1: 名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:20:34 ID:EI6主 ×
めっちゃまともなこと書いてないか?
引用元:教育勅語って言うほど悪いか?
            2:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:21:15 ID:BS8 ×
無能がイキっててさっむwwwwwwww
            3:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:21:24 ID:HQS ×
どこがまともやねん
            4:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:21:41 ID:EI6主 ×
>>3
どこがまともじゃないんや?
どこがまともじゃないんや?
            5:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:22:18 ID:HQS ×
>>4
皇室に対する忠義心とか書いてあるところやで
皇室に対する忠義心とか書いてあるところやで
            7:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:24:15 ID:EI6主 ×
>>5
その国の皇族に忠義を持つのは自然なことだったやろ
今のものさしで一部を見るのは違うと思うンゴ
その国の皇族に忠義を持つのは自然なことだったやろ
今のものさしで一部を見るのは違うと思うンゴ
11: 名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:24:52 ID:BS8 ×
>>7
もう少しその小さな脳みそ使ってよーく考えてなwwwww
もう少しその小さな脳みそ使ってよーく考えてなwwwww
            18:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:26:15 ID:HQS ×
>>7
それはそうかもしれんがいまでは悪やぞ
それでもって今でも教育勅語を復活させようとしてる連中もおるのが問題や
それはそうかもしれんがいまでは悪やぞ
それでもって今でも教育勅語を復活させようとしてる連中もおるのが問題や
            20:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:27:08 ID:EI6主 ×
>>18
別に今更復活させようとなんてワイは思ってないで
ただ内容的にはまともやろと思っただけや
別に今更復活させようとなんてワイは思ってないで
ただ内容的にはまともやろと思っただけや
            26:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:29:17 ID:HQS ×
>>20
当時の価値観ならまともかもしれん
現代の価値観なら異常
当時の価値観ならまともかもしれん
現代の価値観なら異常
            8:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:24:28 ID:qeE ×
読む価値ない
            9:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:24:42 ID:zSd ×
悪くないで
悪いというのは皆パヨクやから殺したったらええで
悪いというのは皆パヨクやから殺したったらええで
10: 名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:24:42 ID:EI6主 ×
そら70年以上も前に書かれたものやし今の価値観と違って自然や
            13:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:25:21 ID:2Ar ×
皇族に忠義はわからんわ
民意によって選んだ議員に忠義を尽くすべき
民意によって選んだ議員に忠義を尽くすべき
            16:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:25:52 ID:EI6主 ×
>>13
そこは時代背景的に書かれたんやろ
そこは時代背景的に書かれたんやろ
            14:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:25:32 ID:5aT ×
まぁ普及活動したらええんちゃう
多分誰かやってそうやが
多分誰かやってそうやが
            15:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:25:44 ID:Hk5 ×
まぁ昔なら別に 今の価値観で考えるものではないやろ
            17:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:26:02 ID:lSx ×
悪いやろG2I
19: 名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:26:52 ID:2P8 ×
そんなもん子供に学ばせる時間があれば
理科と算数をやらせた方が国のためやで
理科と算数をやらせた方が国のためやで
            21:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:27:08 ID:W7S ×
皇室関連のところはいらない
あと夫婦のありかたとか国が口出すようなとこじゃないしな
あと夫婦のありかたとか国が口出すようなとこじゃないしな
            22:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:27:53 ID:hPJ ×
まともなのは 父母に孝行し~法律に従いなさい の部分だけやん
            37:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:33:47 ID:2P8 ×
>>22
ネット民は親孝行クソ食らえのやつ多そう
子供の人生に干渉すんなって
ネット民は親孝行クソ食らえのやつ多そう
子供の人生に干渉すんなって
            23:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:27:57 ID:Hk5 ×
当時はまともだったろうけど今の視点から考えるとあたおかやな
            24:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:29:00 ID:EI6主 ×
そもそもこれ命令ではないやろ
天皇から「ワイも頑張るから先祖に恥ずかしくない行いをニキたちもしような^^」って言葉やし
天皇から「ワイも頑張るから先祖に恥ずかしくない行いをニキたちもしような^^」って言葉やし
25: 名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:29:01 ID:nuy ×
他国から侵略が危惧されてた時代や
            27:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:30:28 ID:Ndo ×
これ逆にすると現代日本になるのよな
            28:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:30:39 ID:nuy ×
「戦後」から見ると日本は何から何まで独立してたんやで
            29:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:31:10 ID:EI6主 ×
天皇云々はともかくそこまで危険思想扱いする必要はないと思うんや
            33:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:32:28 ID:W7S ×
>>29
現代では危ない思想になるんや
お国のためにの精神が見え見えやしな
現代では危ない思想になるんや
お国のためにの精神が見え見えやしな
            38:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:34:10 ID:EI6主 ×
>>33
実際国のために頑張ることって結局自分を助けることになるやろ
国から受ける恩恵って大きいし
せやから難民が問題になっとるわけやろ?
まあ難民は極端すぎるけど
実際国のために頑張ることって結局自分を助けることになるやろ
国から受ける恩恵って大きいし
せやから難民が問題になっとるわけやろ?
まあ難民は極端すぎるけど
41: 名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:34:43 ID:RiX ×
>>38
特攻隊「」
特攻隊「」
            55:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:39:31 ID:HQS ×
>>38
国のために頑張る=皇室に忠義を尽くすではないやん
国のために頑張る=皇室に忠義を尽くすではないやん
            31:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:31:33 ID:QNm ×
きょういくちょくごって10回言えない奴wwwwww
            32:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:31:49 ID:Ndo ×
実は太平洋委員会はこれを真逆にするにはどうしたらええかって考えてたりするんよな
            44:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:35:58 ID:nuy ×
昭和の強制力はピーク
            45:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:36:32 ID:RiX ×
国のために頑張った結果が原爆投下なんやから面白いわな
            52:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:37:56 ID:Ndo ×
今のやなくて昔の文芸春秋の記事で
帰還兵叩きしてた戦後マスコミの記事見たけどまぁ異常やったわ
敗戦ってそれくらい価値観変わることなのよ
他国による革命みたいなもんやしな
帰還兵叩きしてた戦後マスコミの記事見たけどまぁ異常やったわ
敗戦ってそれくらい価値観変わることなのよ
他国による革命みたいなもんやしな
            58:  名無しさん@おーぷん:20/08/31(月)19:39:52 ID:nuy ×
問題は日韓合併かと
大正以降の日本
								大正以降の日本
