1: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:49:43 ID:FHs主 ×
海堂高校は間違ってたんやな

引用元:里崎「野球の練習に長距離ランニングは必要ない」

47: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:29:15 ID:6Zc ×
>>1
ワイもサットに同意
ある程度の基礎体力は必要やろけどそれをランニングで鍛える必要は無いと思うわ
ボールとバット使った練習で基礎体力付ければええしただ走るだけは時間もったいないんちゃう
マラソンランナーちゃうんやし
2: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:52:18 ID:Dw4 ×
どうなんやろなこれ
3: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:54:12 ID:iZA ×
試合中長距離走る場面が全くないし必要ないで
4: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:54:40 ID:yon ×
ランニングで鍛えられる野球に使うスタミナはサブエンジンみたいなもん
ボールを投げるたりバットを振るスタミナをつけるにはボールを投げたりバットを振ったりする
5: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:54:54 ID:1sC ×
そんな長距離も走らんからタバコ吸ってもいいみたいな

6: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:55:33 ID:qf4 ×
「スタミナに関係あるんじゃ?」って思ってたが
中日の大野は長距離走めっちゃ苦手で遅いけど完投能力高いから
本当に関係ないのかもしれん

体のキレを出したいなら短い距離をダッシュするのを数多くやればいいしな

7: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:56:31 ID:Dw4 ×
>>6
走り込みで付くのは下半身の筋肉のスタミナやろな
年を取っても投げられるスタミナ
16: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:01:26 ID:LUZ ×
>>6
そらピッチングは投げる瞬間だけ力入れるんやし
だらだら20キロ走るのとは違うやろ
26: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:03:28 ID:iBY ×
>>16
長距離ランニングは必要って事?
27: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:04:40 ID:Dw4 ×
>>26
投手は必要なんやない
特に先発は
8: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:56:39 ID:T92 ×
最近気付いたけど里崎って何気にトーク上手いよな

9: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:57:38 ID:FHs主 ×
夢島で毎日20キロ走らせていた海堂高校、無意味だった
10: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:58:42 ID:yon ×
野球は瞬発力を使うことが多いからランニングよりもダッシュをしてスタミナをつけるべき
11: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:58:56 ID:Dw4 ×
和田毅は走り込み肯定派やね
12: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)10:59:51 ID:FOf ×
全体練習で長距離走らせるのはアホ
個人練習の調整の一環でやるのはええんちゃう?
39: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:12:41 ID:zcl ×
>>12
個人のペース無視なのは悪そうだよな
41: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:13:34 ID:FOf ×
>>39
全体練習ってあくまでもチーム内連携とかそういうのに割くべきやしな
野球ってチームプレイと個人プレイが絶妙に分かれているスポーツだし練習も分けやすいと思うんだが

13: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:00:20 ID:Dw4 ×
ランニングでフォームを崩さないように走ることで投球の時に疲れてもフォームが崩れなくなるらしい
14: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:00:21 ID:LUZ ×
言うて下半身を安定させる力は付くやろな
他の方法で鍛えられるなら勿論それでも良いし
15: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:00:27 ID:wZF ×
やる事が多いから練習するための体力が必要ってのは一理あると思うわ
18: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:01:42 ID:FHs主 ×
>>15
里崎「練習のための練習、それが一番無駄」
20: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:02:10 ID:3wA ×
>>18
イチローさん・・・
17: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:01:36 ID:Rj0 ×
長時間練習やるところはまずそれに耐えるだけのスタミナ無いと話にならんからな。まあ最近はその長時間練習も否定的な話多いしそういうのと合わせて走り込み不要論も強くなるんやろね

19: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:01:58 ID:sJ4 ×
基礎体力はいるやろ
22: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:02:19 ID:LUZ ×
>>19
走り込みの話をしてるんだけど
21: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:02:16 ID:1sC ×
金やん「走り込みをすると夏バテしないぞ」
23: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:02:32 ID:Dw4 ×
https://diamond.jp/articles/-/229249?page=2
僕がなぜランニングを練習メニューに取り入れているのか?
それは、「走る動作」と「投球動作」には共通点があるからだ。もう少し詳しく説明すると、ランニングの作業と、試合で先発してイニングを重ねてマウンドを守る作業とが、じつはよく似ていると僕は考えている。

