変わらん

28:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:02:44.21ID:toZmMolH0

>>18
これ
安くするためにいっぱい作るから結果的にいっぱい時間必要になる
いっぱい時間必要になっていっぱい管理するの必要になるからいっぱい働くんや
その効率いいことしてる会社に追いつくためにちょっと遅れた会社はいっぱい働いて挽回しようとするからさらにいっぱい働くんや
悪循環やで

19:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:58:23.99ID:+tA6Vcubd

要らん仕事に人員が割かれてるからや
ブルジットジョブっていうらしい

23:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:00:08.89ID:ZZPirEv80

>>19
「ブルジットジョブ」
日本語訳やと「クソどうでもいい仕事」

20:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:58:33.84ID:4qprgFEJ0

労働をせずとも楽に暮らせるのが目的だと思ってるんやが
世の中の人間は労働をしてさらに文明を発展させたいらしい
ワイは最低限の労働で衣食住が満たされてるならそれで満足なんやけども


34:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:10:08.69ID:rdllwTmWp

>>20
人類が全員その思考やとまだ石器時代やぞ
下手したら石器すらないぞ

21:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:58:35.51ID:eBMaN8020

旧ソ連
工場主「同じ時間で倍生産できる機会を導入したぞ!」
労働者「よっしゃこれで半分の時間で家に帰るわ」

22:5ch名無し民2022/11/24(木) 22:59:40.86ID:4qprgFEJ0

ワイ「このダイヤを5万で売るで!」

もう一人のワイ「買った!それを10万で売るで!」

ワイ「勝った!30万で売るで!」

民衆「うおお!!俺も買いたい!30万円貯めるために働くぞお!!!」

馬鹿かな

25:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:01:00.32ID:ZZPirEv80

>>22
???

26:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:01:08.08ID:mbNciXnq0

昔の技術力で現代と同じことすると24時間働けますか?じゃ足りなくなるらしいで

29:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:05:13.21ID:toZmMolH0

>>26
完成品に近いほど殿様商売気取って効率化し出すからその下請けは時間いっぱい働いてついていくことに必死や
しかも要求金額どんどん安く設定されるから新設備導入せずにガンガン働くしかないんや


30:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:05:39.08ID:1H5Nsyx40

今のままじゃダメだ世の構造を変えるというと底辺の解放みたいなイメージになりがちだが
世が変わり続けるというのは「バイタリティ」「生命力」「活気」「エネルギー」
ある人の興味関心へ引っ張られていくという事だから底辺は変革の永遠に奴○

31:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:06:08.68ID:xcfTn7Y90

コンビニが24時間やってるのが答えやろ
顧客(大衆)の都合に合わせて業務時間がどこも長くなる
昼時しか営業しない企業が仕事増えるか?
○食限定の飲食店とか高く売ってる専門店やら一部のビジネスじゃないと成立しない
IT先進の米国エリート様が長時間労働当たり前なんやぞ

33:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:08:41.66ID:VTE2Cc1N0

労働時間そのものは減少しているけれども効率の結果じゃなくて
どっちかというと労働基準法の整備の影響

35:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:11:26.52ID:MMkrvkis0

減ってると思うけど労働力の分配がされとらんのやろうな

36:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:11:27.98ID:vHE76yvCM

全人類の食料を自動で生産できるようになっても
生産者以外はそれをタダで貰われへんのや
無駄な仕事をして小銭稼いで買うしかない

その無駄な仕事を政府が作って、刷った金を庶民に撒いて
その金が生産者に集中して行き場を失ってるのが
今の資本主義の状況や
もう無理って資本家もみんなわかっとる

37:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:11:43.24ID:AowmPSKR0

安倍晋三

38:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:12:39.17ID:Pr0HZPVR0

給料は労働よりも時間に払われてる

39:5ch名無し民2022/11/24(木) 23:18:01.63ID:TIVpP9ZN0

経済成長を止めないために
消費を産むための労働が繰り返されている

おすすめの記事