1: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:27:10 ID:rJC主 ×
初めの素数の2つをかけたものに1をたす
2×3+1=7
これは素数である
2×3+1=7
これは素数である
次は7までの素数をかけあわせたものに1をたす
2×3×5×7+1=211
211は素数である
つぎは211までの素数を……のようにすると簡単に素数が見つかる!ワイ天才!
2: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:27:26 ID:rJC主 ×
お前ら褒めろ!
3: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:27:40 ID:B46 ×
SUGEEEEEEE!!!
4: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:27:46 ID:Ltw ×
おもんな
5: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:28:40 ID:rJC主 ×
最初の2個しかやってないけど多分これはあってる!
誰か3個目を計算してよろしく!
誰か3個目を計算してよろしく!
6: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:29:11 ID:9xB ×
途切れ途切れしか見つからんやんけ
7から211までの間に素数は0なんか?
7から211までの間に素数は0なんか?
9: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:29:40 ID:rJC主 ×
>>6
簡単にでかいの見つかるやろ!
>>7
え?もうあるんか??
簡単にでかいの見つかるやろ!
>>7
え?もうあるんか??
12: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:31:43 ID:stI ×
>>9
ABC予想の次の難問やろ
数学者なら誰でも知ってると思う
ABC予想の次の難問やろ
数学者なら誰でも知ってると思う
7: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:29:14 ID:stI ×
あーDEF予想ね
8: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:29:22 ID:rCN ×
36782
10: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:30:52 ID:w2a ×
中学か高校の時に習ったな
11: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:31:21 ID:Vx5 ×
三つ目は73×607で合成数やな
13: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:32:10 ID:rJC主 ×
>>11
それは嘘や!
211までの素数を全部掛け合わせたらそんな小さいはずがない!!!
それは嘘や!
211までの素数を全部掛け合わせたらそんな小さいはずがない!!!
14: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:32:34 ID:Vx5 ×
>>13
すまんイッチの言ってること勘違いしてたわ
すまんイッチの言ってること勘違いしてたわ
15: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:33:10 ID:rJC主 ×
>>14
ワイも紛らわしい言い方してすまんやで!!!
>>12
そうなんか?天才のワイでも知らんとかヤバそうやな!!!
ワイも紛らわしい言い方してすまんやで!!!
>>12
そうなんか?天才のワイでも知らんとかヤバそうやな!!!
20: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:37:04 ID:Vx5 ×
>>15
多分素数やな
それまでの素数の積+1はそれまでの素数のどれでも括れないから普通に素数や
多分素数やな
それまでの素数の積+1はそれまでの素数のどれでも括れないから普通に素数や
16: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:34:06 ID:XPv ×
あってそうなのにこんなコトも証明出来んのか数学
17: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:35:41 ID:rJC主 ×
>>16
あってるぞ
素数が無数にある証明で
素数が有限だったらそれ全部足したものに1を足したらそれは素数になるって奴があるんや!!!それをもじったものやで!!
あってるぞ
素数が無数にある証明で
素数が有限だったらそれ全部足したものに1を足したらそれは素数になるって奴があるんや!!!それをもじったものやで!!
18: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:36:41 ID:XPv ×
>>17
かけるんじゃなくて足すのか?
かけるんじゃなくて足すのか?
22: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:37:29 ID:rJC主 ×
>>18
誤植やで!!!!!!
誤植やで!!!!!!
24: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:37:55 ID:XPv ×
>>22
致命的なミスやろ
>>20
なんで数学者はそれを証明できんの?
致命的なミスやろ
>>20
なんで数学者はそれを証明できんの?
27: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:38:33 ID:Vx5 ×
>>24
多分既に証明されてると思う
高校の時の整数の照明問題で見たことがある
多分既に証明されてると思う
高校の時の整数の照明問題で見たことがある
28: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:38:51 ID:82J ×
>>24
もっとでかい素数×もっとでかい素数になる可能性を排除できないから
もっとでかい素数×もっとでかい素数になる可能性を排除できないから
29: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:39:32 ID:XPv ×
>>27
数学者が必死こいて証明しようとしたものも終わってしまえば高校教材か…諸行無常
数学者が必死こいて証明しようとしたものも終わってしまえば高校教材か…諸行無常
31: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:40:40 ID:82J ×
>>24
>>30
みたいな可能性があるからや
>>30
みたいな可能性があるからや
33: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:41:52 ID:Vx5 ×
>>28
確かにそうやわ
それと勘違いしてた
確かにそうやわ
それと勘違いしてた
32: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:41:51 ID:XPv ×
>>31
可能性があるからって13の段階でアウトやん
ほなイッチの仮説は間違っとるんやな
可能性があるからって13の段階でアウトやん
ほなイッチの仮説は間違っとるんやな
34: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:42:22 ID:82J ×
>>32
いやイッチが言ってるのは211まで掛け合わせたやつだから
わからない
いやイッチが言ってるのは211まで掛け合わせたやつだから
わからない
19: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:36:59 ID:AJ9 ×
3と5の出し方は?
