3:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:17:28.41ID:bPdcBVNY0
週6日…?妙だな
 
4:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:18:01.49ID:msVdnl5u0
若さや
 
5:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:18:30.32ID:pVpY/5nJd
ワイ医畜 
 週6.5日勤務
 
10:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:19:26.42ID:OnutznaeM
>>5 
 医学部?
 
12:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:20:29.54ID:pVpY/5nJd
>>10 
 医者やで
 
6:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:18:52.22ID:2St+DKarr
挿○したまま寝たことはある
 
7:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:18:56.19ID:9sjoihBl0
だからそう言う人種は何もできてないで 
 ネットにブラック労働者の集まるコミュニティとかないだろ?
 
8:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:18:59.66ID:PQYUKvgEd
わかる 
 週6勤務になってから風○すら行かなくなったわ 
 人と会いたくない
 
9:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:19:22.51ID:9sjoihBl0
あったら教えてください 
 できれば飲食で
 
13:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:20:37.42ID:oh9eU3M80
ワイも週6やで 
 休日はずっと横になって腰痛予防に軽く筋トレして終わりや
 
14:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:20:47.25ID:8DDbw1MKd
求人見ても6日勤務自体は珍しくもなんともないで
 
17:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:22:20.35ID:K/7pzG1Nd
>>14 
 ほへぇ 
 そうなんやね
 
15:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:21:46.09ID:RX0om85G0
ワイ週7の時期があったけど死んだで
 
16:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:21:51.97ID:8DDbw1MKd
日本人は働きすぎや
 
18:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:22:38.42ID:bS/GOZD3a
ワイ飲食で週6やで
 
19:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:22:59.79ID:U9GTAVhja
肉体労働か?
 
21:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:23:44.22ID:48I8TOs+M
週6で働いても余裕のない暮らししか出来ないって生きている意味あるの?
 
26:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:25:12.29ID:aYDpyvIy0
ワイ週0勤、高みの見物
 
28:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:25:20.18ID:Cy0YqY650
ほとんどの奴が休みどころか仕事終わりに遊んでるからな化け物やで
 
33:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:26:13.09ID:t5Gw86b+0
ワイのパッパ一時期50連勤とかしてて死にそうな顔してたわ
 
35:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:26:48.49ID:0c/gcUe20
年間の休みが89日とかになってた時はなにも出来んかったな
 
37:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:27:18.71ID:xC69kgiud
今日休んだらまた6連勤や
 
40:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:28:19.27ID:ZYEGQNcG0
社畜スレが土曜祝日伸びないのはなんで
 
46:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:29:09.02ID:Obk+dkPr0
昭和はこうやったで
 
57:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:32:02.47ID:KSYiz3hNp
体力ってどうやったら付くのか 
 慣れによる体力の減少が軽減されるってのは間違いなくあるけど
 
58:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:32:24.55ID:aDuE0RKV0
週6って年休何日や?
 
66:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:36:12.93ID:7PDyFDdxd
週5だとしてもそこまで働かんと生きていけんって普通にヤバい事だよな
 
68:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:36:28.28ID:yKVvv/TC0
ワイ一人親方、今日で21連勤
 
71:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:37:04.34ID:bS/GOZD3a
>>68 
 なんの業種や?
 
69:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:36:46.20ID:zlPGE222d
土日祝日きっちり休みな時点で勝ち組だったか
 
72:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:37:17.78ID:qk+HYlGj0
YouTubeとアマプラ見るのに忙しい
 
75:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:37:56.42ID:jq8BvgMmd
最近同棲始めたから休日が休まらんわ
 
84:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:41:24.00ID:y7m+IW8Qd
>>75 
 同棲すると何か休みは2人でどこか的な雰囲気あるから自由に遊べない
 
90:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:44:01.76ID:fSlIKXef0
>>84 
 2人とも家から出たく無い癖に何処行くみたいな雰囲気なってるの変やと思うけどまぁ落ち着く迄は我慢や
 
76:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:38:12.03ID:K+Nzuh36d
建設は土曜当たり前だし現場によっては昼夜24時間稼働しているからな
 
78:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:39:17.06ID:fSlIKXef0
>>76 
 激ユル言われてるサブロク協定ですら守ったら間に合わないから猶予されてるクソ業種やからな
 
81:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:40:14.01ID:bS/GOZD3a
まあでも年内までで一番忙しい時期超えたからあとは楽や
 
87:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:43:34.71ID:0IjzPnDb0
月8日休みのとこやから正月休みとか盆休みがある月は死○る
 
89:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:43:44.41ID:VUfMks9F0
恋人も友人もいないけど月水金週3日に4時間が限界
 
93:5ch名無し民2021/11/14(日) 11:45:31.12ID:gqa4ZWLX0
週6〜7の16時間〜27時間勤務や 
 これで年収360万はキツイ