ここ最近の自民党議員の中で一番いい演説だった 
 もう宏池会復活やろ
こんなのだめやろ…
>>4 
 誰やねんお前
池田勇人やぞ
Slot
しかも会見聞く限り二階も引退させるつもりや
14:5ch名無し民2021/08/27(金) 02:42:02.54ID:bDRQG+Yad
麻生「緊縮財政!PB黒字化!増税!」
>>14 
 老害麻生爺一人で全て終わるわ
アベノミクスの失敗を認めると安倍麻生の支援が得れないジレンマ
どうせ口だけやろ 
 麻生も財務省にイキってたけど今じゃ犬やし
再分配とかさらに社会主義化進むやんけ 
 ただでさえ世界一下級に優しいのに 
 さらにニート増やす気か?
>>17 
 いつの時代の話してるんだよ 
 今や貧困層の割合は先進国の中でワースト2位のゴミ国家やぞ 
 90年代で止まってるおめでたい脳みそが羨ましいで
108:5ch名無し民2021/08/27(金) 02:52:50.14ID:Juqbuw/o0
>>17 
 水際作戦やってる国が世界一やさしいわけ無いだろ
会見8分あたりすごいぞ 
 二階とも戦う気やで岸田さん
企業が金溜め込んでるのをどうにかしろよ 
 再配分じゃなくて賃上げしろ
>>22 
 岸田のいう公益資本主義ってのはそういうことやぞ 
 株主資本主義是正して社員に投資できるように狙ってる
やっと保守本流宏池会に政権戻ってくるんやなって...
さすが早稲田や
44:5ch名無し民2021/08/27(金) 02:46:56.42ID:BKCxRkkg0
>>34 
 だよな 
 早稲田はまとも
結構過激だが具体的にはこんなところや
 岸田の経済政策の目玉「公益資本主義」の推進 
 「公益資本主義」は、企業が株主だけでなく、社員や地域、環境などへの貢献を通じて自らの価値を高め、持続可能な経済成長を実現する考え方を指す。関係者は「近年の企業は株主配当や株価を優先し、長期的な研究開発投資や人材育成、社会貢献がおざなりになっているケースがある」とする。 
 発足予定の議連は、企業が目先の株価の変動や短期的な業績に過度にとらわれないよう、金融商品取引法などの見直しを検討する。 
 〈1〉上場企業に課せられている四半期決算の開示義務の廃止 
 〈2〉株主の議決権の縮小 
 〈3〉株式譲渡益課税の引き上げ――などを取り上げる見通しだ。
>>38 
 これ一気にやると海外資本が引き上げて株価死にそうな気がするけど大丈夫なんやろか?
>>38だった
人望はありそうだけどできればもう少しカリスマ性が欲しいわ 
 もう少し伝える力ないと菅さんの二の舞になっちゃうよ
>>43 
 会見見ろよ 
 "変わった"ぞ
45:5ch名無し民2021/08/27(金) 02:47:00.45ID:HQYaDpEf0
結構過激? 
 過激に見える頭が腐っているのでは?
>>45 
 経団連に支持されてる政党党首目指してる人の政策としては過激やろ
早稲田はまとも? 
 平熱パニックおじさんにはバチーンと寝といてもらわないといけないが
>>56 
 でもお前田村智子好きだよね
>>72 
 誰だよそれ
>>81 
 日本共産党次期党首だが 
 心して覚えておけよ
107:5ch名無し民2021/08/27(金) 02:52:44.49ID:HQYaDpEf0
>>94 
 そこで共産党出してくる時点てガ○ジネトウヨじゃん
>>107 
 お前が早稲田にまともな政治家いないみたいなニュアンスで来るからやん 
 一例として田村智子さんで反論したんや
これ信じたやつはアベノミクスも信じたんやろな
>>86 
 安倍は清和会 
 岸田は宏池会 
 この違いはでかいやろ 
 清和会って日本維新の会みたいなもんやん
高市でよくね?