一定のランニングを続けて疲れてくると、次第に顎が上がり、体幹がぶれて、脚も上がらなくなってくる。
同じように先発マウンドでも、イニングが進むと疲れが溜まり、身体が開いたり、肘が下がったりして投球フォームが乱れやすくなる。投球フォームの乱れは、球威の衰えやコントロールの低下に直結し、結果、失点→降板の流れにつながってしまうというわけだ。

29: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:05:24 ID:LUZ ×
>>23
サンキュー
これ参考にするのがええな。論争自体がナンセンス
ましてここみたいな根拠の無い感想でレスバトルする様なのは絶対にいらねえ
30: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:06:04 ID:Dw4 ×
>>29
ただダルビッシュみたいな走り込み否定派もいるからなぁ

31: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:06:43 ID:2PF ×
>>23
先発は特に長距離ランニングの効果が高いんやな

プロになって代打や中継ぎに固定されたらそこまでランニングは必要ないって感じか?

34: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:08:34 ID:QF4 ×
>>31
全く必要ないって事はないだろな
どんなスポーツでも余分な脂肪は削ぎ落としといた方がいいからそういう意味ではランニングしたほうがいいと思うが
36: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:10:24 ID:Dw4 ×
>>31
シーズン通したスタミナみたいなのは中継ぎの場合いるんやないかな
38: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:11:42 ID:iZA ×
>>23
例としてインターバル走をあげてるけど
ワイも短距離でのインターバル走は必要やと思うし同じ考え方やわ
43: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:27:20 ID:LUZ ×
>>30

素人が論争するのはナンセンスって言ってるんやが
お前はダルビッシュなんか?
24: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:03:06 ID:FOf ×
走り込みとは関係ないけど上手い奴は死ぬほど練習していたよ

25: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:03:20 ID:LUZ ×
>>24
関係ない話すんな
昼飯の話するぞ
28: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:04:41 ID:FOf ×
夏に投げ切るスタミナつけたいならやっぱり走っていた方が強いで
32: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:07:48 ID:yon ×
瞬発力のスタミナをつけるにはダッシュで鍛える
ランニングみたいな持久力のトレーニングばかりしていると全身の筋肉の質が持久系に変わって瞬発力を使うことが出来なくなっていく
33: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:07:55 ID:Dw4 ×
でもそういや柳田が去年長期離脱した原因の一つに走り込み不足をあげてたから野手も走り込みは必要なのかもしらん
35: あたち◆5.qkqkj0c6:20/09/01(火)11:09:06 ID:ag9 ×
走らんとバテルで
37: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:11:12 ID:zc5 ×
練習やなくて体力作りってことではないのか

40: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:13:32 ID:U3q ×
ワイの母校の野球部はランニングの代わりに四股踏ませてたな
万年県ベスト8クラスやったから結果に繋がってるのかは微妙やけど
42: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:14:04 ID:FOf ×
ピッチャーは肩のスタミナも大事だからなあ
44: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:28:09 ID:0Y1 ×
指導してないやつがごちゃごちゃうるさいわ
指導して何か残してから言うてるのならともかく
45: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:28:31 ID:0Y1 ×
そういう意味でも
このホクロ豚嫌いやわ
46: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:28:55 ID:mAI ×
大事なのは疲労回復能力
48: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:30:15 ID:0Y1 ×
>>46
それって訓練でどないかなるものなんか?

49: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:31:16 ID:mAI ×
>>48
そんなんプロなんやから自分なりに考えればええねん
何年野球やってるんや
52: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:32:38 ID:6Zc ×
>>48
ある程度運動を習慣的にやってたら脳とか神経が身体動かすこと覚えてきて多少は回復しやすくなるで

ある日急に運動した人と毎日やってる人で同じトレーニングしたら前者のほうが疲れやすいのはそのため

50: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:32:06 ID:0Y1 ×
>>49
めちゃくちゃで草
51: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:32:34 ID:BCa ×
ランニングと走り"込み"はちゃうからな
まあランニングの意味で「走り込み」という語を使ってるも割と多いけど
53: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:32:55 ID:4UG ×
このデブは実証できる立場にいるんだからしろよ
54: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:33:25 ID:YPp ×
ダルビッシュが「走り込みなんかしてる暇あるならプロスピするわ」
55: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:33:43 ID:0Y1 ×
>>54
誰もがお前の真似できると思うなよ
56: 名無しさん@おーぷん:20/09/01(火)11:35:25 ID:4UG ×
一切走り込みしない選手が大活躍しない限りは机上の空論だよな
おすすめの記事