2:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:22:24.35ID:F5F8HMkj0FOX
お前友人いないじゃん
3:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:22:33.60ID:Iarzsv+n0FOX
筋トレしろよ
結局ただの体力不足や
7:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:24:00.98ID:4iqdl5fr0FOX
>>3
体力消耗してないんや
1-2時間誰かと居酒屋いくだけでもうあかんねん
11:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:25:15.48ID:Iarzsv+n0FOX
>>7
酒と飯なんて1番体力使うやんけ
普段から節制した方がええよ
16:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:27:46.35ID:4iqdl5fr0FOX
>>11
だからそういうことじゃねえんだわ
体力は普通や 40分かけて大学チャリ通してるしなんなら並の人よりあるわ
19:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:29:47.60ID:Iarzsv+n0FOX
>>16
足の筋肉だけつけても意味ないやろ
ちゃんと上半身も鍛えな
後は単純に栄養価の低いものばっか食べてるんやろな
カップ麺とか菓子パンばっか食ってたらそら疲れやすい体になるわ
21:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:31:55.80ID:4iqdl5fr0FOX
>>19
こういう憶測でトンチンカンなアドバイス強要してくる自分勝手なやつほんま嫌い
良かれと思って言うてるあたりが気持ち悪くてリアルで一番関わりたくない
4:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:22:46.53ID:/y2L6gL70FOX
陽キャってマジでそんな感じなんや
そりゃコロナで発狂しますわ
5:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:22:50.94ID:4iqdl5fr0FOX
楽しくても楽しくなくても
丸一日かけたイベントでも数時間のことであっても
翌日なんもできないくらい脳が死ぬ
6:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:23:22.68ID:Nie5giAi0FOX
肉体的な疲労じゃなくてこころの話だから無理じゃね
外に出るのって精神削られるよね
8:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:24:03.16ID:QbIHSdM/pFOX
ジム行けや
9:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:24:06.37ID:Xb462R8/0FOX
家が疲れるって感覚を
10:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:24:21.96ID:YgPsVqvF0FOX
酒弱いだけやんけ!
12:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:25:39.64ID:4iqdl5fr0FOX
>>10
酒の場に限らん
映画だろうとスポーツ観戦だろうと
なんかイベントがあるだけで
脳みそがKOされてぐったりする
13:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:25:57.58ID:jqaaeTLN0FOX
体力ゲージが減るんやなくてスタミナゲージが減る感じな
14:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:26:40.50ID:KtN0OBMCdFOX
最初は楽しいけど途中で帰りたくなるわ
17:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:28:47.86ID:4iqdl5fr0FOX
>>14
それはないけど参加前日はめっちゃドタキャンしたい衝動に駆られる
したことないが
39:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:39:47.54ID:bCTNjciF0FOX
>>17
それって気の知れた男友達だけとかでもなるの?
久しぶりに会う女の子とかいたらまあちょっと気重くなるの分かるけど
44:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:43:17.17ID:4iqdl5fr0FOX
>>39
ガチで気心しれた陰グループなら度合いは少ないかも
0にはならない
15:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:26:51.08ID:YgPsVqvF0FOX
まぁワイも休日は1、2ターンしか行動できないから気持ちはわかる
18:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:29:34.10ID:ERsoG34L0FOX
イッチの言うことよく分かるで
何なら出かける前の予定の段階から気力削られてる
20:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:29:50.24ID:4iqdl5fr0FOX
やっぱわかんねーやつにはわからんのやろなこの感覚
自粛疲れとかいって遊び回ってる奴らのことわいも理解できへんし
24:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:32:28.62ID:Nie5giAi0FOX
>>20
仕事、買い物、散髪、役所とか必要最低限の外出しかしてないけど全くストレスない
30:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:35:40.75ID:4iqdl5fr0FOX
>>24
わいも最低限で済ませようとしてるが
自粛疲れ民に付き合うハメになってる
32:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:36:26.53ID:Nie5giAi0FOX
>>30
断り続ければワイみたいに誘われなくなるで
22:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:32:11.40ID:YgPsVqvF0FOX
なんか性格悪いよイッチ!
25:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:33:29.51ID:Iarzsv+n0FOX
>>22
それな
リアルじゃ絶対関わりたくないタイプ
友達も色々こいつに我慢してそう
23:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:32:13.99ID:Iarzsv+n0FOX
原因を見つけようとせず俺は特別なんだ、だから誰にも理解されないんだって痛々しいでイッチ
26:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:33:47.27ID:faZ9na6naFOX
ディズニーとかで丸一日遊び倒す一般人はフィジカルモンスターや
27:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:34:09.80ID:4Bz++Avb0FOX
ワイは出かけるまでがしんどくてたまらないタイプやな
29:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:35:07.16ID:Iarzsv+n0FOX
>>27
でも出かけたら結局楽しいんだよなw
38:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:39:19.64ID:4Bz++Avb0FOX
>>29
ほんそれ
はしゃぎ過ぎてすぐ迷子になるから困る
28:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:34:36.95ID:jqaaeTLN0FOX
なんかしゃしゃり出てる奴いて苦笑
31:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:35:56.90ID:HeP0Cl+ypFOX
自粛で疲れてそう
35:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:37:15.90ID:UVYbASwc0FOX
日曜でかけたときに次の日仕事やからって早く帰りたがるタイプか?
ほんま冷めるからやめてほしい
37:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:38:50.94ID:4iqdl5fr0FOX
>>35
そもそも日曜日は参加したくない
外での遊びは土曜にすませたい
そんで日曜日はぐったりして過ごす
40:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:40:43.09ID:Fw/KQqL70FOX
>>37
わかる
飲みに行くなら金か土
36:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:37:50.82ID:HeP0Cl+ypFOX
コロナ鬱になってそう
42:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:41:59.51ID:Iarzsv+n0FOX
問題解決に協力しようとするとブチ切れるしほっといたら一生悲観してそうやしこういう気難しいチー牛ってどうしたらいいんやろなぁ
43:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:42:36.67ID:A2A11BOvaFOX
>>42
お前の方がキモいよ
風○で説教してるジジイみたい
45:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:44:23.97ID:Iarzsv+n0FOX
>>43
草
気づかぬ内にワイはイッチにチ○ポしゃぶられてたんか?
46:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:44:26.94ID:4Bz++Avb0FOX
まあ遊んでる間は楽しめてるならええと思うよ
48:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:46:06.67ID:HeP0Cl+ypFOX
コミュニケーションできてると思ってそう
50:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:48:32.54ID:Iarzsv+n0FOX
>>48
まぁ頭が悪いから上手くコミュニケーション取れずに疲弊してるパターンもありそうやな
69:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:21:38.45ID:RX1DMVDm0FOX
>>50
頭悪いのはお前やで
49:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:47:45.62ID:CmAXtL/sMFOX
気を遣ってるんやろ
見下せる相手とだけ付き合えばええ
51:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:49:25.43ID:HeP0Cl+ypFOX
ギリ健のくせに自己評価高そう
53:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:53:48.07ID:HeP0Cl+ypFOX
この辺にしといてやるか
55:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:55:02.89ID:Um2dRkAfpFOX
>>53
長々と自己紹介乙
54:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:54:13.38ID:4iqdl5fr0FOX
自己紹介もうおわり?
56:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:55:14.21ID:L7KebHZ8aFOX
精神的な疲れ?
58:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:56:05.96ID:U8GMbu7ypFOX
楽しい 楽しくないってだけの違い
疲れる(あんま好きじゃない)
59:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:56:46.73ID:VxObm/bg0FOX
発達障害は些細なことに集中力使うから疲れやすいらしいで
60:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:59:12.21ID:4iqdl5fr0FOX
ハッタッショってそういう病気なのか?
61:5ch名無し民2022/07/26(火) 08:59:31.39ID:4iqdl5fr0FOX
電車好きみたいなこだわりは強くないぞ
62:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:00:29.16ID:/x9+orGbaFOX
マジで引きこもってネットやるのが一番癒される
外に出るとHP消費するよな
63:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:02:54.15ID:LIObZ+NV0FOX
出かけると憑かれる
64:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:03:08.01ID:jqaaeTLN0FOX
人前ではシャキっとしとかないかんて意識が働くんやろ
それで気疲れする
65:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:05:59.16ID:oScsoLcbHFOX
引きこもりだけど座ってるだけで疲れるよ
外なんて2-3時間以上は出られん、電車で立つのも辛くてタクシー必須や
夏は特に全く外に出れんな
66:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:09:43.84ID:on/H89CLpFOX
今流行りのHSPってやつやろ
67:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:10:34.41ID:yhu4rsrf0FOX
家にずっといる方が疲れる人種がいるらしいって知った時は衝撃だったね
68:5ch名無し民2022/07/26(火) 09:17:41.94ID:zb62Wojo0FOX
誰かといると疲れる