21: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:37:11 ID:rJC主 ×
よく考えたら
2×3×5×7×11+1も2×3×5×7×11×13+1も素数やんけ!!!
2×3×5×7×11+1も2×3×5×7×11×13+1も素数やんけ!!!
23: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:37:55 ID:fxi ×
脳ある鷹は爪を隠すぞ
25: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:38:03 ID:z34 ×
この前イッチ似たようなスレ立ててたろ見たぞ
26: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:38:18 ID:rJC主 ×
なんや普通に考えられとるんか損したわ
>>25
バレたか!!!!wikiコピペしとったやつやろ??
>>25
バレたか!!!!wikiコピペしとったやつやろ??
30: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:39:57 ID:b1v ×
2*3*5*7*11*13+1=30031=59*509
35: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:42:26 ID:jNi ×
素数は一般化出来ないからむずかちーね
36: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:43:32 ID:37Z ×
ユーグリッドの定理って言うみたいやなその考え方
それ以外にもいろんな方法で素数は無限の証明が試みられてるみたいやな
それ以外にもいろんな方法で素数は無限の証明が試みられてるみたいやな
41: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:44:50 ID:lwW ×
>>36
高校の数学履修してないんか?
高校の数学履修してないんか?
37: 【小吉】:20/09/25(金)22:43:52 ID:4nT ×
こうか?
python <<< "print (2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*31*37*41*43*47*53*59*61*67*71*73*79*83*89*97*101*103*107*109*113*127*131*137*139*149*151*157*163*167*173*179*181*191*193*197*199*211+1)%1051" 0
43: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:46:08 ID:82J ×
>>37
えもしかして1051でわれそうなんか?
えもしかして1051でわれそうなんか?
38: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:43:56 ID:b1v ×
p(1)=2,p(2)=3,p(3)=5, ・・・
って感じでn番目の素数をp(n)とするやろ
んで
N=p(1)p(2)・・・p(n)+1
と置く
Nが素数であるための必要十分条件はNが√N以下の素数で割り切れんことや
確かにNはp(n)以下の素数では割り切れんが、nが十分大きい時
p(n)<√N になるんや つまりNはp(n)より大きく√Nより小さい素数の倍数になる可能性がある
って感じでn番目の素数をp(n)とするやろ
んで
N=p(1)p(2)・・・p(n)+1
と置く
Nが素数であるための必要十分条件はNが√N以下の素数で割り切れんことや
確かにNはp(n)以下の素数では割り切れんが、nが十分大きい時
p(n)<√N になるんや つまりNはp(n)より大きく√Nより小さい素数の倍数になる可能性がある
47: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:50:46 ID:XPv ×
>>38の問題に対する解答ないからな
かと言って13とか211の段階で終わりとか虚しい
かと言って13とか211の段階で終わりとか虚しい
40: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:44:25 ID:fxi ×
1が素数じゃないのなんで?
42: ↓名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:45:11 ID:YIj ×
>>40
素数の定義は1とその数でしか割りきれないものやから
素数の定義は1とその数でしか割りきれないものやから
44: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:46:09 ID:XPv ×
単数と複数で違いがあるんやろ
1は唯一の単数や
1は唯一の単数や
45: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:48:25 ID:4nT ×
割れてるで
46: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:48:53 ID:82J ×
すげえ
これで完全に論破やな
これで完全に論破やな
48: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:51:23 ID:KJk ×
すぐに反例出て良かったな
下手すりゃ泥沼や
下手すりゃ泥沼や
49: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:52:12 ID:82J ×
211で無理ならスーパーコンピューターじゃないと無理や
50: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:52:59 ID:sql ×
ゴールドバッハ予想とかクッソでっかい数で反例見つかったりせんかなぁ
そんなことないやろけど
そんなことないやろけど
51: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:53:28 ID:b1v ×
p(1)p(2)・・・p(n)+1
の形の素数が無限にあるかどうかは多分誰にも分からんやろ
けど素数ってのは自然数の中でもごく僅かしかないわけで
小さい素数の倍数になってないことしか保証されないものが素数であると信じるほうがおかしい
の形の素数が無限にあるかどうかは多分誰にも分からんやろ
けど素数ってのは自然数の中でもごく僅かしかないわけで
小さい素数の倍数になってないことしか保証されないものが素数であると信じるほうがおかしい
53: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:55:23 ID:XPv ×
>>51
そう言われるとそうだよな
確率みたいに掴みどころ無いから素人ワイからすると感覚的なもんになるわ
そう言われるとそうだよな
確率みたいに掴みどころ無いから素人ワイからすると感覚的なもんになるわ
52: 名無しさん@おーぷん:20/09/25(金)22:53:50 ID:XPv ×
ワイも2進数とか3進数に変えまくったら法則見つかりそうとか考えた事あるわ