>>115 
 現実的に見れば菅VS岸田やろ 
 どっちがマシか考えてみ
150:5ch名無し民2021/08/27(金) 02:56:43.71ID:ZLtqLUg/0
有力者は軒並み菅支持やけど覆る可能性あるんか?
>>150 
 自主投票派閥が増えれば可能性ある
高市支持してるやつやばない? 
 表現規制派の筆頭やし超タカ派やぞ 
 そんなやつが首相になったらなんj潰されるんだが
日経暴落するか? 
 日本株の株主なんてほとんどもう年金と日銀と日本の税制関係ない海外勢やろ
>>172 
 てか大暴落したら地銀潰れて恐慌になるから日銀が買い支えるしな
それよりも同一役職は連続3期までって言って二階に思いっきり喧嘩売ったのビックリした
203:5ch名無し民2021/08/27(金) 03:02:41.29ID:BKCxRkkg0
>>189 
 だよな 
 もしここまで言っておいて負けたら岸田終わる
すまん、これなら立憲民主党でよくないか?
>>258 
 まあ立憲でええやろ 
 自民党内候補の中ではマシだってことが言いたかった
>>258 
 立憲は分配に加えて減税まで踏み込んでるけどどうなんやろな 
 民主党時代よりはかなり現実的ではあるけど 
https://cdp-japan.jp/news/20210616_1562
>>319 
 大きな政府掲げてんのに人気取りで減税あるのがどうなるかやな 
 まあ消費拡大が先決やしそこまでおかしくも無いが
>>319 
 これ読むと立憲でええやんってなるわ 
 政権取った民主党時代とは違うんやろうか 
 それとも今取ってもまた能力不足なんやろうか
261:5ch名無し民2021/08/27(金) 03:07:44.42ID:ocoyDHz7d
そもそも日本が経済成長してた頃は
 ・所得税の累進性が糞高い 
 ・消費税ない 
 ・法人税高い 
上級いじめて相対的に下級に優しかった時代だろ
「日本を取り戻す」のになんで上級優遇政策に舵を切ったの?
>>261 
 安倍が想像してる日本は昭和じゃないから
>>261 
 70年代から労使協調とかやってたから 
 欧米に比べて長時間労働が定着してたからそのへんは問題あるけどな
>>261 
 きっかけは派遣法だろ 
 中抜き天国で腐敗した
これ期待してええかな? 
 小物臭くて嫌だったけど
>>279 
 菅よりはマシってだけの話や
335:5ch名無し民2021/08/27(金) 03:14:04.59ID:XKTuizyT0
安倍は少なくともこの選挙までは菅推しやろうし麻生切り崩すしかないんちゃう? 
 一つずつがん細胞を取り除いていく、二階だけは満場一致で国民の後押しもあるやろ
>>335 
 安倍も麻生も表面上でしか支持してないやろ 
 このまま選挙したら負けるのなんて明白や 自主投票の派閥がこれからどんどん増える
大企業社員よりも中小企業の社長の方が金持ちってやべーやろ
>>358 
 自民の支持母体がそういう小ブルジョアだからね
>>358 
 何がやばいん?
>>358 
 大企業のサラリー辞めた人間が中小やるからそらそうなるんじゃね?
>>358 
 全然ヤバくなくて草
>>358 
 中小の社長は規模にもよるけど 
 小さいとこだと自分で殆どの株保持して 
 融資も自分を保証人にして受けたりするから一蓮托生なんや 
 大企業の兵隊より金持ってないとやっていけん
石破が菅総理推ししてるのは自公過半数割れ近くまで追い込まれるのあえて狙ってるのかね
保守派→自民党 
 リベラル派→自民党 
 新自由主義→自民党 
 環境主義者→自民党 
 あらためて強すぎだろこの政党 
 国民民主党吸収論あるらしいけどそれ実現したら労組すら自民か?
>>553 
 宏池会は化学系労組、旧同盟系と昔パイプ強かったからな 
 岸田総理になったら国民民主も自民寄りになってもおかしくない

 
                         
                         
                