どっちが優遇や
資格ないなら専門でても扱いは高卒やで
>>3 
 そうなのか
>>4 
 高卒と専門卒は違うで確か
>>21 
 資格なくても?
看護の専門とかなら天と地の差やろな
7:5ch名無し民2022/12/01(木) 10:57:27.88ID:NsAl2oUO0
>>5 
 医療系はデカいか
資格がない専門学校てなんのためにいったんや
>>6 
 興味がある分野だったし高卒よりかはまだいいのかなと思ったからや
>>9 
 資格はなくても技術はあるんか?
>>14 
 多少あるとは思うんやが
そりゃそう
10:5ch名無し民2022/12/01(木) 10:59:33.74ID:NsAl2oUO0
>>8 
 資格なくてもか
専門学校ってF欄しか行けないような人や働きたくない人たちが行くようなとこやろ
>>11 
 まあそうかも
資格取って就職試験にしっかり受からんと専門は行く意味ないで 
 手に職つける学校なんやから 大学とは違うんやで 
 公務員専門学校行ってフリーターしてるやつとかおるけどマジで金ドブやで
>>12 
 そうかー
>>16 
 大学はやりたい事なくて何となく行っても少なからずメリットあるけど専門はないからな 
 大学よりもコマ数多くて色々詰め込まれるんやし文字通り手に職つけるための学校よ 
 周りの目気にしてなんとなくで行く学校やないからやりたい事ないんなら高卒のがええで
29:5ch名無し民2022/12/01(木) 11:07:45.64ID:NsAl2oUO0
>>22 
 周りの目気にしてたわ
ガチで教えてやるが、 
 専門学校にも認可校と無認可校がある 
 認可校の専門 > 高卒=無認可校の専門 な
>>15 
 知らんかった
そりゃ高専だろと思ったら高卒かよ 
 資格なければ基本同じだけど単純に入社は若い方が有利だから高卒
>>17 
 まじか
なんでそんなこときくん
30:5ch名無し民2022/12/01(木) 11:08:14.98ID:NsAl2oUO0
>>23 
 単純に気になって
>>26 
 専門学校って認可されてたら 
 >>30 
 なんだ 
 イッチの学歴とは関係ないか
>>35 
 おう
看護師とかそっち系の専門以外は行く価値無いだろ
>>24 
 医療以外や
専門出てそのまま就職しないとあんまり意味ないで
27:5ch名無し民2022/12/01(木) 11:06:59.75ID:yR6jWWMn0
目的なく行く専門学校ほどムダ金はないやろ
>>27
これって「高卒です」って人が専門だったりするから面倒や
>>28 
 同じ事例に職訓もあるよな
>>28 
 おう
専門でも美容とか整備士とかパソコンとかあるやろ 
 ビジネスとかは行く意味あるんかって思うけど
40:5ch名無し民2022/12/01(木) 11:12:39.03ID:NsAl2oUO0
>>36 
 ビジネスか 
 たしかに
親戚の子にギリ健扱いで高校出たら職業訓練送りにされかけてた子おるけど 
 車が好きだからって整備系の専門に行かせたらけっこう稼ぐ有能な整備士になって最近結婚もした子おるで 
 やっぱ好きなことがあるのって強いんやなて思った
>>37 
 好きなことは大事やな
>>37 
 昔めちゃくちゃ車好きなガ○ジおったけど 
 車関係の仕事してるらしい 
 何か好きな事があってそれを仕事にするのは良いよな
高学歴の多いなんJ民は知らんやろけどバカ高で1番多い進路って専門学校やからな 
 最初から高卒を選ぶ人間はそんなに多くない みんな一応進学はするんや 
 大学に受からん奴がなんとなくで行くから卒業後は無事フリーターよ
>>39 
 ワイの偏見かもしれんが 
 中途半端な普通科行くなら職業科行って高卒で就職した方がええと思う 
 普通科行って進学するのは本当に頭ええやつだけで良い 
 何かやりたい事あるなら専門行けばええんやし
>>43 
 そのほうがええよ 職業高校行って高卒で就職のが1番ええ 
 1番タチ悪いのは大学に受からず専門学校行く連中や なんとなくで進学してるからマジで金ドブやで
>>44 
 せやから中学生の時にある程度将来どうなりたいか考えとかなあかんな

 
                         
                